↓↓チャンネル登録はコチラからお願いします↓↓↓
https://qr.paps.jp/TyFvm
※週に4日、火木土日の20時に投稿しております。
【ゆっくり解説】ゲームの衝撃的なバッドエンド【FF零式、星のカービィ3、ピクミン3、ドラクエ 7、アルバートオデッセイ】について説明しています。
【衝撃的なED】の再生リスト
目次
00:00 冒頭
00:25 FF零式
03:53 星のカービィ3
06:47 ピクミン3
10:24 ドラクエ 7
14:02 アルバートオデッセイ
画像引用&動画及びBGM引用
FF零式
星のカービィ3
ピクミン3
【BGM引用】
https://dova-s.jp/
※動画内の素材は全て著作権フリー、もしくは文化庁の定める引用の範囲内で使用しています
※この動画は内容の正確さを保証していません。あくまでも都市伝説やフィクションの1つのエンターテイメントとしてお楽しみ頂ければ幸いです。
※動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。引用に基づく使用をしております。なにか問題がありましたら下記にご連絡宜しくお願い致します。
すぐに対応いたします。
seniorchannnel@gmail.com
#エンディング #衝撃 #ゆっくり解説
16 Comments
一コメ
衝撃的なバッドエンドなら、ニンテンドー3DSソフト
『LEGOCITYアンダーカバーチェイスビギンズ』がおすすめかな?
事件を解決した主人公チェイスが最後にLEGOCITYから追い出されるからね。
アルバートオデッセイ昔のゲームにも正規ルートで悲惨ってあったんですね😅
驚きです…
零式はね、どっちに転んでも死は避けられないのがね。
ルーイやばすぎ
「戦争と〇」「餓〇」
色々と表現の仕方が難しいのでしょうが、この部分も規制かけなきゃダメなんでしょうか🤔
アルバートオデッセイの製作者(シナリオ)が自分のブログで「素直にハッピーエンドなんて、例えゲームでも認めないぞ!」って言ってたようです。
まだそのブログが生きてる事にびっくりw
カービィのナンバリングタイトルは3に限らず普通にクリアするノーマル(バッド)エンドと何かしらの重要アイテムを全部回収(アイテム回収以外もあり)してのベストエンドとでは難易度に雲泥の差があるんだよね…
3はそれに加えて完全クリアとなるとさらに難易度爆上がり(正確にはサブゲーム関連)というトラウマが……(むしろこっちのほうが重い……)
星のカービィ64も似たようなバッドエンドだったかも(最後の一時のあれ)
マチルダさんよりチビィを倒しちゃった方がバッドエンド感が強いです
P4で菜々子が死んだ時かな
ルーイのやらかしのせいで個人所有のドルフィン号を勝手に会社の借金の担保にされたオリマーが一番可哀想
ルーイの奴、ピクミン4で再登場するとなったら、今度は何を仕出かすんだろうな。3での後日談にあたるエピソードでは、流石に大人しく探索に従事してたけど、またまたトラブル勃発させそうでならない。
DQ7はほかにもルーメンやレブレザックといった鬱展開多いけど、マチルダはやはり最初の町ってこともあって印象に残りますよね…。
正史がバッドエンドでいうと、ドルアーガの塔シリーズのカイの冒険は前日譚でカイが石化するまでを描いてるから、確定バッドエンドだったの衝撃だったな…。
零式って何でみんなで生きるって選択肢が無かったんでしょうね?全員死ぬか、マキナとレム以外は死ぬしか無いのが辛い。
星のカービィは2でもふつうにクリアしただけじゃバッドエンドで 特定のアイテム集めないと真エンドにできないのあったね
ピクミンシリーズはオリマーがただただ不運なゲーム