今回は任天堂の名作RPG、 「MOTHER2 ギーグの逆襲」の鬱ポイントを紹介します。 大人も子供も、おねーさんも。(本当に子供向けなのか…!?) #MOTHER2#ギーグの逆襲#ゆっくり鬱ゲー解説 horrorhorrorgameMOTHER2 ギーグMOTHER2 ギーグの逆襲MOTHER2 ギーグの逆襲 トラウマMOTHER2 ギーグの逆襲 ゆっくりMOTHER2 ギーグの逆襲 ゆっくり解説MOTHER2 ギーグの逆襲 考察MOTHER2 ギーグの逆襲 解説MOTHER2 ギーグの逆襲 鬱MOTHER2 トラウマMOTHER2 ゆっくりMOTHER2 ゆっくり解説MOTHER2 考察MOTHER2 解説MOTHER2 鬱RPGギーグギーグの逆襲トラウマトラウマゲーネスハッピーハッピー村ポーキーホラーホラーゲーム ゆっくりマザー2マザー2 トラウママザー2 ゆっくりマザー2 ゆっくり解説マザー2 考察マザー2 解説マザー2 鬱マニマニの悪魔ムーンサイドムの修行ゆっくりゆっくり解説考察解説鬱ゲー鬱ゲー ゆっくり鬱ゲー 紹介鬱ゲー愛好会 38 Comments 三毛猫ジョリン 2年 ago ムはやばかった(´;ω;`)後Gが嫌でした(||゚Д゚) あやのすけ 2年 ago 1のギーグとは別人なんか? びすのお絵描き 2年 ago このチャンネルでMOTHER2の解説がくるのを待っていたんです!!!!!!!!!!ありがとうございます!!!!!!!最近任天堂ゲームに切り込んでくれて嬉しいです!MOTHER3はもちろん、ポケモンとか、UNDERTALEとかも見たいけどUNDERTALEは未プレイ者に絶対ネタバレを見て欲しくないという気持ちもある… ゆっくりまりさ 2年 ago 8:10霊夢「勘弁してクレメンス」で草 npan melo 2年 ago 小説は作者の趣味なのか半分オリジナル化してたなやたら耽美なジェフがメイン。確か事故で弟を亡くし、両足が機械義足プーは最後に登場してギーグへのテレポート要員だった気が てんてん 2年 ago ゲームボーイミクロ買ってマザーも買ってプレイしたのに難易度高すぎて序盤詰んで墓場出れんくて諦めた思い出あるわ 丸裸三平 2年 ago 普通にCMが怖いとまで言わないが気味悪く感じてたかな。当時自分は楽しくプレイしてたのに、CMではキムラ氏が子供に対してイラついてるようなイメージが強い(´・ω・`) しらあえ 2年 ago 2より3の方が鬱度高いと思うのだが チョモランマ田中 2年 ago 喜怒哀楽を感じ取れる稀有なRPG 大好きな作品 A H 2年 ago 11:31 この時の混沌とした感じのギークは、製作者である糸井重里さんが小さい頃に間違って見たポルノ映画から着想を得てるってインタビューで言ってました。それほど衝撃的で怖いものだったそうです。 E級ヒーロー 2年 ago ネスとは一応友達でただの迷惑な隣人でしかなかったポーキーがどんどん悪に染まっていって続編ではもはや極悪人になってくの割りと怖い kanata watanabe 2年 ago 懐かしい。最後みんな機械化しちゃうのが子供ながらかなり衝撃でした、、正しくは機械に魂を移したんだったかな? タバスコ 2年 ago ネスは殆ど話さないし考えてることも分からないけどプレイヤーの分身じゃなくてネスとしての個人が確立されてるのが好きぼくのばしょ大好き うみさんDAZE 2年 ago 裏ボスかなんかでメガロバニアあるのも激アツ。 イマザキカザミ 2年 ago ギークは、純粋にグラフィックが怖い…グラフィックで一番嫌だったのは「アレ」だけど。 棚と酢こと盛る酢 2年 ago ブンブーンの死はガチでショックだったポーキー母クソすぎる 赤石悠 2年 ago うぽつです。どれも鬱ポイント高いけど、個人的にはラスダン行く前のロボットに移植するのがトラウマだったな…まだ子供なのにその選択させるのかと思うと、いまでもいやだな… フロッピー 2年 ago 暗いというよりトトロの父ちゃんの手癖に近いからなあコレ…明るい鬱って感じ オイコセン 2年 ago 愛しさと切なさと糸井重里♬ マスターミミック 2年 ago 是非ともMOTHER3も解説して欲しいです!! 亀乃子,0la 2年 ago ポーキー、敵なんだけどなんだか憎めないんですよね、、、。2では終始ネス一行の旅を邪魔するポーキーですが、3に出てくるポーキーの部屋(ネスはその世界にもういない)に「ともだちのヨーヨー」って名前のネスのヨーヨーが飾られてることや、ネス達の冒険を映画館で上映していたことなどを踏まえて、ポーキーはネスに強い憧れを抱いていたことがわかる。MOTHER3ではポーキーの最後、2では語られなかったポーキーの心情が確認できるのでぜひプレイしてほしい。 ハルル 2年 ago MOTHERを紹介してくれてありがとうございます😭大好きな作品なので、すごく嬉しいです。鬱ポイントですが、私はスリークのホテルで捕まるシーンもヤバいですね。あの壊れたステレオのようなBGMと部屋に入ったとたんにオバケやゾンビに囲まれるのは分かっててもビビりますね。あとGが苦手なので、アレ系との戦闘はマジでムリです😖 とき 2年 ago あの両親からポーキーという悪が生まれるのもやむなしというリアルさがすごい。いきなりキレる母親に、隣人の子供に親の借金の話をする父親、日常的に行われる虐待がポーキーというサイコパスを生んだという説得力があるんですよね。でもネスのお父さん子供にめっちゃお金振り込んでくるから、借金の話ポーキーのオヤジのウソなんじゃないかなぁ。 binnちゃん 2年 ago マザーにおいてポーキーの存在はでかい。主人公が善の象徴なら、ポーキーは悪の化身のようなもの。バッドマンとジョーカーのような関係かな。ほんの些細な出来事が2人の運命を大きく分けていくあたりは、今思えば本当にトラウマもの。ポーキーはいまだに記憶に残る最強のトラウマキャラ。 鳥山石燕 2年 ago スーパーラブリーちゃん 竹内焔 2年 ago ムの修行は当時ガキの自分には怖すぎた すま姉 2年 ago "トラウマ"と"鬱"を履違えてない? _ shanes 2年 ago ネタ切れか やくみつゆ 2年 ago マザー2はシリーズでも一番主人公が報われるシーンが描かれているし精神ダメージを与える演出はあっても決して鬱ゲーでは無いし鬱ゲーとして名高い3を紹介しないのは謎 はるまげない 2年 ago ついでに3も解説してほしいけどネタバレになるからなぁ…初代も初代で鬱要素(テディの件とか)あるね… あ 2年 ago 鬱といえば3のイメージ。2は鬱…? たもめ 2年 ago 鬱とホラーを間違えてない? ルーネス 2年 ago ラスボスは思い出にはならないでくれ。と願う自分。 キムレイ 2年 ago 大好きなゲームなので、嬉しいです! 名前を失った 2年 ago ニーアといい、ビッグタイトルの時だけ調声がおかしいのはなぜ? 渡辺博文 2年 ago フライグマンのイベントもお忘れなく。 Citron Lark 2年 ago MOTHERシリーズはどれも名作ですねほんとギーグのフォルムとか今見てもほんとやばい 田中敦 2年 ago ハッピーハッピー村の寄付を要求してくる女が寄付しないとつきまとってやるぞと脅してきたのがなんか怖かった。(N〇Kの集金より質悪い) Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
びすのお絵描き 2年 ago このチャンネルでMOTHER2の解説がくるのを待っていたんです!!!!!!!!!!ありがとうございます!!!!!!!最近任天堂ゲームに切り込んでくれて嬉しいです!MOTHER3はもちろん、ポケモンとか、UNDERTALEとかも見たいけどUNDERTALEは未プレイ者に絶対ネタバレを見て欲しくないという気持ちもある…
A H 2年 ago 11:31 この時の混沌とした感じのギークは、製作者である糸井重里さんが小さい頃に間違って見たポルノ映画から着想を得てるってインタビューで言ってました。それほど衝撃的で怖いものだったそうです。
亀乃子,0la 2年 ago ポーキー、敵なんだけどなんだか憎めないんですよね、、、。2では終始ネス一行の旅を邪魔するポーキーですが、3に出てくるポーキーの部屋(ネスはその世界にもういない)に「ともだちのヨーヨー」って名前のネスのヨーヨーが飾られてることや、ネス達の冒険を映画館で上映していたことなどを踏まえて、ポーキーはネスに強い憧れを抱いていたことがわかる。MOTHER3ではポーキーの最後、2では語られなかったポーキーの心情が確認できるのでぜひプレイしてほしい。
ハルル 2年 ago MOTHERを紹介してくれてありがとうございます😭大好きな作品なので、すごく嬉しいです。鬱ポイントですが、私はスリークのホテルで捕まるシーンもヤバいですね。あの壊れたステレオのようなBGMと部屋に入ったとたんにオバケやゾンビに囲まれるのは分かっててもビビりますね。あとGが苦手なので、アレ系との戦闘はマジでムリです😖
とき 2年 ago あの両親からポーキーという悪が生まれるのもやむなしというリアルさがすごい。いきなりキレる母親に、隣人の子供に親の借金の話をする父親、日常的に行われる虐待がポーキーというサイコパスを生んだという説得力があるんですよね。でもネスのお父さん子供にめっちゃお金振り込んでくるから、借金の話ポーキーのオヤジのウソなんじゃないかなぁ。
binnちゃん 2年 ago マザーにおいてポーキーの存在はでかい。主人公が善の象徴なら、ポーキーは悪の化身のようなもの。バッドマンとジョーカーのような関係かな。ほんの些細な出来事が2人の運命を大きく分けていくあたりは、今思えば本当にトラウマもの。ポーキーはいまだに記憶に残る最強のトラウマキャラ。
38 Comments
ムはやばかった(´;ω;`)後Gが嫌でした(||゚Д゚)
1のギーグとは別人なんか?
このチャンネルでMOTHER2の解説がくるのを待っていたんです!!!!!!!!!!ありがとうございます!!!!!!!
最近任天堂ゲームに切り込んでくれて嬉しいです!
MOTHER3はもちろん、ポケモンとか、
UNDERTALEとかも見たいけどUNDERTALEは未プレイ者に絶対ネタバレを見て欲しくないという気持ちもある…
8:10
霊夢「勘弁してクレメンス」
で草
小説は作者の趣味なのか半分オリジナル化してたな
やたら耽美なジェフがメイン。確か事故で弟を亡くし、両足が機械義足
プーは最後に登場してギーグへのテレポート要員だった気が
ゲームボーイミクロ買ってマザーも買ってプレイしたのに難易度高すぎて序盤詰んで墓場出れんくて諦めた思い出あるわ
普通にCMが怖いとまで言わないが気味悪く感じてたかな。
当時自分は楽しくプレイしてたのに、
CMではキムラ氏が子供に対してイラついてるようなイメージが強い(´・ω・`)
2より3の方が鬱度高いと思うのだが
喜怒哀楽を感じ取れる稀有なRPG
大好きな作品
11:31 この時の混沌とした感じのギークは、製作者である糸井重里さんが小さい頃に間違って見たポルノ映画から着想を得てるってインタビューで言ってました。それほど衝撃的で怖いものだったそうです。
ネスとは一応友達でただの迷惑な隣人でしかなかったポーキーがどんどん悪に染まっていって続編ではもはや極悪人になってくの割りと怖い
懐かしい。最後みんな機械化しちゃうのが子供ながらかなり衝撃でした、、
正しくは機械に魂を移したんだったかな?
ネスは殆ど話さないし考えてることも分からないけどプレイヤーの分身じゃなくてネスとしての個人が確立されてるのが好き
ぼくのばしょ大好き
裏ボスかなんかでメガロバニアあるのも激アツ。
ギークは、純粋にグラフィックが怖い…
グラフィックで一番嫌だったのは「アレ」だけど。
ブンブーンの死はガチでショックだった
ポーキー母クソすぎる
うぽつです。
どれも鬱ポイント高いけど、個人的にはラスダン行く前のロボットに移植するのがトラウマだったな…まだ子供なのにその選択させるのかと思うと、いまでもいやだな…
暗いというよりトトロの父ちゃんの手癖に近いからなあコレ…
明るい鬱って感じ
愛しさと切なさと糸井重里♬
是非ともMOTHER3も解説して欲しいです!!
ポーキー、敵なんだけどなんだか憎めないんですよね、、、。
2では終始ネス一行の旅を邪魔するポーキーですが、3に出てくるポーキーの部屋(ネスはその世界にもういない)に「ともだちのヨーヨー」って名前のネスのヨーヨーが飾られてることや、ネス達の冒険を映画館で上映していたことなどを踏まえて、ポーキーはネスに強い憧れを抱いていたことがわかる。
MOTHER3ではポーキーの最後、2では語られなかったポーキーの心情が確認できるのでぜひプレイしてほしい。
MOTHERを紹介してくれてありがとうございます😭
大好きな作品なので、すごく嬉しいです。
鬱ポイントですが、私はスリークのホテルで捕まるシーンもヤバいですね。あの壊れたステレオのようなBGMと部屋に入ったとたんにオバケやゾンビに囲まれるのは分かっててもビビりますね。
あとGが苦手なので、アレ系との戦闘はマジでムリです😖
あの両親からポーキーという悪が生まれるのもやむなしというリアルさがすごい。
いきなりキレる母親に、隣人の子供に親の借金の話をする父親、日常的に行われる虐待がポーキーというサイコパスを生んだという説得力があるんですよね。
でもネスのお父さん子供にめっちゃお金振り込んでくるから、借金の話ポーキーのオヤジのウソなんじゃないかなぁ。
マザーにおいてポーキーの存在はでかい。
主人公が善の象徴なら、ポーキーは悪の化身のようなもの。バッドマンとジョーカーのような関係かな。ほんの些細な出来事が2人の運命を大きく分けていくあたりは、今思えば本当にトラウマもの。
ポーキーはいまだに記憶に残る最強のトラウマキャラ。
スーパーラブリーちゃん
ムの修行は当時ガキの自分には怖すぎた
"トラウマ"と"鬱"を履違えてない?
ネタ切れか
マザー2はシリーズでも一番主人公が
報われるシーンが描かれているし精神ダメージを与える演出はあっても
決して鬱ゲーでは無いし
鬱ゲーとして名高い3を紹介しないのは謎
ついでに3も解説してほしいけどネタバレになるからなぁ…
初代も初代で鬱要素(テディの件とか)あるね…
鬱といえば3のイメージ。2は鬱…?
鬱とホラーを間違えてない?
ラスボスは思い出にはならないでくれ。と願う自分。
大好きなゲームなので、嬉しいです!
ニーアといい、ビッグタイトルの時だけ調声がおかしいのはなぜ?
フライグマンのイベントもお忘れなく。
MOTHERシリーズはどれも名作ですねほんと
ギーグのフォルムとか今見てもほんとやばい
ハッピーハッピー村の寄付を要求してくる女が寄付しないとつきまとってやるぞと
脅してきたのがなんか怖かった。(N〇Kの集金より質悪い)