『ファークライ アンソロジーバンドル』は、『ファークライ3』『ファークライ4』『ファークライ5』『ファークライ6』と言った主要タイトルがセットになったパッケージです。セール時であれば5,000円以下で販売されるので、お得感のあるパッケージになっています。
▼ファークライ シーズンパスまとめ
▼目次
0:00 アンソロジーバンドルとは
0:22 ファークライ3
2:27 ファークライ4
3:45 ファークライ5
6:16 ファークライ6
7:04 DLC&ストーリーの繋がりについて
#PC_PlayStation_Xboxで遊べます
10 Comments
PSストアでセール中です(2023/3/29 23時59分 JSTまで)
¥4,730
https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0001-CUSA15645_00-FARCRY3456BUNDLE
お疲れ様です🎒
記憶を消してまた3を遊びたいです
最近ps5買ってファークライ6やってみたけど面白いけど
なんか単調な感じがして飽きてしまったんだよね…
Far CryシリーズはUBIの数ある作品でも大好きです。自分がFPSデビューしたのもFar Cryシリーズからなので画面酔いに耐性が付きました!!ただ6のDLCは自分には合わなかったので購入はしませんでした。
アサクリ、division、虹6、ゴーストリコン、ウォッチドッグス、ジャストダンス、UBIの作品は色々やってきたけどやっぱ個人的にはFarCryシリーズが1番好きだな、シリーズ網羅してると小物やちょっとしたセリフでニヤニヤできるのがすごく楽しいし、シリーズ関係なくても意外と映画ネタがあったりして面白いんだよね
リマスターで初代と2はいつか出して欲しいな
お疲れ様です!
自分はストーリーは3が1番好きでしたね!
ゲームとしては順当に新しい方が面白くなってるかなと思います。
3〜6はやる事はいつものファークライですが、やっぱり毎回進化いていて、着実に遊びやすく楽しくなってると思います。
ファークライ5が今年で5周年ということで久しぶりに最初から始めてますが、初めて触れたファークライが5だったのとのどかな田舎町を舞台にしたストーリー含め本当に良い作品ですね^^
強制連行は嫌な人は多いだろうけど自分はあまり気にしない派でしたので十分に楽しめました!
Xboxゲームパスならファークライ5が遊べますし、今ならゲーパス特典で5の第一弾DLCが無料でGETできます👍
このシリーズは4が一番好きですね。大ボスのパガン・ミンが日本語吹き替えを担当された藤原啓治さんの怪演ぶりもあってシリーズ内で特に魅力的なヴィランであることはもちろん、ゲーム全体的に3の不満点や細かいバランス調整などを施してあって遊びやすかったですし(ただしシリーズお約束の精神世界場面のミッションは微妙……なのもお約束ですかね?)
ストーリー面(特に最後のオチ)で批判の多い5は続編のNDを続けて遊ぶといくらか納得できて良かったですね。その批判の多い5のオチについても、FAR CRYだから後味悪いのは当たり前じゃん?と発売当時は個人的に好意的感想でした。ゲームシステム面も「探索の楽しさ」が見直されていて面白かったですし。まあNDを続けて遊ぶ場合の注意点としてこのシリーズはいくつも続けて遊ぶと飽きてしまいそうになるのが難点ではありますが。またNDは自勢力のアップデートで強化していくシステムが個人的に好みでした。
6も4がそうであったように、ナンバリング前作の5の不満点やバランス調整が施されていて遊びやすく安定感があったですね。
たださすがにシリーズのゲームシステムがマンネリ気味なので、そろそろ新しく大胆なシステムを導入してほしいところです。同じUBIソフトさんで例えるなら新生アサクリシリーズともいわれるオリジンのときのように
ファークライ3好きですね。私の子供時代は掘っ立て小屋&自然の田舎風景だったのでボク夏みたいな感覚で景色などを楽しんで遊んでました。当時モンハンやった事がなかったので素材剥ぎ取って材料にするのも初体験だったので楽しかったですね。PS3のゲームの中でファークライ3、4はハマッてしまい何度もやりました。あと3、4年くらいPS3を遊び切ってからPS5買って5、6をやる予定wしかしこの時点でシリーズセット物が出たという事は7は別次元のハイクオリティーで制作中なのかもね。