PS1の名作RPGファイナルファンタジー9の特別な仕様についてまとめました

#PS1 #ファイナルファンタジー9 #ff9

↓FF9解説シリーズまとめ↓

0:00 はじめに
0:51 土のガーディアンを
2:29 黒のワルツ3号は
3:36 ゾーンソーンは
4:47 ボスにも効いちゃう
7:10 だるまさんが転んだ
8:10 宝石や羽の意味

このチャンネルではスーパーファミコンやPS1時代の
名作の解説ややり込みの動画を上げています
是非他の動画も楽しんでいってください

今回もご視聴いただきありがとうございました!

15 Comments

  1. あの赤青はノーダメで倒すやり方だと思った。パワーを溜めた方をたたきリセット。あとフェニックスはモグのおまもりの効果かと思ってた😅

  2. 4:41』もしここで苦戦した人が居れば( ・`∀・´)このこと『4:22』を覚えておいて損(ソーン)はないと思うんだぜ

  3. 今度は違うゲームの解説見たい

  4. 9:59』じゃあModとか改造とかチートで所持数256個に出来れば( ' ꒳ ' )百パー発動するのかな?(迷推理)

  5. ステータスの為の低レベルクリアとかRTA走者の御褒美用の武器、コツコツとフィールドや町等でアイテム探しをして入手できる称号等々…やり込み勢の為のゲーム…難点は戦闘開始等のロード時間とかが長い等…宝石入手の最大難易度はリヴァイアサンで決定…

  6. このゲーム、苦労した記憶しかないからなー。仕様を理解しなくてもできるのはありがたいけど、キチッと理解した人がエクスカリバー手に入れるんだとすると、もっとしっかり遊ばなきゃなー。

  7. ATBゲージはFF5PRとかFF6PRでもウエイト設定で遊ぶときはウインド開いてってやってたなぁw

  8. 黒のワルツ3号→黒のワルツヨ号と空目……
    ワルツヨって……そんな敵?いや号だから飛空挺の名前?もしくは忘れてるキャラだっけ?とか、一人でバカみたいに色々考えてしまった……老眼かな?

    あ、宝石の話や効いちゃった~の話はスゴくタメになりました!

Write A Comment