今回は2月22日に発売された『龍が如く 維新!極』のクリアレビューです。今作は2014年に発売されたシリーズ屈指の名作『龍が如く 維新!』の9年ぶりのリメイクタイトルです。まず、結論ですが、シリーズファンの中でも高い人気を誇るシナリオは2023年の今でも色褪せていません。また、オリジナル版では調整不足だったゲーム要素も整理されており、非常に遊びやすくなっています。
 その一方で、『極』というタイトルに適したクオリティだったかと問われると、疑問が残る結果だったことは否めません。随所に適切なブラッシュアップは施されていますが、この9年で進化したシステムやグラフィック、UIになっているかといえば疑問は残ります。ではレビューに入っていきましょう。

※本レビューは2月18日より配信している「アーリーアクセス版」にて「通常発売」より早くプレイした上で執筆しております。

【目次】
00:00 序文
00:48 『龍が如く 維新!極』とは
02:01 色褪せないシナリオの魅力
 ・幕末を生きた漢たちの生き様
 ・『龍が如く』による大河ドラマ
06:19 維新といえば剣戟アクションだ!
 ・難易度調整でより遊びやすくなった剣戟アクション
 ・「隊士能力」によるド迫力バトル
08:57 京の街を遊びつくせ!
 ・意味が生まれたバトルダンジョン
 ・豊富なやり込み要素
11:02 極というより完全版?やや気になる部分について
 ・最新の技術で新たに作り直せているか?
 ・満足とはいいがたいグラフィック
 ・海外では「Kiwami」ではない!?
14:29 結語

■こちらの動画も是非、ご覧ください。

【50時間クリアレビュー】『ホグワーツ・レガシー』狂気的な作り込みは「魔法」に匹敵する【PS5 / Xbox Series X | S / Steam】

【2023年2月 期待作】あまりに豊作過ぎる!遂にゲーマー待望の作品たちが目を覚ます【Nintendo Switch / PS5 / PS4 / Xbox Series X|S / Xbox One】

本チャンネルでは、ゲームの紹介やレビューを行っております。
チャンネル登録、高評価よろしくお願い致します。

36 Comments

  1. 今、PS4版をプレイ中なんですけど動作がかなり不安定です

    バトル後のリザルトでも評価がワンテンポ遅れて表示されたり、メニュー画面を✕ボタンで戻してもサクサク進まないし

    極めつけが、先程確認しましたけど3章で賭場に行ってポーカーやっても手札どころか山札も表示されません

    何だ?この不具合は?

    ↑の不具合は一度電源を完全に落として再起動させたら解消されましたが、今度はポーカーで役が《ストレート》なのに台詞は『フラッシュ』

    相手も《フルハウス》や《スリーカード》の役なのに表示されるのは全て《HighKard》

    何なんだ?これは?

  2. 何より一番がっかりしたのは死ぬほど作るのがダルい夢龍砕がオリジナルに比べてかなり弱くなってたことやな…短銃も弱くなったからダンジョン周回も少しめんどかったのに。あと亜門が弱くなりすぎてたのも正直がっかり。シリーズ最強格なのが好きだった。

  3. 名越さん移籍後の一発目として注目されてたけど、このクオリティで名越さんは出してたのか気になる。

  4. 武市半平太は高橋克典さんが好きだった。キャスティング代えるなら大森南朋さんとかを見てみたかった

  5. オリジナルの武市半平太を演じる克典さんはストーリー上の武市半平太の思いを背負ってる気持ちが伝わってくる。龍馬への想いと自分のやり方で日本を変える強い意志が演技を通して感じられる。
    けどヒデさんの武市半平太はやっぱり渋澤(それを求めたの知れないが)を感じるし肝心の武市半平太の意志ってのはあまり伝わってこない。
    セリフだけを渋澤で上書きしてるみたいな感じ。

  6. キャラの割り当てのセンスが
    受け付けなくて完全に前作派

  7. キャスティング変更についてはめちゃくちゃアリ派
    リメイク前から本編のキャラとかけ離れた性格のキャラは結構いたからその辺りは気にならないので、より幅広い作品から持ってくるのは個人的には嬉しい。

    ただ、ボス戦に関してはリメイク前に準じた行動パターンも欲しかった。
    永倉の突きコンボ回数増加、近藤局長の突進速度上昇などの強化がされている以上、必殺技抜きでも手強かっただろうにそれが惜しい。

    あと極ではなく新訳・龍が如く維新で良かったと思う

  8. 維新はまだ極にするには早すぎた作品

    せめて見参かTHE ・ENDから極にするべきだった

  9. 極って付けないで販売してたら受け入れられるけど、名越監督がいなくなってからの一作目だから外伝、8が凄く不安になる
    龍が如くシリーズを初めて定価で買って残念だなって思わされた作品になってしまって悲しくなりました

  10. 極をps4版でプレイしてましたが、操作遅延や処理落ちが多く正常にプレイできないところがある。問い合わせた所、ソフトかハードが悪いと言われた。
    購入する際は念頭においた方がいいです。

  11. これだけは言いたい

    今作で信頼度が0になったとか言ってる奴は元から大して信頼してないというか理解してない笑

    表向きは海外ファンを軸にしたファンサービスで実際は8、外伝の繋ぎかつ横山が幕末好きだから単に出したかったんだなって割り切らないと笑

    名越は斎藤一が実在人物っていう事すら知らなかった人だし、この作品の舵は9割横山のものなんよな

  12. 龍が如くはこれから海外進出もするつもりらしいから、ポリコレ作品になって行かない事を願う

  13. 半分くらい進めてはみた
    久々に維新の世界を堪能できて良かった反面
    名を消した男が完成するまでの繋ぎとして申し訳程度に出した感が否めなかったわ

  14. なんでラスボスの半平太役を0の中ボスに過ぎない中野に変えたのが謎過ぎますね
    大物感が一気に小物感全開になってしまいまさたから笑

  15. ポケモン要素満載なんだが まず階段でゴロゴロして自滅する敵なんなん

  16. バトルがカクカクでひとせだいまえの戦闘て感じ、なんで一番重要なここ手抜いたん?

  17. ムービーシーンは綺麗だけど、アドベンチャーパートのグラフィック粗く無いですか?

  18. プロモーションで見たときは凄い綺麗でしたけど、実際プレイしたら一昔前って感じでしたね。ロストジャッジメントや極2をイメージしてたのでガッカリ。

  19. 維新自体がすでに完成された作品だったと思うので、キャストの変更が残念な印象。それより見参はやらない
    のかなぁ?あれも面白かったからぜひ極で出して欲しい。

  20. 見参の方が面白いです。これボスが意外と少ないし武器の強化も作業感が凄い。シナリオも面白くない。もちろん極は買ってません。6で裏切られたのでシリーズ卒業しました。

  21. キャスティング、システム変更を置いておいても、ちょっと海外受けを狙いすぎたかなぁ〜って印象です。
    これが向こうで受けて売上よくて新作出るなら嬉しい限りですが、みんなが亜門みたい攻撃し始めたら世界観が笑

  22. 実況を見た感想ではなく自分でプレイした感想です。

    極がつくタイトルにしては弱いけど、リマスター版と考えたら90点はつけて良い作品でした。
    アクションが苦手な人も難易度を選べますし、隊士カードを使うとボス戦が楽になるのでストーリーだけ遊びたい人も爽快感あります。
    ストーリーが最高に面白いので、幕末好きの人は是非遊んで欲しい1本。

    逆にサブストや強化もガッツリやりたい人には中級ではヌルゲーに感じる。
    とにかく重い!そこがマイナス10点。

  23. クオリティー糞落ちたな
    初めて出した極はすげぇ圧感だったけどもはやPS3レベルに糞だった

  24. 海外向けと聞くと合点がいきますね。
    見参、The End もリメイク出してほしい、、、w

  25. 名越さんから何を受けついだのかと思う。
    amazonのレビューが悪くて、新規でレビューできないんすけど。

Write A Comment