【目次】
00:00 オープニング
00:40 ①
02:38 ②
05:07 ③
07:25 ④
09:14 ⑤
11:19 ⑥
16:30 エンディング
【エンディングBGM】
LAMP BGM
=============================================================
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) SUGIYAMA KOBO (P) SUGIYAMA KOBO

23 Comments
キーファはリメイク版DQ7ならすれ違い石板利用すればレベル上げ簡単だし、リメイク版DQ7のみだがレベル50以上なると全裸でも基礎守備力660以上に桁外れに上がるから、すれ違い石板の多くのめっちゃ強い裏ボスクラスのボスに物理系においては最強のタンクにもなるしのう!\(^o^)/
レベルMAXと人間職は全てマスターしたけどモンスター職はやらなかったわ。
DS版の初回プレイでは比較的にモンスターの心を入手しやすくなったのと、上級職で覚えても無職で呪文や必殺技を忘れるからモンスター職やったけど、周回プレイではゴッドハンド最強だと気付いてずっとゴッドハンド使っていた。
それと無職と石版装備封印でオルゴデミーラ討伐とかやってみた。
神様は無職とストーリーのみの回復アイテムでは無理だった(レベル上げてHP底上げしても回復が道具のベホイミだと追い付かず)
縛りプレイしなければ勇者、真神秘の鎧、真復活の杖あればヌルゲーと化す。
DSやスマホリメイク版の方がやり込み要素が強い
移民の街なんてあるんだ。
幻想水滸伝みたい。
移民の街はほんとストレスでした!
あとこのチャンネル小ボケみたいのがなければこのチャンネルもう少し再生回数伸びそう、、、
サクッと見たいのにちょっとだらける
熟練度上げは
フリーズで心が折れて
辞めてもうたな
リメイク版での職業フルコンプはまだ簡単
ソースは俺
レベル上げは職業全制覇目指してたら勝手になるからな。
それよりダンビラ心を入手するためにひたすら倒さないといけないのが大変
グラコス5世は見事に倒し損ないましたw
やったよ。吐いたよ。(即死)
実際にプレイしている廃人だがレベル99は人間職の熟練度上げと合わせればキーファ以外は達成出来る移民の町は移民を集めると同じ種類の移民が出にくくなる仕様があるから自力で集めるのはほぼ不可能なので違うセーブデータを用意しないと行けない手間はかかるが移民の交換システムを使えば全ての町を作る事が可能モンスター図鑑はモンスターパークと同時にやればクリア可能(まものならしを覚えていればかなり楽になる)そしてモンスター図鑑には討伐数によって攻撃アクション数が増える要素があるからアクションを集めるのもまたやり込み要素の一つ(ついでにモンスター職もコンプしやすくなるよ)かみさまを340体倒す余裕がある人はやってみてねそして全てのアクションを集めたら目指せ全モンスター999体討伐
遊んでいた当時は自分を廃人だとか思っていなかったけど…。
レベル99をキーファ以外全員。
モンスターパーク完成及びプラチナキング120匹仲間入り。
モンスター図鑑完成。
移民の町全パターン完成。
人間職は全員マスター。
主人公のみモンスター職も全制覇。
プラチナキングの心は使わず。
ちなみにちいさなメダルですがまんまるボタンってアイテムのコンプリートを諦めた場合は全部で120枚になります。
ダンビラムーチョの心をゲットするのが大変でしたね。
プラチナキング120匹仲間入りは超霜降り肉で簡単に懐くから案外、楽でした。
とはいえ神様を120回倒すのはしんどいですが…。
モンスター図鑑をただコンプするだけならまだ何とかなりますが、真のコンプは正に地獄へのロードです
つまり、何度も倒せるモンスター討伐数999にし、おとしたアイテムの欄を全部埋めなければなりません
後者は1/4096のドロップ率の敵(特に出現率が低く倒しにくいメタルスライムS)がいるので正に地獄のやりこみです
原作移民の村は意味のないこだわりで時間潰すの楽しかったけど
本当に意味がない事を知って
変えるの嫌でこれでいいやってなる。
キーファは2週目からは、最後に覚える特技?真空切りを覚えさせてから離脱させました。
Ⅵのクリアに50時間くらいかかったがやりこみ趣味はない(`・ω・´)だから星をみるひともプレイしないw
PS版で種拾いまくって全員ステータスカンストしました(かっこよさ除く)。盗賊四人パーティーで日中も自動で戦うシステム構築して1年位かかりました。起床時と帰宅時に確認してみたらフリーズが多かったので、保冷剤で本体冷やしてました。ただ、かっこよさの種だけは落とす敵がフィールドのみで自動化できずそこで挫折しましたね。そのデータでまた図鑑コンプとか再開しようかな
ドラクエ7リアルタイム民かつ初めてクリアーしたドラクエなんだけど、ストーリーとか石版のせいで評価がイマイチなのは正直わかる。
でもこの動画みたいなやりこみはこっから先ものによっては標準として出来上がったのに、その辺に触れないで駄作って言ってる人は多分エアプだろうなって最近は思うわ。
プレステ版で全員全職コンプしたけど
階段等段差のとこでプルプル震える場所で連射放置してたな
ダンビラがいる塔の1階でも出来たし終盤カジノができる先の洞くつや
序盤ならガボのボス戦がある山のつり橋でも出来たな
アナログスティックを輪ゴムで固定して、このために連射パッド買ったのもいい思い出
神様は誰か一人がプラチナキングになってないとツラいのでメダル集めはほぼ必須
移民の町はひたすら猫だけ集めてた記憶がある。猫って意外に少なくて見つけるのに苦労した。全部猫だけにしても獲られるものは特にない。ある意味廃人の所業だよ。たしかPS版でしか猫だけの町は作れないんだよね。
リメイクで既存のから変なオリジナルまでモンスターがいっぱい増えて、モンスターパークの埋め甲斐があって楽しかったなぁ
あれはまさに楽園そのもの
ダンジョン攻略が全シリーズで
一番面倒、正直2回目遊ぼうとわ
思わない🤣
モンスター図鑑(ドロップとボス以外全種999匹除く)とモンスターパーク(小屋で同種集め除く)はコンプしたな
Disc2以降だとLv&ゴールド&熟練度稼ぎやった地方は間違いなく現代クレージュの大量スライムエリアだったな
あと追加するとしたら全アイテムコンプとか全員の呪文・特技(職歴技含む、キャラ固有は除く)コンプとかかな?