ご視聴ありがとうございます!
今回は真・三國無双について解説しました!

ぜひ皆さんの体験談も聞かせてください!

動画が面白いと思ったらチャンネル登録、高評価をお願いいたします!

#ゆっくり解説 #黒歴史 #ゲーム

■使用素材
https://pixabay.com/ja/videos/
https://www.pexels.com/ja-jp/
https://soundeffect-lab.info/
https://www.irasutoya.com/

【著作権について】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。

33 Comments

  1. 3は今考えるとめっちゃよかった。
    今でもあのエディットシステムで無双モードをプレイできるのが、出てきていない。
    エディットシステムの完成形は3だから、無双シリーズとして定番化してほしいところ。

  2. 8のコンパチ武器モーションは5以上にショック受けたな~
    特に孫策のトンファーとか

  3. 2が最高。小喬が一番可愛かったのと、チャージ6の斬が楽しかった。
    6も楽しかったけど、正直見た目以外は特に進化してなかった気はするね。空中ジャンプとかは良かったけど、そのくらいかな。

    個人的には戦国より三國無双が好き。晋とかも出しちゃってキャラが増えすぎ、売上に対してコストが上がりすぎたせいで次が期待できないだろうけど、2ベースの王道な無双がしたいねえ。

  4. 8はワースト。孫策がトンファーでなくなったせいで、一切使わなかったくらいのイメージ崩壊は致命的だった。

    雑魚の量も、パターンも少なすぎ。武将の撃破も体力をゼロにするというよりは、クリティカル?を発生させるのが必須で、それありきという改悪。

    8のEmpireも、戦闘はひたすら味方の介護に奔走することになっていたね。ここまでナンバリングを積んでも、NPCとの共闘は作れなかったと言わざるをえない。

  5. 5が三國無双の中で1番アクションゲームとしてもリアルタイムシミュレーションとしても面白いと思う

  6. 敵も味方も仁王の敵キャラ並みに強く、味方がちゃんと敵を倒したり敗走したりする無双やりたい、近年の無双は味方が敵を1人も倒さないし敵も棒立ちだしだるい

  7. 3不評って言ってるけど、好きな人も多いから1番賛否が多いってイメージ。不評だらけとは思わないなあ…5は、まあ、うん

  8. ワイの大好きな4と7は良作やったんやな
    とくに4猛将伝はやり尽くせないほどやり尽くしたわ

  9. でも無双3は、苦戦してる武将を助けると好感度が上がるから、ストーカープレイが熱い。
    ストーリー性は薄いけど、他勢力もプレイできたり遊びの多い実機イベントも多くて楽しかった。
    あとBGMが本当に良かった。

  10. 個人的な意見だけど7は6の不満点を改善した結果生まれた最高傑作よ。ファンが見たかったIFモード、全員分の得意武器の設置、三つの武器の相性による武器の切り替えの必然性、切り替え時の特殊攻撃、必殺技のような通常乱舞にド派手なエフェクトを利用した覚醒乱舞etc・・・ストーリー性は6に比べて薄くなってしまったけど爽快なアクション性という点では今でも全無双シリーズの中でもトップクラスだ。
    8に関してはマップの作りこみの浅さとせっかくオープンワールドにしたんだからエンパを出さずにエディットでオリキャラ作って全マップ制覇を目指すって感じのモードをやればもっと売れてた。
    次回作が出るかは分からんけど無双×オープンワールドという試みは非常に面白かったのでこの失敗を糧にまた2.4.7のような名作を世に出していってほしい。

  11. とはいえ8のキャラグラフィックとカメラモードはとても楽しかった
    残念な点は多いけど 良い部分もあったから次回に引き継いでほしい所もある

  12. 毎回同じ内容のゲームして面白いのかと思われる筆頭だけど。三国志オタにとってはキャラ増えてどんどん解像度が上がってくのが嬉しいのよね。コーエー独自の解釈も楽しみだからまだまだ続いてほしい

  13. ブックオフで100円で投げ売りされてた真・三国無双4を買ったことがありましたね。
    中学生の頃に、図書室で三国志を毎日読んでた私としては、
    劉備や関羽や張飛を主人公として使えて楽しかったです。

  14. 3から夢中になって、4、6が好きだったなぁ。5はキャラ大幅解雇が許せなかったし、
    声優の問題で申し訳ないんだけど司馬懿の人と郭嘉の人が変わってしまってキャラ改変後が受け付けなかった。
    曹操の中の人も還暦迎えてるし、次シリーズは1番恐ろしい全キャラ変え起きそうで怖い。そうしたらずっと6Empやります。

  15. 無双シリーズは特に何も不満なく遊んでいたなぁ

    3は周泰のデザインやキャラクターに鳥肌立った記憶はあるけど爽快感減ったなんて印象あまりなかったし、
    6のアクション面はコンパチで多少疑問はあれど、その分ムービーは無双シリーズで断トツ感動させられたから良作だと思ってた(8は未プレイ……申し訳ない)

    6が不満多いなんて意見この動画見るまで全然知らなかった(むしろ7より好評だと思ってた)けどそんなに言われてたの?

  16. 自分は5でキャラデザとシステムがあまりにも変わりすぎてついていけなくなったな。
    3は一騎打ちや属性玉が多くて楽しめた。斬玉がザコ敵必殺なのも良かった。
    無双はバイオ4が全部持っていった感じ。接近戦と銃を使い分けて群がる敵を倒していくのは無双そのもの。

  17. 無双2を気狂いみたいにやったねー😂
    甘寧のダッシュ無双乱舞が好きでした🎉

  18. 2はやっぱり評価高いね。
    3も嫌いでは無いんだけどなー。周泰出たり玉や新チャージアクション、自分は好きだった一騎打ち等の要素は気に入ってる。
    4はなんか操作感が軽過ぎて、人斬ってる感じが薄くてその辺りからやらなくなった。

    処理落ちはねー。無双に限らず、PS2はまだスペックが追いついてなかったね。
    自分の好きなゲーム、ロープレなのに戦闘演出重過ぎて処理落ちしてたから。

  19. 6〜7あたりはエンパ含めて良かったかなぁと言う印象でした✨ ほぼモブしか居ない袁紹軍とかをエディットするのが楽しくて 時間めっちゃ溶かしたなぁ…✨

    8エンパはエディット1時間くらい触ってやめた。あれは蔡文姫がツバ吐きかけて踏み砕くレベルのゴミ。

  20. いい加減2.3辺りのリメイク出さないか?
    ロックオンはもちろん消して

  21. そも土台は格ゲーというのも知らない人がいるんだよなぁ
    2からのプレイヤー(1もしたことあるけど)だがシリーズ的には4くらいがちょうどいい
    敵味方の動きが全然なかったりステージのイベント条件がごちゃごちゃしすぎたりと入門しにくいところがある
    昔みたいに味方総大将と自分以外敗走させるのが出来ないのでつまらん( •̅_•̅ )
    今は武器が自在に切り替えできすぎてまさに無個性、見た目と移動速度と無双技以外なにか差があるか?っ感じ

Write A Comment