FF5 アドバンス版 モアイ像の謎が明らかに! 暗黒魔法特集 全10種類 クリア後の要素まとめ8 ゆっくり解説 ファイナルファンタジー5 GBA版

FF5アドバンスのクリア後の要素の紹介第8弾です。
モアイ像の謎と、暗黒魔法全10種類の紹介です。

00:00 モアイ像の謎
02:34 暗黒魔法の入手
03:41 ダークヘイズ
05:45 ドレインタッチ
07:13 ディープフリーズ
10:28 イービルミスト
12:56 メルトダウン
15:26 ヘルウィンド
18:16 カオスドライブ
19:48 カーズ
24:27 ダークフレア
27:40 パニッシュレイ
30:39 暗黒魔法コンプ

#FF5 #ゆっくり解説 #ファイナルファンタジー5

『ファイナルファンタジーV』
© 1992, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 1992 YOSHITAKA AMANO

■モアイ像の噂に関するアンケート
https://www.youtube.com/post/UgkxzVG4gTpMLOjo84UZCWPLopMgEqhr1OeJ

■FF5 アドバンス版 関連動画
ボスラッシュ「亡者の巣窟」登場! 全30戦 クリア後の要素まとめ7
FF5 アドバンス版 ボスラッシュ「亡者の巣窟」登場! 全30戦 クリア後の要素まとめ7 ゆっくり解説 ファイナルファンタジー5 GBA版

最後の裏ボス「エヌオー」登場! クリア後の要素まとめ6
FF5 アドバンス版 最後の裏ボス「エヌオー」登場! クリア後の要素まとめ6 ゆっくり解説 ファイナルファンタジー5 GBA版

神竜改の必勝法 そして究極武器登場! クリア後の要素まとめ5
FF5 アドバンス版 神竜改の必勝法 そして究極武器登場! クリア後の要素まとめ5 ゆっくり解説 ファイナルファンタジー5 GBA版

最強裏ボス「しんりゅう改」登場! クリア後の要素まとめ4
FF5 アドバンス版 最強裏ボス「しんりゅう改」登場! クリア後の要素まとめ4 ゆっくり解説 ファイナルファンタジー5 GBA版

クリア後の要素まとめ3 オメガ改とのバトル! みだれうちが使えない!?
FF5 アドバンス版 クリア後の要素まとめ3 オメガ改とのバトル! みだれうちが使えない!? ゆっくり解説 ファイナルファンタジー5 GBA版

クリア後の要素まとめ2 ラグナロク超えの武器登場! アルケオデーモン戦
FF5 アドバンス版 クリア後の要素まとめ2 ラグナロク超えの武器登場! アルケオデーモン戦 ゆっくり解説 ファイナルファンタジー5 GBA版

クリア後の要素まとめ ギルガメ再び! そして追加ボス登場!
FF5 アドバンス版 クリア後の要素まとめ ギルガメ再び! そして追加ボス登場! ゆっくり解説 ファイナルファンタジー5 GBA版

FF5 アドバンス版の違いまとめ 25選 ゆっくり解説 ファイナルファンタジー5 GBA版
FF5 アドバンス版の違いまとめ 25選 ゆっくり解説 ファイナルファンタジー5 GBA版

■参考サイト
ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki
地名・地形/【暗黒魔法】 Final Fantasy V Advance
https://wikiwiki.jp/ffdic/%E9%AD%94%E6%B3%95/%E3%80%90%E6%9A%97%E9%BB%92%E9%AD%94%E6%B3%95%E3%80%91

22 Comments

  1. 混乱になってると逆にバーサクにならず、ストップにもならなかったはず

  2. メルトダウンはムーバー狩りでお世話になりましたね。炎弱点ですし、ネクロマンサーのABP稼ぎにもってこいです

  3. 呼吸を止めてイチロー  真田

    リンデン ロメロ 北方

    ソト 原 牧野

    伊勢 郭 那須野

    星 鶴 ロドリゲス

    キーオ ガイエル 仁藤 甲斐 摂津 西田

    伊良部 李 小久保 成瀬

    越智 高井 田尾 木田 ビグビー

    スレッジ 会田 川相 七條

    加藤 安斉 久慈 ハーパー

    津田 志田 井出 阿波野

    落合 ボッツ ベッツ 音 リガン 小笠原 ガッツ

    瀬戸 野田 井手 上野 王 てょ

    亀井 井野 若竹 中根 張 ブーチェック

  4. 暗黒魔法雑魚敵くらいしか使い道ないならナイツオブラウンドくらいのチート技にしたらよかったのに。あとネクロマンサーでトドメとか低レベルで技コンプ無理なんじゃ…

  5. 暗黒魔法はまさに全てを倒し切った後のボーナスですね。
    旧スマホ版でも実質ボーナストロフィーみたいな感じでした。

  6. 俺の地元では源氏の街に行けて源氏のシリーズの装備(防具以外に杖とか剣ナイフetc)が買えるだったなー

  7. これ、チートやバグや改造で先に話を聞いて第一世界のリクイドフレイムでもメルトダウンいけるのかなぁ………
    あ、でもフェニックスの壁に出る敵と元々の場所で出る敵は内部数値が違うんだっけ?

  8. 同世代だと
    ピコピコポン とか たんけんぼくのまち も覚えてますか?

  9. パニッシュレイのディスペル効果、一人お寝坊のカーズは長年気が付かなかったですね( ̄▽ ̄;) モアイ像の噂、私が当時聞いたのは両目にオメガの勲章と竜の紋章をはめて中に入るとものまねしゴゴと再会出来るというのでした。

  10. 更新お疲れ様です。
    さんざん苦戦した裏ボス・エヌオーを倒した後で追加されるジョブなんていったいどれほどのものか?と思いましたが、追加ダンジョンで有利に立ち回れるというところでしょうか。ところで、「あんこく」で各種の暗黒魔法を使えますが、このジョブで習得できるアビリティとしては「あんこく」だけになるんですかね?
    28:35「昭和ネタが続くな」「平成ですね」きわどいところをついてきますね。
    カーズについては、” 考えるのをやめた ” あのキャラを連想しましたが、他の方のコメントに見えたので控えておきます。しかし、その方への返信でこないだ触れたDQ4第1章のキャラにも言及されてた主さんw
    長かったクリア後要素もついに終わりですか。自分はアドバンス版未体験ですが、これだけボリュームがあるのならピクリマ版に無いのは惜しむ人が多いのはわかる気がします。あくまでSFC版の原作準拠なのはわかりますが、追加コンテンツで任意のDLCとして数百円レベルで用意してくれてもいいのでは?とも思えてきました。
    ※ちなみにこのコメントが「編集済み」なのはスマホの別アカウントで見たらまたしても「見えないコメント (新しい順でしか見えない) 」だったのでなんとかして復帰しようとした悪あがきの跡です。

  11. FF5ADの続き~☆∩(*´∀`∩*)

    あのモアイ像 は 移動手段 だったのですね~☆(゜∀ ゜*) 封印の神殿 は かなり高い位置に浮遊しているのですかね? パロディウスのモアイ戦艦 も びっくりですね☆☆∩(*´∀`∩*)

    ボスラッシュ後にもやり込み要素が在るのは嬉しいですね☆☆

    暗黒魔法の習得 は 通常モンスター討伐 と☆ 封印の洞窟内外の強雑魚だと 幅が広いデスね。攻略情報が無いと大変そうデス。

    普通に強力だったり、デバフ付けられたり、アンデッドに有効だったり、属性強化も有ったり と、既存の魔法の上位互換 ですね~☆ でも調合のほうが良い面も在る と。

    バーサク状態だと混乱しないのですね☆勉強になりました☆(゜∀ ゜*)

    暗黒魔法コンプしても 古代の人、反応はあっさりですね。ここで『はじゃあかし』貰えても良かったと思うのに….ε=( ´∀`;)

    次こそ FF5AD はラストですかね? 新ジョブの解説も楽しみです~☆∩(*´∀`∩*)

    …にしても、『のろわれしもの』ってお名前…..お気の毒様ですね。イカお化けに良いとこ持ってかれてるし、『すべてお汁もの』とはえらい違いデス( ´口`;)

  12. 暗黒魔法はほとんどが状態異常を起こすものばかりですが、流石にみだれうち&二刀流と比べると合計ダメージの差で物足りない感があります。
    みだれうち対策のボス達もやり方を変えれば対策崩しになりますし、火力面もカイザーナックルとドラゴンパワーによるレベル強化&かくとうみだれうちの戦法、ひりゅうのやり2本にりゅうの口づけからのジャンプ攻撃もみだれうちに負けない火力も出せますから。
    MP余裕があればれんぞくま&クイックのメテオやフレアもいけますし、
    限界ダメージがある以上このFF5において、高火力を出すには連続ダメージをたたき出す事。
    新規ジョブは連続ダメージの術がないから火力面では辛い。
    しかもネクロマンサー活躍の場がボスラッシュぐらいで、最後のボスがギルガメッシュに邪魔されたネクロフォビア。
    隠しダンジョンのボス達と比べると、やはり物足りない。
    性能としては悪くないけど、活躍の場が少なくて最後に手に入れたジョブにしては結構不遇ですね。
    次回は残りの追加ジョブ…今回は活躍の場はありましたからまだマシな方か…

  13. ちょいちょい出てくるアニメネタが大好きですv
    懐かしいw

  14. 24:21 バーサクかかりながら睡眠状態···寝息が「ふぅん!ふぅん!」な鼻息になってそう(笑)

  15. メルトダウンが真っ赤に熱くなった核燃料棒みたい〜😙

Write A Comment

Exit mobile version