皆様ご視聴いただきありがとうございます。
今回は「ロマサガ3 ゲームが完全にぶっ壊れる裏技バグ技10選」の解説になります。
イルカの増殖は私もよくやっておりましたです!
イルカ大好き!!
最後のバグは有名(だと思われる)な、なかなかにヤバいバグになります。
ご利用は計画的に?なバグですねw
ぜひ楽しんでいただければと思います。
[目次]
01:14 イルカ像増殖
02:58 ミカエル限定開発武具2個入手
04:26 サラで破壊するものと戦う
06:05 銀の手バグ
08:04 クロスボウボルトで二回攻撃
09:16 小剣ロビンバグ
10:19 バグレベルアップ
11:54 敵の攻撃が喰らわなくなるバグ
12:59 ???
14:51 ???
[参考サイト(敬称略)]
GCGX:https://gcgx.games/rs3/
ロマサガ3/バグ概説palantir’s Wiki
https://www.palantir-k.net/palawiki/index.php?%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%82%B5%E3%82%AC3/%E3%83%90%E3%82%B0%E6%A6%82%E8%AA%AC#idb61c6e
[当動画について]
© 1995, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Planned & Developed by ArtePiazza ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI
当該作品の転載・配布は禁止いたします。
当動画は『ロマンシング サガ3』の著作物利用許諾条件に基づき個人で作成した作品であり、株式会社スクウェア・エニックス様の協力や要請のもとに作成されたものでないことをここに明記いたします。
#ロマサガ3 #ゆっくり解説 #レトロゲーム

30 Comments
サガシリーズのバグの多さは尊いんだ
むしろそれが無いと物足りないというプレイヤーが多いのが絆が深まるんだ
ロビンのはこの手の動画よく見るけど初めて見た気がする
主人公変更や実体化は滅茶苦茶有名なバグですよね
本当に何でもありになってしまうという…
ロビンバグは初めて知った。
バグも含めてロマンシングだぜ!
ようせい主人公は某狂人を思い出してしまう…w
🐬<何について調べますか?
[お前を増やす方法]
ミカエルのやつはお世話になりました
邪眼のマスクや竜鱗シリーズを1個余分に入手出来るのは大き過ぎます
23人目の仲間はイベントで入れないと成立しない事も言わないとね。
リマスター版でも実用的なミカエルの開発は有能
ロビンのヤツは知らんかった!
でも剣技使える小剣はそんなに強くないから
たいしたダメージにはならないね
小剣でマキ割りダイナミックは想像するとなかなか面白いし、実際見たらおもろい
主人公変更は名前と口調が主人公のものになるのが落とし穴だったな
初めてやったら名前がカタリナで女言葉を喋る海賊ブラックができてしまった思い出
タダで国庫二個はやりますね。とは言え竜鱗やしのかけら等希少な素材使う装備は5万オーラムで作って貰うけど
サラ単騎特攻とか、わざわざバグを駆使してまでやらんわいな!
と思いましたが、たぶんいるのでしょうな。
色々してみて結局脳筋プレイに戻ってしまう身としては、羨ましくもあり。
あんまり?
リマスターでも別のバグレベルアップありますよ。
白虎術を強化するアクセサリーとかありますか?
ダメージ『が』くらわないって日本語おかしい
やり方は違いますが、リマスター版でも主人公を変更する方法を見付けた方が居ますよ。
ただSFC版だと宿星によるステータス補正や閃き適性は元の主人公の設定を受け継ぎますが、リマスター版では主人公変更後も変動せず固定です。
霊夢「キャラが消えて振り逃げみたいになるのよ、振り逃げダイナミックというのはここから来てるみたいね」
俺「とぼけちゃってぇ…(やり逃げダイナミック)」
いつも面白い動画ありがとうございます!
結局イルカ像はどうやって増やすの?
懐かしいですね。
ミカエルからハリードに主人公変更して全アイテムコンプ目指したけど諸王の都が出なくて泣く泣く諦めた記憶があります。
没データ後編も楽しみにしています。
銀の手ウォーズマンのベアークロー説
バグじゃなくて仕様なものから始まってる…
閃きだけでようせいを主人公にする?
後半になるに連れてめんどくさくなっていく……ミカエルのは素材必要なのだけは皆玉座開発したよね~
でも一番やりたくないのはサラ一人。やるならどうしても勝ちたくなっちゃうからww
3 7 8 9 10 はリマスターでは修正されている
あとは不離脱バグ(26人仲間にしている状態で誰かが新規で加入すると起きるバグ)も修正
バグレベルアップは、お世話になりましたね
…あれで、レベル50は、楽勝😉👍️✨
そういえば人外キャラって種族がそのまま名前(ぞう、ようせい、ゆきだるま)だけどボストンだけ名前がついているんですね
魔戦士公閣下に手伝っていただき、ボストンを主人公にして遊んでたな。
BGMがレオニード城になっててビビったけど。
主人公変更でミカエル→レオニードにしたら口調も違和感なし、BGMが魔王殿地下になって雰囲気もバッチリだったなぁ。
でもレオニードLP0だし主人公しんだら毎回ゲームオーバーかと思ったら、しんでも残りの仲間でゲームが進行してて意外とよく出来てるなと思った思い出。
シェリルのぼうけんの続き期待してます。