Twitterはこちら→https://twitter.com/OTONAMO_GAME

0:00 冒頭
0:55 オススメ【タンク】
4:17 オススメ【ヒーラー】
8:18 オススメ【近接DPS】
11:23 オススメ【遠隔物理】
13:59 オススメ【遠隔魔法】

扱いやすく楽しい!オススメジョブを、タンク ヒーラー 近接DPS 遠隔物理DPS 遠隔魔法DPS の項目に分けて紹介していきます。

#FF14
#新規
#おすすめジョブ

21 Comments

  1. 拝見しました、動画制作お疲れ様です。ff14動画楽しみにしてますね😊

  2. ナイトは高レベル帯に行くまで、一番柔らかい印象をうけました!
    自己回復が後半にしか無いので〜
    その点暗黒やガンブレは通常コンボに回復があって便利

  3. リーパーは扱い易いですね、プレイヤー人数が増えて後からアクション得意でない人向けに開発されたのかなと思ってしまいます
    ただ始めたて初心者ではなれないジョブなんですよね
    ちなみに共通装備は槍術士・竜騎士と同じですね
    機工士も最初からなれないので、共通装備の弓術士・吟遊詩人をやって機工士に転職すると良いかも
    召喚士はゲーム開始直後から目指せますし、DPSでありながら少しだけ回復魔法使えるので自分のミスをセルフカバー出来るのも好きです

  4. 個人的な意見だと、はじめたばかりにナイトだと剣と盾で2つ武器用意しないといけないからマイナス印象大きいと思うけどなぁ…

  5. リーパーは雑に使っても強い
    突き詰めて使ってもパワーがある
    シンプルな分ロスがでかい死んだらゲージ0になるのでパワーバイバイしちゃう(›´-`‹ )

  6. PS4ではじめようと思ってるのですけど買うのって6600円のコンプリートパックでいいんでしょうか?

  7. 初心者向けなのにナイトの推しポイントがLv90スキル中心なのがちょっと気になってしまいました…
    全体軽減やクレメンシーなどの味方サポートもどちらかと言うとゲームに慣れた中級者向けなイメージです。
    ただ早いうちからそういった点まで意識できるという意味ではありだと思います!

  8. レンジは踊り子のほうがいいかなと思いました。
    スキル回しが圧倒的に簡単な事(ステップやいくつかのアビに注意するだけ)
    移動スキルが使いやすい事
    範囲&単体共に強い事です。
    初心者の方はプロックよりも、スキル回しを覚える段階で躓くことが多いので、その点も踊り子の方がいいかなと思いました。

  9. ジョブチェンジ開放までが遠い事とは言え、メレーのオススメがリーパーなのは同意。一番最後に実装されただけあってスキルセットがズバ抜けて洗練されているし、扱いやすさが圧倒的に良い。竜騎士だったらリーパーと同等の火力出そうとしたらたぶん同時間内に押すボタンの数が倍近くなると思う。ヒーラー・レンジ・キャスも妥当だと思う。タンクだけはどれが良いかは本当に使用感が人に合うかという所があるからなぁ。個人的にはシンプルで分かりやすいのはガンブレかなという気がする。ナイトはスキル回しとかが魔法と物理でややこしいから。

  10. ヒーラーはやめたほうがいいです、釣りすぎるタンクがほとんどなので全滅して嫌な思いすると思います。タンクが無言抜けは何回も見ました

  11. 機工士で炎出すとき汚物は消毒だ〜!!っていつも言ってます
    これができるという理由で機工士おすすめです

  12. 1人で無料版を少し遊んだ程度なのですが、製品版にした後もFF14は1人でも楽しめますかね。

  13. スキルが豊富で出来ることが多いっていうのは操作が複雑化・煩雑化しやすいって事とほぼ同じ。
    なので初心者じゃない人間の主観が強く出てる紹介ですね。メレキャスは概ね賛成です。

  14. リーパーになりたくて始めたので竜騎士でやってます、楽しいです

  15. 最近(数日前)フリートライアルでプレイし始めたですが暗黒騎士厨二でいいなぁって思って剣術士やってます
    でも占星術師も見た目キレイでいいなーとも思ってる
    このゲームってあとからでもサブジョブガンガン作っていけるもんなんですかね?

  16. 正直初心者はタゲだけとってたら問題ないタンクが一番楽だと思う、ジョブ問わずに

Write A Comment