パブリックテストサーバー お試しで色々チェック。
PTSで追加された総アイテム数は18個。所持品/保管庫 空きが大変に。TU18はマイスター最大値が23となります。
🔸今回のYear5で唯一”特筆”すべき点としては、新しいエキゾチック武器「セント エルモスエンジン 」という「ポリスM4」を元に改造されたアサルトライフル。 (Broken Wing/折れた翼 / Year 5 Season 1 TU18 PTS)
【注意:LVOAではありません。外観判断 にわか知識で勘違いしないように】
※Twitchアーカイブ:https://www.twitch.tv/videos/1800638436?t=13h33m42s
ARの中で最高峰の装弾数70発のマガジン&100スタック毎に70発ショック弾が装填されるという仕様でPTSでお披露目になっていました。やっとまともなエキゾチック武器の登場です。
🔸新エキゾ エルモスエンジン の解説 (PTS時での話)
・MODアタッチメントが神。クリティカル率+20%、クリティカルダメージ+20%、武器ハンドリング+20%、弾数+30発(計70発)
・集弾性(グルーピング)、リコイル(反動)、最適距離(ダメージ減衰)、RPM(連射速度)、基本ダメージ、などそれら全て「ポリス4と全く同じ特性」を継承しており、もはや最強のARとなっていました。【注意:LVOAではありません。にわか知識で勘違いしないように】
・高RPMでありながらリコイルもARの中では断トツに安定しており、射撃した弾はほぼ1点に集弾、近/中/遠距離と距離問わず万能。
・タレントの効果は、弾が命中するごとに1スタックずつ蓄積され、100スタック溜まると次のマガジン(70発)が全てショック弾となる。
・1マガ70発なのでおよそ「2マガ毎にショック弾70発」高RPMにより2マガ毎サイクルで延々と敵をショック状態にさせ続けることが可能。
🔸ほか、新武器/新ブランド/新セット装備/エキゾ装備 に関しては、主に「ショック状態/状態異常/スキルから受けるダメージ軽減」にピックアップ 特化されたタレント/バフ・デバフ効果 を備えた仕様。
※PvE では特にそれらは過去現在無くても特に不都合はない為、ゴミ装備確定。今回も新しく追加されるそれらは、ただのコレクションアイテムです。
※PvP に関しては状態異常耐性/ショック耐性/受けるスキルダメージ軽減の装備として十分用途はある。
🔸ディセント について
・1レベル 4フェーズ制、つまり4つの戦闘エリアを経るとレベル1づつ難易度が上がっていき、どこまで高レベルへ到達できるか挑むゲームモード的な設計になっていました。
・ソロ/グループどちらでも遊べる。ランキングもソロとグループが用意されており、何レベルまで行けたのかが記録/集計される仕様。
・1レベルクリアごとに特定数のポイントを獲得。このポイントはディセント内でのみ有効になるパッシブ効果類を DCマップ上のショップ で購入する際に使用でき、1度購入したパッシブ効果らは次回ディセント進入時にも永続的に恩恵がずっと維持される。ポイントを貯めて購入していくことでその後のディセントプレイが楽になる仕様。
※結論:ディセントのコンテンツに関して、PTSの時点では、繰り返し挑む・やり込むメリットは何一つ無かった。PTSの時点ではもうこれはケンリー大学なみに救いようがないと思いました。
ディセントのコンテンツ内で得られる物・効果・能力・獲得したポイントの用途など、全てがディセント内でのみ。ディセントから出ると 何一つキャラ自身に持ち帰えれる物がない。
ディセントに入るたびにピストルのみ所持した状態、つまり毎回ゼロスタート状態、リセットされた状態 かつ必ずレベル1から再スタートすることになるため、途中から再開するということもできない。
——————————-
🔷UBIより現在進行中の制裁措置 (除染プロトコル=全部殺菌するbyケルソ)
BAN されない為に守るべき事。要は単純明快。
・楽をして速く経験値を繰り返し獲られる事(規格外な事) を行わない
・これ無限沸きじゃね?と疑わしきXP稼ぎは使わない (それ即ち 悪用 と同義)
・輸送隊は現時点の仕様設計に設定欠如があり、遠距離型 無限沸き状態の為 最短2分毎Lv1UPが可能なので、それのみを故意にファストラ追跡狩りする事は安全を期し 避けるのが無難。
(サミット10/アンダーソン/フェイの無限Exploitとやってる事が同等の為)
※つまり規格的ゲーム設計に準ずるプレイ/ミッション等をしていれば何も心配はありません。
🔷規格外に逸脱した経験値を大量に意図的に故意に永続して高速にXP獲得(エクスプロイト) をやる/教え助長広める行為は “ゲーマー” としてゲーム業界では「恥じるべき行為」です。
それらは裏技でもテクニックでもなく新しい遊び方でも全くありません。ゲーム会社が定めている 禁止行為 を理解していないだけの「ただの不正行為」です。見誤らないように。利用規約・行動規範・ルールに違反した者はゲーム会社(ゲーム業界)から停止/追放措置されて当然、釈明の余地無しです。
▼ ディビジョン2 – 強い撃ち方講座
💠上達の早道は、上手い配信者のライブを見回って、観察し、それと同じ動き/攻撃を己自身でもできるように練習して身につける事。
💠射線が通る位置に居て狙えるのに攻撃をしていない、又は 無駄な移動 など、何もしてない無駄な時間が長い=未熟・下手・経験不足の証。その時できる事をとにかくやる事。
💠有利な射撃位置の知識、強い撃ち方を知らないまま ビルドだけどうこうやっても所詮たかが知れてるよ。戦い方の根本が変わってなければビルド変えても結局同じことしかできないままなので。
💠固定概念を一旦捨てて新しい事を取り入れ、場数を踏み、場慣れすること。
▼ The Division 2 – 自己記録(3月)
・マイスター:22 (主要ビルド オールLv22アップグレード済み)
・所持Eクレジット:64,076,698 (全プラットフォーム世界124位)
・グレネードキル:14,173 (全プラットフォーム世界37位)
・ヘッドショット:2,798,367 (全プラットフォーム世界316位)
・NPCキル:680,406 (全プラットフォーム世界538位)
・コメンデーション : 6425 – クラス14
・ギアスコア:924
▼ PvE装備 (Striker実装から現在までこの装備 /近中遠距離 万能最強)
武器:ポリスM4 (オプティミスト) & CMMGバンシー (クイックハンド)
装備 : ストライカー 4つ (胴タレント:アンブレイカブル)
スキル:リバイバーハイブ/ケミカルランチャー(レインフォーサー)
◆生放送後のアーカイブはTwitchで視聴できます、YouTube上では基本残しません。
https://www.twitch.tv/livestream_ch/videos?filter=all&sort=time
▼ ディビジョン1 – 放送主のPvE用 主要/基本装備
ストライカー クラシファイド & ライトウェイト M4
武器363,704(銃器8,540) タフネス406,812(スタミナ4,682) スキルパワー105,285(電子機器2,961)
・敵アーマーダメージ:80.0%
・クリティカル率:25.0%
・クリティカルダメージ:+50%
・ヘッドショットダメージ:+112%
・対エリートダメージ:+16%
・安定性:+59%
・スキルヘイスト:0%
・常用スキル:追尾マイン(Mod:ガスチャージ) & ファーストエイド(Mod:過剰摂取)
・アビリティタレント:アドレナリン, クリティカルセーブ, オンザムーブ, 1はゼロ
▼放送終了後のアーカイブはTwitchのビデオタブから視聴できます。
Twitch:https://www.twitch.tv/livestream_ch/videos
▼ ゴーストリコン ブレイクポイント – 進捗
装備レベル:295
主要武器:SCORPION EV03 CQC (SMG) & DMR or LMG
スキル:全て習得済み
主要クラス:パンサー (レイドはメディック)
◆当チャンネルのライブ配信に関して
ライブ配信中に Super chat をしてくれた方にはモデレーター権限を付与。
※スーパーチャットをしてくれた方として私が把握できるように目印の意味で。
◆Amazon ほしい物リスト https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1Z11TXU1S4ZPU?ref_=wl_share
プレゼントしていただけると配信主が鼻汁垂らしながら喜びます。
◆配信環境
配信ソフト:OBS studio.
OS:Windows10 Pro 64bit.
CPU : Intel Core i7-3770K.
メモリ:16GB.
グラボ:GeForce RTX 2070 super.
モニター3画面:Pixio PX248 Prime & ASUS VX238 & Dell E2211H.
視線トラッキング:Tobii Eye Tracker 5.
マウス:Logicool G502, Elecom M-DUX70BK, Elecom M-DUX30BK.
キーボード:Logicool G105, Siensync G010, Elecom TK-FFCM01BK, Npet T20.
マイク:ECM-PC60 (フレキシブルアームで顔付近に固定).
ヘッドフォン:ARKARTECH T6 Black (耳ゴムは付属の一番大きい物を使用).
ペンタブレット:Wacom Intuos4 PTK-640/K4.
MIDIキーボード:M-Audio Keystation61.
スマフォ:HUAWEI P30 Lite.
主な使用ソフト:Unity, Blender, Metasequoia, Adobe After Effects, Premiere Pro,
Photoshop, Photoshop Lightroom, CLIP STUDIO PAINT PRO,
FL STUDIO All Plugins Edition, Synthesizer V.
#TheDivision2 #TU18 #ディビジョン2 #UBIsoft #タイトルアップデート18
