PS1の名作RPGファイナルファンタジー9の難しすぎた要素についてまとめました
ナワトビのチョコボはホントに当時何時間プレイしたか分からないなぁ
#PS1 #ファイナルファンタジー9 #ff9
↓FF9解説シリーズまとめ↓
0:00 はじめに
0:45 マルバツクイズ
3:06 チャンバラ満点
4:43 エクスカリバー2
6:40 チョコボのお宝さがし
8:37 星宮ジェミニ
9:57 ナワトビ
11:49 山ブリ虫捕獲
このチャンネルではスーパーファミコンやPS1時代の
名作の解説ややり込みの動画を上げています
是非他の動画も楽しんでいってください
今回もご視聴いただきありがとうございました!
35 Comments
3:18 チャンバラは許せるQTE
知らない要素盛り沢山でしたー😆
激ムズ要素じゃないですけど、おじいさんに美味いコーシーをついに飲ませてあげられなかったなぁというのを今でも覚えています😅
クソ難ミニゲームこの頃から始まって10で更に進化してった印象
本編は好きなのにミニゲームはマジで嫌いだった
エクスカリバーIIとか12の最強の矛とか
もなんか性格悪いよね
プレステ2で、以前既プレイ済なので、
Switch版で、低レベル攻略&トレジャーハンターSランク&エクスカリバーⅡの獲得を目指してやり、
倍速を使って何とか獲得したけど、
これを倍速なしで、獲得してるのは狂人すぎる……
書庫を読み込んでも難しい問題あったの草だわ
期間限定のアスリートクイーンもぜひ入れてほしいところ。
この中だとリマスター版の倍速モードのおかげで、エクスカリバーⅡの入手難易度は下がりましたけどね。
『強くて最初から』があるなら、エクスカリバー2
やる気にもなるけどなぁ😓
チャンバラはとあるタイミングでディスクトレイ開けると低速になって簡単になるっていう裏技があるみたいです。
なわとびと、かけっこのミニゲームに両親指を酷使した思い出があります
ブリムシって捕まえられるんですか!全然知らなかった😮
動画見てたらやりたくなってきた。明日雨だしやろっかなー
エクスカリバーⅡ、とある条件を満たせば12時間越えてもゲット出来るらしいが…
FF9は経験なし
縄跳びは超絶難しかった記憶が…100回飛ぶまでに2時間以上かかってた記憶が()
エクスカリバーⅡは懐かしいなー、夏休みを完全におじゃんにして何度もリセットしまくってようやっと手に入れた時は脳汁ドバドバだった
縄跳びは着地音だけを聞いてボタン押した方がラク
画面全く見ずに千回余裕で飛んだ事があるw
個人的に1番難易度高いと感じたのはベネロ?の兄弟に会うやつ
時期がシビアで攻略本片手にやってても見落としがち
チャンバラで100人中100人満足させてもブラネが満足しなくて「まだ先があるのかよ」と思った。
ブラネの機嫌ってなにか意味があるのかな?
ミニゲーム大好き人間としては
ここほれ!チョコボは最高のミニゲームだった。
かけっこ
シャッフルゲーム
は存在を知らなかった。
アルティマニアを見るまでは。
なわとびは苦手…
クアッドミストは、何か分からんうちにネミングウェイのカードがAになってた
テクニカルジャンプに変わった瞬間にコケて諦めました😭エーコ使ってもムリだった&ビビの方体感やり易いわ、初期のアレクサンドリア広場でやりました😅
なお、かけっこはまるでダメだった記憶が…
縄跳びだけはめちゃくちゃ得意で1000回余裕だった。
唯一兄に勝てたのがそれ。
トロコン大好き俺。
キングオブナワトビをトロフィーに加えたのは絶対許さない。
縄跳び1000回はPS版では普通に達成できたけど、Switchのリマスター版だとうまく出来ない、、エクスカリバーⅡは正直倍速モードなしのPS版でもわりと簡単
トレノの泉の13回はステラツィオが13枚あると言う布石と思ってる
山ブリ虫はたしかエーコの手作り料理にも混入させることができたよね
みんなの反応は言わずもがなだったけど
浅瀬とか山をガガゼト山って空耳してしまったw
やー、みごとにどれもやってない。
やってなくても楽しかったし!!(負け惜しみ)
極めれば、楽しめたのでしょうね。
今回紹介されたのでなんとか2/3くらいまでできたのはチョコボくらいで、結局それも諦めましたし。
FF4のアダマンアーマーとかFF6の英雄の盾ぐらいのやり込み(隠し要素)位が丁度良い
FF7から俺は「本当の完クリ」が出来なくなった😢
ムーンストーン、ゲーム中でも最大4つしか手に入らんくせにPS版で観客100人が無理ゲーっていうw
PSVita(アーカイブス)で久々にチャレンジしてるけど、ムービースキップ無しで12時間切る方法探って欲しい
ちなみに、強制以外ノーエンカウントの低レベルプレイとかやるとボス戦とかで逆に時間食う気がする
エクスカリバーⅡ実践は楽しみすぎる😊
もちろん1回目は無理だったけど2周目で全要素取得しながらエクスカリバー2入手したけど、11時間台だったかなぁ
チョコボのお宝さがしめっちゃハマった
クリア後も掘りまくってモグに「商売あがったりだクポ!」って言わせるの楽しかったw
ミニゲーム系は簡単すぎるとつまらない、難しすぎるとやる気無くなるから、みんなが楽しめる難易度にするのは無理だと思ってる(ゲームの内容の好き嫌いと同じ?)
個人的には当時縄跳びは200、チャンバラは80後半くらいで諦めた。この動画見て久々に本編やりたくなってるけど、パーフェクトでやる気あるのは宝探しくらいかなww
チョコグラフは風景の場所特定してからも何時間か掘り当てるまでにかけた記憶があります……
友達と話しながらプレイしてなかったら諦めてた
魔法剣使うとフリーズするから封印してたなあ、エクスカリバー2今なら取れるかな?
エクスカリバー2は俺もやったけどもうやら無くていいかな、精神的にかなりキツイ
正直お手本の動画無かったら無理だったろうし