Part1から全速力で行きます

マボロシじまは六体分判定を行うので65536分の1は正確でないのは秘密(ポケルスの方は感染するかどうか決めてからどのポケモンが感染するか決めているのであっているはず)

ポケルス乱数の参考元↓

00:15 本編開始
01:53 ラティ徘徊
02:58 手持ちを揃える
06:47 マボロシじまへ
07:20 ポケルス狙う
08:42 ポケルス感染
08:57 努力値振り
10:59 手持ち紹介

乱数調整で主に使っているツール:
3genSearch↓
https://scrapbox.io/yatsuna827827-12010999/%E4%BD%9C%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%82%E3%81%AE

CCTimer↓

Twitter→https://twitter.com/miga_poke

12 Comments

  1. 3世代で努力値を振るとは…!

    捕獲要因ドーブルの技は影分身より水浸し派です。

  2. パワー系ギプスも赤い糸となかったこの時代……通常プレイで孵化厳選でガチパ作るなんてのはとてつもなく時間がかかってたんだろなあ

  3. 10:47
    この手法を用いてポケコロで主人公を永遠に歩行(振動)させるのはやりましたね〜
    xdで修正されてしまいましたがあっちはあっちでリライブホールがあったので…

  4. 4:45 入口すぐのマスだとポケモンが出現しないのでちゃんと1マス離れるという細かすぎて伝わりづらいテクニック

    「極める」のレベルが違いすぎて次回も楽しみです

  5. ポケGOがちょうどこの間ホウエンイベントでしたな。
    みが先生の動画のおかげで第三世代のファンになりましたので応援してます!

  6. 3世代シングル等の新規参入に良い動画シリーズですね
    続パートでCo3犬編とかあると対戦勢的には非常に助かる😂

Write A Comment