領都到着前のあるある32選を紹介!きっと当てはまる…?

ドラゴンズドグマダークアリズンゆっくり解説再生リスト

ドラゴンズドグマダークアリズンゆっくり実況再生リスト

#ドラゴンズドグマダークアリズン #DDDA #ゆっくり解説

20 Comments

  1. 序盤の呪い師の森は多分、開発側はあそこに着く頃に夜になる想定だったのかなって

  2. 牛の護衛 初見で領都に着くのが夜になってしまい多数のゾンビにビビってました。硬い&集団 牛さん◯そう💦

  3. 道ゆくNPCを崖から投げる
    宿営地の兵士やポーンで技を試すは自分だけだったかぁ

  4. 自分の場合はゴブリンに襲われてる人どこだか分からず助けられないってのがありました
    初回はレイナード抜きで終えました

  5. ジョブが増えるのとマップ・ストーリーが変わること以外は基本的に同じくらいの面白さであって欲しい

  6. 牛タックルはヒーリングで牛のhpが回復すると分かると、ワザとタックル喰らってヒーリングスポットを牛に巻き込めばほぼ制約なしで加速が使える小ワザ(覚者がメイジならワザと轢かれる必要も無し時短にオススメ)

  7. ポーンあるある「さっきまで箱や樽を破壊していたポーンが、急に覚者が他人の家に無断で侵入する事に苦言を呈しだす」

    3:22 カサディス付近の浜辺なら、松明で延焼食らったら即海に突撃という手もアリ

    5:29 井戸のリザードマンはフリージングゾーンやアイスギフトを覚えたメイジを連れてくと多少マシ(それでもしんどいけど)

    6:52 キナを追いかけて呪い師の森に行く時は盗賊の出るあたりは全力で駆け抜けて森に逃げ込む

  8. 牛さんにぶら下がるはやったことなかったから、やってみます。

  9. 海岸付近の兵士の話を聞いても興味本位で海に入ってしまう…。
    または聞かずに海に入ってガチビビりした人もいたと思いますw

    ヒュージブル未だにちょっと怖いです…。

  10. 牛が遅いのにイライラするのわかりみ
    蹴ると移動早くなると思ったら体力依存でさらにイライラ

  11. 初見で泳げるんじゃないかと思い海に飛び込みヒュージブルに食われる。

  12. 2週目以降シルクランジェリーを装備させて、牛に騎乗しながら領都を目指します。シャクレてしまうのは口の位置が高いからですね。1段階下げましょう。

  13. 井戸のリザードマンは、「こんなはじまりのまちの地下にラストダンジョンとか、マジかよ」と思ってました。
    オオカミはいつもびっくりさせられて、「さすがカプコン、バイオハザードの頃から犬にはびっくりさせられっぱなしだ」と思ってました。
    さて、ポーンあるあるはホント無限にありそうですね。
    「武装した敵です」「弱い魔物から倒します」盗賊を魔物呼ばわり。
    覚者が遠くの敵を遠隔攻撃で殲滅→ポーン「力を合わせた結果です」
    覚者「もうルークさん要らないな、崖下ポイー」ルーク「回復をお願いします」→メインポーンまでゾンビルークにつきまとわれる

  14. 1年前の時点でドグマ620万本越えの売上突破おめでとう!
    今だと650万本ぐらいいってるかな。まじで今やっても
    ハマるゲーム!最近ドグマに似たようなゲームを海外勢が
    どんどん出してくる雰囲気だから、ドグマ2まじで頼む!!
    待ってるぜ!!カプコン今めちゃくちゃ元気だし知名度も抜群。
    世界中にうまく宣伝にも金かけられたら、ドグマ2は
    モンハンライズ、もしくはワールドぐらい何千万本も売れる
    ポテンシャルあると思うんだよな。日本のオープンワールドを
    応援したいぜ!

  15. 発表から約一年…ドグマ2の分かってること
    ・開発中
    ・タイトルはドラゴンズドグマ2である(恐らく)

    あれ…おかしいな……?

    公式がドクマの設定画とかの投稿すらやめて、うんともすんとも言わなくなったからこうやって動画出し続けてくれてるの見るとメッチャ嬉しい😭

  16. 4:36  これは本当にそうよね!
    ハイドラのモーションとかデザインは本当に圧倒的だと思う、今でもここまでのクオリティのモンスターはあらゆるゲームを見ても殆ど存在しないと思ってる。
    特にこの初戦の時は固有のモーションが有るのも良い!

  17. 王道なのって意外と少ないんですよね〜。キャラクリできゃんわいい女の子作れないとプレイする気も失せてしまうし…(切実)

Write A Comment