FF5アドバンスのクリア後の要素の紹介第3弾です。
「オメガかい」とのバトルまでです。

00:00 アルケオデーモン ミュート
01:43 リフレク戦法
03:29 ダークエーテル
05:01 カオスオーブ
05:40 レア装備 アースブレイカー
09:30 記憶の墓場 オメガ戦
13:04 デモンズロッド
14:43 記憶の墓場2
18:19 オメガかい オメガ改
20:34 サークル対策
23:01 専用カウンター対策
26:48 必勝法

#FF5 #ゆっくり解説 #ファイナルファンタジー5

『ファイナルファンタジーV』
© 1992, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 1992 YOSHITAKA AMANO

■FF5 関連動画

FF5 アドバンス版 クリア後の要素まとめ2 ラグナロク超えの武器登場! アルケオデーモン戦

FF5 アドバンス版 クリア後の要素まとめ ギルガメ再び! そして追加ボス登場!

FF5 アドバンス版の違いまとめ 25選 ゆっくり解説 ファイナルファンタジー5 GBA版

■参考サイト
ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki
Final Fantasy V Advance
https://wikiwiki.jp/ffdic/%E4%BD%9C%E5%93%81/%E3%80%90Final%20Fantasy%20V%20Advance%E3%80%91

45 Comments

  1. 今回も安定のグラディウス、ありがとうございます。あのイントロを聞くとときめくんですよね(歳がバレるw)。

    『お前はもう死んでいる』を期待したわー。

  2. 倒し方でオモチャにされる追加ボス達😄

    P.S.
    亡者の巣窟絶賛周回中ですが、EXダンジョンボスはアルケオデーモン以外が再戦出来ないもどかしさ😅(その反省点がFF6の追加要素で克服されてるのが感慨深い印象😄)

  3. 愛が愛を「重過ぎる」って理解を拒み、憎しみに変わってく前に~♪……銭投げですか(笑)
    あたしゃ愛より金がいいなんてそれは女の負け惜しみ…本当はあんたの愛が欲しい♪

    愛など要らぬ!
    …と言いたいところですが、やはり愛の力は偉大なのですね…。

    愛愛♪(愛愛)
    愛愛♪(愛愛)
    オメガさんだよ~♪

    オメガ改
    「うるせぇ消えろ!」
    (サークル)

    ココハドコ ワタシハダレ

  4. オメガが雑魚敵になってたんでオメガかいはどんなに強いんだろうと思ったらオメガと攻略法が一緒なんですね!残念!もしかして追加ダンジョンも低レベルで楽にクリアできるんじゃ…

  5. 初めてアルケオ戦したときはマジックハンマーで0にしましたね💦ふとミュート唱えたら効いたので以降はそれで倒しましたがw

    オメガを天帝様と重ねるのわかりますねぇw
    サムネのリズム感も良いですね😄私的には…

    オメガかい?
    オメガかい!
    オメガかい??
    オメガ改!!

    って思いましたw

  6. オメガ改は弱点魔法剣乱れ撃ち1回で倒せる火力を確保して3分の1の確率ゲーで倒しましたね・・・

  7. 更新お疲れ様です。視聴者さんの攻略も理にかなっていて驚かされます。FF5は本当にやりこみがいのあるゲームです。
    「オメガ かい」麻雀マンガ好きな自分は天獅子悦也先生の「むこうぶち」に出てくる「傀(かい)」を連想しました。「御無礼」とか言って全滅させられそうなイメージ。
    昔、プレイしてた当時は調合とかは全然手をつけてなかったのでサークル対策が出来るのは知りませんでした。完全にお手上げかと思ってました。
    28:54「今までのは必勝法じゃなかったのか」「あれは正攻法です」”すべてをしるもの”に対して「まずバーサクをかける」という当時の攻略本を思い出します。
    それにしてもクリア後の要素はもりだくさんですね。携帯機は電池で遊ぶものなので据置型のマシンでじっくり遊ぶ方が安心して遊べそうです。

  8. 歌は隠し属性「音波」なので、機械属性のオメガ類では対応出来ないそうで。

  9. ミュート中にアポロンのハープが鳴るのもよく考えたら変ですよね

  10. アポカリプスより高いダメージを与えられるチキンナイフすごいな

  11. オメガかいは愛の歌試したら効いたんで、その前の量産型オメガ対策アビリティのまま挑んで初見で普通に倒せてしまいましたね

    量産型オメガが逃げたら消えるのははじめて知りましたw

  12. 私がオメガ改攻略したときは、
    愛の歌で止めつつみやぶるで弱点を調べて、魔法剣二刀流乱れ打ちで一撃で沈めました

  13. うぽつです。
    オメガは愛がわかる…つまりロボットの最終目標のひとつであろう人の感情を理解する
    機能を備えているわけですな。まさに究極の機械。

  14. この時は吟遊詩人はみだれうちはまだ使えないしリマスター版はエクストラダンジョンはないし複雑な気分

  15. おつです!
    オメガ改は何故か苦戦した印象は無いですね。
    反面対となってるアイツは今でも鮮明に覚えてるくらいには苦戦しましたね……

  16. 強大な力に愛の歌が妙手になるっていうのはやっぱマクロスのパクリなんですかねえ

  17. 姫ちゃんとチャチャはいつも見てたなー
    チャチャの変身後は可愛すぎw

  18. FF5ADの続き~☆ Σオメガかい 来ちゃーーー!!!∩(≧∀≦∩*)

    ってか 何ですか乱れ打ちカウンターでベホマとか!!!?(゜口 ゜; )

    只でさえ超強いのに、更に超強くなった…..かと思ったら、やっぱり愛の歌♡に聴き入っちゃうのですね~♪∩(*´∀`∩*) Σ確定!?古代ロンカ文明は愛の文明だったか!!?

    オメガの巣?はピラミッド?なのですかね?ファラ夫の棺は荒らせず….絶対 良い物入ってそうなのに~( ´∀`;)4の黒チョコボ保育園 や 6のモーグリの巣 みたいですね~☆

    カオスオーブと新ジョブも気になります☆次も楽しみです~☆

    …..漢字表記にしていても オメガかい は “かい” なのですね。あと、『知恵と力と勇気が 古代文明に打ち勝ちました』的な 勲章 はドロップしないのですかね~?

  19. 愛と金がモノを言うことか🤔なんかドロドロしてそうで嫌だなー😑

  20. 愛の歌で止めつつ、レベル足りなければ攻撃役にドラゴンパワーでレベル上げて、反射ライブラで弱点調べたら、クイック魔法剣乱れ打ちでワンパンしてた。

  21. 最初ここにきたとき「プロトタイプ?」だと戦闘したら・・\(||〇O〇||)/『オメガーーー⁉⁉』とビックリしてしてしまったのを今でも覚えてます。幸いテレポで脱出しました。ε-(;ーωーA フゥ…
    天空の城のラ〇〇タか・・・??(^_^;)

  22. オメガ改の存在を知った時は、ただでさえあんなに厄介なやつを強化すんな!気でも狂ってんのかw
    と思いましたが、こちらもこれをプレイする頃にはアホみたいに強化して遊ぶのが好きになっていたので、存外なんとかなってしまいました。
    気でも狂ってたのは我々の方なのかもしれない…。

  23. オメガ改、初見では乱れ撃ちカウンターとは知らなかったので、乱れ撃ちガチャして倒した記憶です(サンダガ剣が吸収されなければ勝ち)。

  24. サムネの4段オチすきw

    リメイク追加ボスの一見理不尽に見えて対処方がキチンと用意されてるのはFF5を理解していてスタッフGJですね

  25. ◆ミュート

    ミュートって味方にしかターゲットカーソルが表示されないから、最初味方だけ魔法が使えなくなるクソ魔法だと思ってました。結構使いどころあるんですよね。ただ、青魔法は沈黙でも使えるので、そこは注意ですね。

    ◆大量のオメガ

    オメガが大量にある部屋があるってことは、しんりゅうが大量にいる部屋がある!?

    みたいな恐怖が頭を過った人も居るかもしれない。

    ◆マスタードボム

    マスタードってただの調味料だよねって思う方も多いかもしれないが、マスタードガスという催涙ガスをばらまく爆弾という意味だと思います。マスタードガスは非人道的な化学兵器の一つです。オメガのマスタードボムにはスリップ効果がありますが、これはマスタードガスによる副作用だと思われます。FF5の主人公たちに対するスリップ効果はほんの数十秒しか効きませんが、実際のマスタードガスの被害は数十年におよぶ後遺症を引き起こすほどだそうです。恐ろしい。

    ◆逃げたら消えるオメガ

    FF5のオメガは戦闘終了したらシンボルエンカウントの方は戦闘の結果に関わらず消えるようになっているんでしょう。

    そもそも、シンボルエンカウントで逃げられるモンスターがFF5には居ないですから、

    「戦闘が終わる」、すなわち「戦いに勝った」ということ。

    それ以外なかったですから、倒したかの判定すらしていないんだと思います。

    似たようなので、倒しても戦闘終了時にタイマーが0になっていたら負けたことになって、問答無用でゲームオーバーにしてくるオーディンなんてモンスターも居ますが・・・。

    ◆みだれうち対策

    FF5の追加ダンジョンではボスが露骨に「みだれうち」対策してきていますね。

    「みだれうち」の対策として鉄板だったのが「ダミーターゲット」なんですが、

    あれだと地形とかターゲット設定できないアビリティ全部が使い物にならなくなるんで、

    専用カウンターで対策するのは難易度向上と自由度の為にも良い判断ですね。

    ちなみに、ネオエクスデスもアドバンス以降はダミーターゲット剥奪されて弱くなってます。

    ネオエクスデス「ダミーまで無に帰すとは・・・うごごご・・・。」

    ◆オメガ改

    滅茶苦茶鍛えまくると、反射ライブラからの魔法剣みだれうちで二人行動だけであっさり倒せるらしいですね。

    オメガ改もオメガ同様プロテスがかかってないのが救いですね。かかっていても倒せるでしょうけど、開発の想定しているオメガ改の耐久を大きく上回るってことで不採用だったのでしょう。

  26. 追手内洋一がらっきょうを食べて変身するキャラがいるぞ。ネタは古いが世代がドンピシャで素晴らしい。

  27. 更新お疲れ様です
    通常オメガが雑魚のように複数うろちょろしてるのみるとソシャゲやバトル漫画のようなインフレ感じます。みだれうちに専用カウンターつけているのにあいのうたをそのままにしてるあたりスタッフもわかって設定してますよね。
    冒頭の前回のおさらいも含めて本当にこのゲームはただレベルあげて脳筋ゴリ押しでは勝てない工夫が必要かつ抜け穴は複数あるというのは素晴らしいバランスですよね。

  28. オメガ13改(誤)はGBA版のみリジェネでオーバーフローを起こしてHPが52まで下がってしまうバグがあるらしいですね(未プレイ)

  29. 牢を開けてくれた礼に、キサマらを引き裂いてくれるわ!←高橋邦子感が凄い

  30. オメガ改の弱点は「絶対に2択になる」のでファイガ剣乱れうちかブリザガ剣乱れうちに賭けてましたね…
    元々の弱点は「雷」であり、バリアチェンジは炎、氷、雷のどれかに弱点を「必ず」「変更する」ので
    初期弱点の「雷」以外の2つが弱点になる、と。あとはコイントス一発勝負です。
    カウンター?一撃でぶち抜くので問題なしですよそんなの!

  31. オメガがザコ敵扱いで大量生産されその先にオメガの強化版オメガ改とか地獄過ぎる😥

  32. この隠しダンジョン説明と情報が足りないファミコン時代の作りでギミックや謎解きがいくつかあるから一番奥まで行くの大変なんだよな

  33. シンボル系で倒すと消えてしまう敵は、もう戦えなくなってしまうのが寂しいので、戦いたくないという矛盾。ストーリーのボスなら平気なんですけど。

  34. ここのボスは全部竜の口づけを敵に使ってひたすら飛龍の槍二刀流でジャンプしたなー。クイック使うと強すぎるからあえて縛ってたw

  35. アイアンクラッドはexの最奥でダークフレアのお方を探すついででよく狩ってたなあ

Write A Comment