GB版ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド
もしくはスマホ・Switch向けのテリワンレトロが
神ゲーの理由を紹介する動画です!
1998年に発売されて以来、多くの人に愛され
神ゲーと呼ばれているゲーム
ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド
そんなテリワンを語る動画です!
今後もテリワンの動画を投稿していくので
チャンネル登録もよろしくお願いします!
いつも高評価やコメントをありがとうございます!
コメントを楽しみに読ませてもらっています!
皆さんのおすすめのモンスターや、当時の相棒など気軽にコメントしてください!
【過去の動画】
【テリワン】他国マスターのおすすめモンスター①
【テリワン】中盤におすすめモンスター
【テリワン】序盤におすすめモンスター②
【テリワン】序盤におすすめモンスター①
【テリワン】初心者向け小技集・豆知識
【テリワン】隠しパラメータと性格を解説!
—————————————————
#テリワンレトロ
#レトロゲーム
#攻略
#ドラクエ
#テリワン

23 Comments
メタル化とかも加味したらとんでもないボリュームなんだよなぁ
ダークドレアムを作ってメタル化までもっていっただけでプレイ時間99:59になってた思い出
久々にプレイしたとき、呪文の使用禁止で進めてみるのを思い付いてやってみると
ハッスルダンス、めいそう、せいれいの歌、メガザルダンスなど回復も蘇生も特技にはあるので何とかなるし、
くろいきりを最大級活かすことが出来る
つまりロックちょうはこの縛りでも最強(しょうかんも覚えるし)
序盤のホイミスライムが要らなくなるのと、バイキルトやスクルトなど有用な補助呪文が扱えないのが不便だなと思うだけでした
ハッスルダンスの習得者で驚いたのがどろにんぎょうの存在で、みかわしきゃくも覚える特技面で強いキャラでした
どろにんぎょうでハッスルダンスを覚えられなくても配合先で習得できるチャンスもあるし、彼は思っていた以上に有能でした
わたぼうつかうのがいやで
ダークドレアムまで作らないパターンでした。
ステータス上限はまじでクソ要素だよなー
ジョーカー系くそつまらんかった
正直、サイズもいらんなって思った
ポケモンと違って1つのソフトで全部のモンスターを手に入れられたのが当時すごく嬉しかった
もう1人の自分が動画作ったんかな?って思うくらい同意できる動画でした。
次の周回はどんなパーティでやろうかな?って考えてる時間の楽しさよ
テリワンが初めてのDQだったから他人よりかなり苦労した
モンスターの強い弱いを全然知らないし
高校生時代にめちゃくちゃハマり、
おかげで学生生活をもう1年余分に堪能することになりました。
ただポケモンと違って他のマスターからの乱獲が推奨されるという
マドハンドジャンケン、ツンデレ、ミレーユのもの・・・。CMと4コマで育ちました。
スライムをメタルキングで耐性無限上げしてた( ゚Д゚)
????系モンスター、ある意味公式性転,換…
確かに
攻略本は読みすぎてボロボロになった
滅茶苦茶共感できる
シリーズ進む毎に対人戦を意識しまくりになって
サイズとかステータス上限追加されて縛られたり回復呪文の消費MPがインフレしたりでなんか冷めていっちゃったんだよね
動画投稿お疲れ様です。初見プレイで初めて配合したあのワクワク感ほんとたまらなかったですね!! テリワンとポケモンこの2つは学校中の友達と遊びまくった最高のコミュニティコンテンツ。モンスターズの新作出ないかなぁ🤔
あえて配合しないでスラぼうホイミンスカイドラゴンの3匹で頑張ってみたことがあります
ホイミンやわらかいしスカイドラゴンはレベル上がらないし苦行すぎたww
ミレーユに歯が立たなくて諦めました
連れていく仲間、覚えさせる技、攻略順など自由度の高さも神ゲーたる所以だと思います
ステータス上限はホントに改悪だと感じましたね
ワイはドラクエ好きだからめっちゃやったけど、
「ドラクエ知らんけどやった」って友達もいてゲームとして面白かったんやなと思った記憶。
当時中1だったが攻略サイトを見るのは主流ではない時代。
学校では誰と誰を組み合わせたらこれができたという話題で持ちきり。
発見したのを紙に書き込んで学校に持っていくという思い出。
テリワン初期は215種類じゃかったかな?
序盤に強いモンスターを作って無双プレイするの楽しかったです!
今もレトロ版でやってますがwww
中1の時攻撃最強、回復補助最強のはぐメタ作って友達とバトルした時友達がびっくりしてたのを今でも覚えてる
「魔神斬り食らってなんでいきてんだよ!」
色違いでモンスター数のかさ増しとかはあるんですけど、それでもポケモンとは違う育成システムで差別化は上手くできてましたね。