FF10はセリフの選び方や感情の込め方が素晴らしく
日本語でしか表現出来ないような箇所がいくつも見られます
海外の方は是非!日本語を覚えてからプレイしてもらいたいです
特に、ユウナの「ありがとう」に今までの旅の全てが込められていて
このシーンが一番好きです これ以上ない表現ですが、
海外版は「I Love you」と訳されていて
日本人に生まれてよかったと思いました
ジェクト・アーロン・ブラスカのスフィア全部まとめて 名場面 ネタバレ注意
FF10 何回見ても泣ける名場面 アルベドホーム編 ネタバレ注意
ティーダの声優さんも収録中に泣いて、ジェクトの声優さんに本番中に
泣くなと言われたらしいです (ジェクト声優談)
『ディシディア ファイナルファンタジー』公式生放送#10 新キャラSP
↑で語られています
ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster
FF10
解像度 2560×1440
グラフィッククオリティー 高
ネタバレ注意
#ff10 #ffx #感動
© 2001, 2003, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA
LOGO ILLUSTRATION: © 2001, 2003 YOSHITAKA AMANO
50 Comments
この頃の技術だから仕方ないけど表情が馴染めない。ユウナ、アーロンは違和感ないが、ティーダのデフォルトニヤケ顔が引っかかるわ
最後の物語
原点回帰にて最高傑作
俺と私と、そして君の物語だ!
この作品こそビターエンドの最高峰
歌舞伎で楽しみなシーンがいっぱい…!
プレイするともっと泣けるよ😭ffシリーズで1番泣いた😭感動をありがとう😊
とあるmadによって汚染されなければ…
高一の頃でした、まだネットが主流じゃなかったので、友達と攻略法みつけたり、雑誌みてやってました。
エンディングの前でセーブして、何回もこのシーン見てました😢
【さっさとやられよなっ!】当時ティーダに憧れてました
FFシリーズ通して10まで曲が好き。
最高に心に沁みる
ああ、ああ、ああいああああああ!!!
大人になった今こそやりたい!!!
登場キャラの言葉に耳を傾けたい!!!
想いを感じたい!、!!
自分的にはアルベドのホームでティーダが真実を知った後、ヴァルファーレに殴りながら慟哭するティーダが泣ける
森田さんの演技もあって、あそこは名シーンですわ
ユウナがティーダの身体を通り抜けるシーン何回見ても泣く
ユウナの最期の「…ありがとう」が最高過ぎる。いつもあそこで涙腺崩壊。
どれが最高か分からないけど、後にも先にも泣いたのはこのゲームだけ。
ゲームではじめて感動してしまったのが、FF10。
やった人達が「スゲー」「やってないの⁉️」とか言われ過ぎて
発売からだいぶ遅れて「やってみよーかな~」くらいでやって、
3回クリアしてしまった。
あれから約20年。わたしも人の子の親になりました。
ほんと素晴らしいストーリーと素晴らしい編集ありがとうございます😢
明日switchのX、買ってきます。子供たちとこの物語を分かち合いたいと思います
FFに興味無い人でもこれだけはプレイしてほしい作品
こんな親父になりたかった…。
これは神作だけど
その続編のやつはまさかあそこまで酷評喰らうとは思いもしなかったな。
12も13も15もいいけど、10が最高。プレイ時の思い出補正もあるからか、きっと。
Es un buen juego pero mi favorito es el IX
ティーダが異世界からスピラにやって来て、スピラのことを何も知らない設定がすごく良かったな プレイヤーももちろんスピラのこと知らないわけだからティーダに感情移入しながらゲームできた
そして終盤、ティーダが違うやり方でシンを倒そうって提案するところ 何にも知らない、変な先入観がなかったからこその答え すごく感慨深かった
20年経っても泣けるんよ
プレステ2引っ張り出してまたやろ🎮🥺
冒頭30秒ですでに涙がこらえられない😭
このときは松本まりかさんが売れっ子女優になるとはおもわなかったなぁ〜
10ー2は賛否両論ありましたが😅
ユウナレスカと戦う前が一番泣いた。
人生で出会ったいちばん素敵な作品
人類全員やった方がいい、義務教育や
エニックスと統合する前の純粋なスクウェアのFFスタッフが作った集大成にしてかつ最高傑作
もうこれ以上泣かすのはやめてくれ
個人的に思春期にプレイできた事が良かった
FFは9までプレイしてて、10は未プレイですが、主人公のお兄さんがチャラそうな格好してて、なかなか手が出ないでいます。
凄いなけるよね😂大失恋。中にしてたゲームだけど恋愛したくなって恋愛してそれが今の奥さんです。
高校生の時クリアしたけど、後悔してる。
大人になってもっとストーリーを感じられる感性でやりたかった。
プレステ5でリメイクしてくれ
あ…でもユウナの声は二度と聞けないのか…😢
懐かしすぎる🥲
大人の事情だから仕方ないけど最後まで君とかあいつとか、、ティーダって呼んでほしかったなぁ…
抱き締めたいのに抱き締められない、通り抜けるとこやばすぎなんよ
すげー泣いた記憶しかねーわ
最高のストーリー😂
息子を頼む。
父親がいなかった子どもの時はジェクトのような父親がカッコいいな、ほしいなって思ったんだよね。
自分が父親になった今、ジェクトの気持ちがめちゃわかる。
またBGMがいいんだよな
おじさんね、若い頃ゲームなんて…と思ってあんまりやらなくなってたんだ。
でもねPS2が出た頃、FFXが出るっていうんでどんなもんかやってみたのよ
それまでにファミコンやPCエンジンの名作と呼ばれるゲーム色々やって来たけど本当にゲームのエンディングに近付くにつれ悲しくなって涙が出たのはこの作品が初めてだったんだ
ちなみにFFなんて7も8も途中で止めたくらいハマらなかった
それがこの作品は魂が通ってた…
エボンの賜物ですよ、マジで…
自分にとっては最後のFF
もう結婚もして上の子も生まれていたけどギリギリ最後の青春時代…
感動するけどこの物語りは残酷なストーリーと気付いてから‥
やっぱXだね❤最高❤なんか懐かしくて泣けてくる😢
2:25 ジェクトが作中のシンだったからMOTHER戦法が通用したのよな
ある意味マジでなんとかしたのだから男前である
社会人に入りたての小僧なら、「無限の可能性」は誰もが思う青さだ。だが、現実を見るときが「無限の可能性」が死ぬときだね。
コロナ解雇解雇で俺の中の「無限の可能性」は一度死んだ。そして、這い上がり日本の「保険組合」の幹部の元で勤めたが、二番手と揉めて退いて完全に「無限の可能性」を否定した。
それでも、夢に拾われる。もう捨てるべきなんだけどね。30やし。
感情移入とはこの事だな。
神ゲーのお手本みたいなゲームだから。
この作品に出会えたのもエボンの賜物です
え?機械で見てるって?なら見なかったことにしましょう(シーモア感)
ブラスカ→ジェクト も 「すまん、いや、ありがとう」
だし、
ユウナ→ティーダ も 「ありがとう」
なんだよね
13:11〜13:22のティーダとジェクトのやり取りの中で一番悲しいと思ってしまう😭