■GG調査班Twitter

GG調査班Discord
https://discord.gg/euxJySB

↑GG調査班Discord部屋、気軽にご参加ください。フレンド募集などに活用してもらえたら!

【関連動画】
【BFV】GG調査班 BF5動画の再生リスト

[BF]感動・先輩シリーズ

フリーBGM
■DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/

バトルフィールドBGM
■battlefield soundcloud

#BF5 #BFV #バトルフィールドV

30 Comments

  1. そろそろ先輩一覧表が欲しいんだが…
    ロシア先輩はお元気だろうか

  2. 4:05
    この頭の上に乗るやつ、ゲームによっては少しずつズラして階段状にすることで何人でも乗れるから、
    敵味方合わせて64人でトーテムポールとか作ってた

  3. 今まで沢山の先輩が出てきたからそろそろ先輩達の一覧というか紹介PVみたいなの欲しい!

  4. 戦場で大事なのは肉体的な強さではなく精神的な強さなのだろうな。
    危機的状況においても冷静さを失わず
    的確な判断をし、それを実行できる心の強さが。
    まあ、求められる最低限の肉体的な強さがそもそも高いから必然的に精神的な強さが大事になってくるってのもありそうだな。

  5. ちょこまか動き回ると自分の足音で敵の足音が紛れて気づいたら…って事はよくあるから不動こそ最強…敵が近づいてたら?銃剣あるのみ

  6. 割とマジで動かないだけで分かんないから、この人のは理にかなってるわ

  7. 俺と殆ど同じで草
    虫取りしてると少しの動き
    色の違和感を簡単に見つけられる逆に動かず色も違和感を感じなかったら気づけない

  8. 実は65インチテレビでプレイしているから見える。だから棒立ちした方が発見しやすいとかだったりして。

  9. こんな動きする砂なんて初めて見た笑笑
    射線通りまくりのところでぼったちになる勇気はなかったわ笑

  10. プロ野球の盗塁王2名が
    姿勢を低くして相手選手数人の癖をキョロキョロしながら観る派と
    姿勢を落とさず全体をボヤッと観て全部把握してる派で分かれていたのを思い出しました🤔

  11. なんというか、FPSだと一般的な、正確にはマークスマンと呼ぶべき狙撃兵の立ち回りではなく、
    それこそゴルゴ13とかエージェント47とかみたいなアウトレンジで立ち回る狭義のスナイパーの動きというか
    やってることが兵士じゃなくて仕事人とか暗殺者のそれなんよ

  12. 「芸術家とスナイパーの共通点は何だと思う?ディテールだ、たとえばちょっとした色遣いの差にも気づく周囲と溶け合わない影を見つけ出し、あるいはあるべき場所にない形に気づく。違いは危険が伴うこと 大きな危険が」

    ↑↑↑↑↑↑↑

    R6Sのグラズのセリフ。この動画で一気に理解深まった。

  13. というか、リアルのスナイパーはこっちの立ち回りが当たり前ですよね、確か…首も動かさず目だけ動かし索敵し極力人間的シルエットや動きを出さないで長時間待ちの姿勢を維持する動き。
    リアルでもなんかサバゲやら訓練やら知識つけてそう。

  14. 動きに派手さは無いし……

    っていやいや、スナイパーでしょ?

    スナイパーが派手に動いたら即位置バレして撃たれてお終いじゃないですか( ̄▽ ̄;)苦笑

    あとまぁ、ゲームにはゲームの動きがあるんでしょうけど……

    個人的には最初に見た、所謂「やり手スナイパー?」の方が素人に見えましたよ( ̄▽ ̄;)苦笑

    元陸上自衛隊員の知人に聞いたことがある話ですが、その聞いた話とこのやり手スナイパーの動きを比べると、やったらダメなムーブばっかりです。

    ちょこまかと動く、やたらとスコープを覗く。

    これ動画内でもチラッと触れてましたが「どうぞ私を見付けて下さい」と言ってるようなもの。

  15. 荒野行動のフレンドにめっちゃ初心者の棒立さんがいて、他のメンバー(自分含め)かなり動き回るタイプなんだけど、棒立さんだけ生き残ってることが稀にあるんだよなwww

  16. 常々キョロ充戦法は「強いけどカッコよくはない」と感じてたが
    この人はカッコいいわ

    そして7:18からの場面にBGMを合わせるの好きすぎる

  17. こういうの観るとFPSでスナイパーしたくなるんだよなー
    実際やると何もできずに蜂の巣にされるけど笑

Write A Comment