サ終そのものは複合的な要因によるものだと思いますが、メインクエスト第2部の不評もその要因の大きなひとつだと思います。
どう思うかはあなた次第。

#きららファンタジア#きらファン

26 Comments

  1. これほんまきらら系か??????????
    感覚的にひぐらしの無印見てる感覚だったぞ…()

  2. 鬱展開はあってもいい ただしそれはあくまできちんとその敵をぶちのめす という前提があってこそなんですよね ダークメフィスト然りトレギア然りで…
    こいつら基本撤退してまたくるから後味が悪い

  3. サ終の理由ってもっとシンプルにビジネス的な問題だと思う。
    若手声優さんを起用しにくいし、作家に書き下ろしを依頼する都合でキャラの実装コストが高めなので、継続するためのコストが恐らく同様のゲームより高い事と、新規プレイヤーの流入と既存プレイヤーの流出量、そして定着率などから伸び代が無くなってきたからじゃないかな。
    実際プレイしてて、既存プレイヤーが二部を理由に辞めてる印象は無かったし(単純に飽きたんじゃね? って印象の方が強い)新規プレイヤーが特に大きく増減した印象もない。
    ただ、定着する人は少しずつ減って、新しくプレイする人も少しずつ減っていった印象。

    ただ、ごちうさの二部参戦、その使い方じゃないだろ、ってのはホンマそれな。全面的に同意する。
    きらファン二部は、俺は肯定的に見てるけど、それはそれとして語りたいので、後でこのコメントに変身する形で書くから覚悟しておけ。

  4. まじでこの胸糞悪い展開嫌いだったわ。まちカドまぞくが遂にストーリーに出てくると思って楽しみにしてたのにふたを開けてみたら胸糞シナリオで卑屈女への殺意しか沸かなかった。

  5. (あくまで個人的な見解です)サ終の理由の可能性としては、

    1、↑を含む鬱シナリオの第2部
    2、キャストの体調不良(主にきららさんとランプ)
    3、ぼっちちゃんの参戦とアニメ化がもう少し早かったら・・・(もしかして売上アップに繋がった?)

    と色々な事が重なった事によるものなのかなぁ・・・と思ってます。

  6. いっそのこと振り切ってシリアス作品たちだけで構成すればなぁ…
    クロの呪いを利用するとか、メリーの門番の力を悪用するとか、ファーの竜の力を暴走させるとか…
    もちろん「自分たちは救われなかったのに聖典の登場人物は都合よく救われるのを憎んでる」っていうのを表現したかったんだとは思うんですがね

  7. ここだけ切り取ると偏向報道ってやつだろ…
    プレイヤーだったならわかる。よくないぞこいういのは…

    2部全編垂れ流して視聴者を10時間くらいずっと苦しませてやれ!()

  8. ・リアライフによる鬱展開
    ・きらら、ランプの声優さんの体調不良
    ・ユーザーの減少
    ・ストーリーのネタ切れ
    ・参戦するきらら作品がもうない

    考えた理由はこんなもんかな?

  9. 多分、課金を誘発させる方法が少なすぎたんじゃね?
    この作品はまんがタイムきららのキャラが出てくるから、その全体の一部の人を求めてくる人もいる、でもその一部の作品の人が課金したくなる要素が少なすぎたんじゃないかと思う、他の作品を知る機会を作っていれば、そこから好きになり、範囲も広がり課金量も増えたのかもしれない。

  10. このシーンは特にキツかった思い出…。

    第2部は敵キャラを悪く描きすぎた感がありますね
    敵キャラにどこか抜けている感があまりなくて可愛げもなかったように感じます

    全体的なキャラデザが好きだっただけに残念…。

  11. 個人的には、(中の人的に)ココアさんがゆき先輩と仲良くなって、チノちゃんが色々と困惑したり、ツッコミを入れる光景が見たかったなぁ・・・

  12. ぐらしとかみたいなシリアス展開が普段から存在している作品ならともかくごちうさ勢のような人たちにぶつけるシナリオではない
    人気を博した理由が「辛い社会を忘れて楽しめる萌えアニメ」なのに派生作品でこれ見たいか?って感じ

  13. きらファンプレイしてたけどストーリー全く読まんかったけど(後でまとめて読もうと思ってた。)こんな鬱な展開なんや。胸糞悪い。こんなのごちうさじゃない…。。

    そしてきらファンバックアップ取り忘れたから永遠にストーリーも読めませんよときた。

    やってられねぇ。

  14. きらファンなんで終わったんや…

    悲しすぎるぜ…

  15. みんなってきらファンの代わりになんのゲームやってる?

    自分はミトラ〇フィア

  16. 確かに鬱展開で、特に好きなキャラが苦しんでいるところとかは辛かったですけど、それでも描きたいストーリーは伝わっていたので、私個人としては面白く読めてたと思います。(どちらかというと、意味分からない上に浅い、多くのイベントストーリーの方が苦手でした。)

  17. あんまりネガティブなことは言いたくないんだけど、たしかに2部のシナリオはよろしくなかった(スイセンのような子供がお腹をすかせてる一方、ソラ様はクリエメイトと遊びまくってるってのはどうなの?とはずっと思ってた)
    戦闘や育成、課金周りなんかにも改善すべき点はいろいろあった。
    「よく5年も続いたよなぁ」っていうのが正直な感想です。

    これはきらファンの一番の強みだと思ってることなんですが、コンスタントにきららアニメが放送され、きらファンに参戦したことで、新規ユーザーを呼び込める作りになっていたのがよかったのだと思います。
    (5年間に13作品の新作アニメがあった)
    けいおんやごちうさのような人気タイトルの参戦もあり、リリース当初はアレだったのに息の長いソシャゲにはなれた。
    きららアニメが放送され、そのうちの何本かでもヒットすれば、きらファンを続けていくことはできたのかもしれませんが、アニメの弾が星屑テレパスだけでは厳しいと判断したのかもしれません。
    数年後にきららアニメが充実した時に、きらファンの反省を改善しつつ、またゆるく長く遊べるゲームを作ってくれないかなぁと思う日々です(長文失礼しました)

  18. ココア推しです…。(;_;)
    僕個人がサービス終了の理由としては…
    ・ガチャの更新頻度が度々早くなっているのと有償星5確定召喚の出現頻度がものすごく多かったこと=運営集金が追いついていなかった(あまり気にはしてない)
    ・クエストの敵の行動ギミックが似たような内容が多くなっていて単純にネタ切れ感が個人的にあった。特に、同じクラスのキャラが場にいると即死のパターンが多かったです。
    ・アビリティーツリーが出たのは「運営、これはやらかしてるな〜」って感じた。試練クエストでことわりの実の回収はしやすかったですけどドロップが非常に渋く、効率よく入手するには課金せざる負えない状態になっていた=やりこみ要素が増えたということは分かるが、集金に必死な状態になっていたと感じる

    正直ストーリーももちろんだが、内容そのものがネタ切れになっていたのだと思います。

    ※個人的な考えです。

  19. 二部は不評だったからね。そして、今年は新規参戦作品が手薄と来てる。そしてメイン声優二人の病気、悪い要因が相当重なった感じと見てる。にしても幕引きが早すぎる……( ;∀;)

Write A Comment