ご視聴ありがとうございます!
今回はFF8について解説しました!

ぜひ皆さんの体験談も聞かせてください!

動画が面白いと思ったらチャンネル登録、高評価をお願いいたします!

#ゆっくり解説 #黒歴史 #ゲーム

■使用素材
https://pixabay.com/ja/videos/
https://www.pexels.com/ja-jp/
https://soundeffect-lab.info/
https://www.irasutoya.com/

【著作権について】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。

35 Comments

  1. 個人的にはFF8はジャンル問わず全ゲーム中一位で好きだけど、問題作扱いされるのも凄く良くわかるから辛いんだよなぁ。8のストーリーは主人公とメインヒロインの二人(他の奴らのもだけど)の精神的成長をメインで描いてると思うんだけど、Disc1までの二人は見ててマジでイライラする人柄なのも、序盤で投げちゃう人が多かった一因だろうと思う。Disc1過ぎたくらいからじわじわと序盤の二人の「なんだかなぁ」なやり取りもイイ感じに利いてくるんだけど、更にシステム面まで複雑過ぎるせいで「ストーリーもシステムもキツい」ってなっちゃって、じゃあ無理して8やらんでも沢山ソフト出てるんだから他のやりゃよくねになっちゃうんだよな。

  2. 序盤から徐々にやる気を失うも何とか進めたが
    「斬鉄剣返し」で完全にやる気を失い
    電源を切ってディスクを取り出した思い出。
    それ以降は一回もやらずに捨ててしまった。

  3. カードゲームがとにかく面白かった あれがメインと言っても良いぐらい

  4. いっちゃん好きなナンバリングやー
    ストーリー、世界観、ビジュ、ミニゲーム、音楽、個人的に完ぺきだった。
    ドローというか魔法は精製する過程も楽しかったし、そこが肝で8の良さでもあるかな。
    カードコマンドでモンスターをカード化して、カードをアイテム化して魔法にするシステムは、考えた人頭いいと思ったわ
    で、カードはミニゲームで遊べてそれがめちゃめちゃ面白いしね、循環良すぎなんよ、最高

  5. オープニングの曲と映像が神…ラテン語曲だそうで、なんと言ってるかは分かんなくても、あの迫力ある歌唱にメロディー…そしてスコールとサイファーの決闘から始まり、リノアとスコールの抱擁を思わせる描写…あの作りは当時の映像技術以上の何かを感じます

    7,8,9を同時に後追いプレイしたのですが、ラスボス戦が一番キツかったのは8 単にボスが鬼強いだけでなく、攻略サイトにある攻略法に必要なスキルが揃わない

    ラストにスコールとボスの一騎打ちになり、HP1にさせられる魔法喰らうも、「こっちのターン…これで終わりだ行け」というタイミングで攻撃し悲願のクリア…もしあの時うまくいかなかったら…未クリアのまま終わったかもしれない😱

    他にも水神雷神の3回戦…など、敵が強すぎて何度もやられ、投げ出しそうになった場面ありましたが、その分エンディング映像は美しく見えた気がします

    リノアが指をクルクル回し、それに目を潤ませて救われたような表情をするスコールは、私自身が心を温められた気分にもなれました😂

  6. 中学生以上の年齢であれば理解はできる。新しい物を作ってるんだからチュートリアルやら取説やら友達に聞いたり色々できたと思うけど。

  7. 正直ドローシステムは面倒だったけど、総合的に特にストーリーは面白かった。

  8. 自分もFF7が一番好きなFFです。それまでのシリーズを遊んだ事が無かったため、逆に6までの中世ファンタジー的世界観の方に違和感があるという……。
    そのためか、FF8は割とすんなり受け入れる事が出来ました。先述の理由から原点回帰したFF9にはあまり興味が持てず手を出していません。
    FFシリーズは作品ごとにガラリとシステムが変わる印象があり、その度に一からシステムを学び直す必要があってちょっと面倒臭いかもしれませんね。

  9. 色々と練り込み不足ではありましたけど、ガンブレイカーを生み出してくれたことは評価に値すると思ってます

  10. ジャンクションシステムとかいう分かりづらいシステムを採用したくせに、それに関する説明があんまりなかった

  11. コクーンやらルシやらファルシだパージだ…よりは置いていかれないけど、あまり好きではなかったなぁ…

  12. 敵のレベルが上がっても苦労する事がなかったんだがな?何に苦労してたんだ?全く理解してなくてもクリア出来たんだよな

  13. FF7は本当に面白かったですよね。
    やはり映画の評価は難しい所です。
    映画がコケて倒産しかかった事を度外視したとして、技術提携の観点から見るとスクウェアが得たハリウッドのドラマ作りのノウハウと、ハリウッドが得た最先端の3D技術を比較するにハリウッドの大勝利でしょう。
    90年代はポリゴンの実用化が始まった頃で今とは開発費の桁が違います。
    一時期、誇張無しにスクウェアは世界最先端の映像技術を持っていました。
    だからこそFF7が爆発的にヒットしたのですから。
    斜陽の雰囲気まであったハリウッドは映像技術の革新によって世界のハリウッドを取り戻しました。スクウェアがそれに釣り合う程の経験を得たとは思えません。今考えるとまだ白人信仰が残る時代で利益を度外視して憧れの白人と仕事をしたかった、とそれだけに見えるくらいです。
    一応FF10がその産物だと言えなくはありませんが、ハリウッドと提携せずとも産まれたのではないかと思っています。
    この辺りの実益よりも感情論になりがちなのは日本企業の弱点で、今でも変わりませんよね。
    もしもあの時スクウェアが自社の技術を安売りせず、産業スパイからもしも守りきれていたら今でも世界トップクラスのゲーム企業で居ただろうし、尚且つFFの地位も全く違うものになっていたでしょう。
    純利だけが企業の価値ではなく、何よりも顧客満足度が重要視される時代ですがスクエニの顧客満足度はお世辞にも高いとは言えません。スクウェアのゲームを買えば間違いないと言われた頂点からここまで落ちました。
    スクウェアの衰退は日本のゲーム産業が負ける間接的な原因になったと今でも考えています。
    FF以前にスクエニは企業と客の関係性を見つめ直さないとFFは二度と国民的タイトルには戻れないでしょう。
    現在の売ってお終いの商売は限りなく詐欺に見えます。マーケは2の次で、客がスクエニ商品に惚れ込んでしまう様なプライドのある商品作りをしないといけないと思います。
    金が先か、客が先か、自社を愛せない様な商売をする団体からは人材が流出すると古今東西決まっていて今のスクエニはプライドよりも金を取り優秀な人材を自ら流出させ未来を切り売りして自滅へ向かっている、そんな風に見えます。

  14. ライトユーザーに受けたから、7があの売上なのに分かりにくいシステムにしたらそりゃユーザー離れるよ。10でライト新規獲得して12でまた同じ事をして、信者以外ついて来れないよ。

  15. 子供のときはFF8ってFFの中で一番嫌いだったけど、大人となった今、リノアル説前提ではあるが一番好きなストーリー。
    ジャンクション忘れで痛い目にあった事もなんどもあったけど、GFの力を借りなければ一般人と強さが大きく違わないというのも好感。

  16. ギルが給与で貰えて、額はテストの結果によるランクで昇給するシステムが斬新だったけど
    不正が出来たから、方法を知っていれば序盤からでも高給取りになれたんだよなw

  17. GFのジャンクションの副作用として記憶障害が起こるって説明は正しいけど
    2:30「魔女狙撃の時はスコールだけジャンクションしていた、アーヴァインはジャンクションしていなくて記憶が残ってたから撃てなかった」
    いやいや、スコールだろうとアーヴァインだろうとジャンクション自体はプレイヤーの任意でできるんだからこれは説明がおかしいでしょ
    またエアプで未プレイのゲームを批判してる…

  18. ラグナがもう1人の主人公と銘打っておきながら仲間入りしなかったのが1番萎えた。

  19. このff8からスクウェアの凋落と没落が始まり、FFシリーズもまた没落していった。それに日本のCS市場は新たに台頭したソシャゲ市場に食われ、衰退した事実を全く分かろうとしないね。此れだからうp主さんも含めてFF信者は現実逃避している愚か者なんだよ。

  20. ちゃんとプレイした後なら
    エンディングのアイズオンミー最強過ぎるだろ!

    サイファーやヒロインに関しては…ちょっとヤダ

  21. FF2みたいな感じ、システム理解するとサクサク進むけど、所見だと、バランスわりぃ…やっぱつれぇわ

  22. FF8はオメガウェポンと戦うのが楽しかったなw
    スコールのエンドオブハートがめっちゃかっこ良かったw
    魔法使うにはドローした魔法をアイテム感覚で使うのは結構新しい試みだったな
    力を上げるためにティラノサウルスみたいな敵(名前忘れた)を食いまくった記憶あるわw

  23. 8なんて可愛いもんだ!1番の問題作は15!!すべてがつまらなかった!

  24. 初めてffプレイしたのが8だったから何も不満はなかったな、最初にプレイしたのもあってffの中でいちばん好きだよ。

  25. たしかに癖はあったけど、最凶かと言われればそうではない気が。

  26. FF8は間違いなく「尖った作品」ですね。
    万人ウケはしないけど、刺さる人にはすごく刺さる、そんな作品。

    FFナンバリングも、もうすぐ16が発売されるほど続いていますから、中にはこんな意欲作があっても面白いと思うのです。

  27. 攻略本売りたいだけでしょ。
    今のスクエニのサ終ラッシュ見ても過去に学んでるとは言い難いし。

  28. 家族や恋人でもちゃんと言葉にしなきゃ伝わんないんだからスクエニの説明不足ならその意図がユーザーに伝わる訳ないわな🎵(〃゚艸゚)プッ

  29. ストーリーは良かったし、この当時のハードとしてはグラフィックも凄かった。
    でも、FFとしては見れなかった…

  30. なんやかんや言われてるけど結構面白かったですよ。アイズオンミー結婚式のケーキ入刀の時使いました~

Write A Comment