#ff16
1987年から続く全世界で絶大な人気を誇るRPGファイナルファンタジーシリーズ。
そのFFシリーズの記念すべきナンバリングタイトル最新作。
本作のプロデューサーは『FF14ディレクター&プロデューサー』の吉田直樹氏(通称吉P)
『ファイナルファンタジーXVI』はPS5独占で2023年6月22日発売予定!
そんなFF16ですが考えれば考えるほど完璧すぎて恐ろしいほど。古くはFF12から始まった開発体制のゴタゴタ。FF13、FF14、FF15と厳しい壁に当たり続けた近年のFFシリーズですが、FF16が打開してくれる
今回の動画はFF16になぜ期待できるのかまとめた動画です。
0:00 オープンニング
5:00 開発体制のゴタゴタ
9:25 ボリュームについて
11:44 FFらしさ
※動画中で松野泰己氏の名前を間違えております。申し訳ありません。。。
いつも高評価・チャンネル登録・コメントありがとうございます!
いただいた意見にはすべて目を通して参考にさせていただきます!
どんな形でも応援いただけますと、励みになりますので、これからもよろしくお願いします。
■このチャンネルについて
youtubeチャンネル「FFのコト」は、ファイナルファンタジーシリーズに関するありとあらゆる情報をまとめ妄想するチャンネルです。
このチャンネルの中の人→べあとり
■Twitter(@FFnokoto)
Tweets by FFnokoto
© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION:©1997 YOSHITAKA AMANO
© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 2020 YOSHITAKA AMANO
© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
https://www.jp.square-enix.com/
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

34 Comments
FFは10をピークに裏切られまくってるからな…
今回は様子見
FFを一括りで見てる人多いよね
今回のff16は第一開発やルミナスじゃないんだから
吉P率いる第三開発だから期待できる
ちくしょーー、プレ5さえあれば買ったのに!!
スクエニに何度騙されたら気付くのか……
改めて10以来20年以上ぶりに何事もなく完成したナンバリングFFと考えると本当に暗黒の時代が長かった…。
そりゃ「もうFFには期待しない」って人が多いのも頷けるけど、今度こそは…と思いたい。何せあの14をほぼゼロから再生させた吉田Pが頭張って作るオフラインRPGがちゃんとしてないわけがない。
街とかしっかり作り込んでほしい
12は期待が高かっただけに、がっかりしたからな😞変に期待を高めないようにしよう。
期待しすぎじゃ無い?煽りすぎじゃ無い?大丈夫?まだ製品版プレイしてないのに・・・「完璧」とか言うてさ。まぁ、日本で売れなきゃ海外で売れるだろうし。開発費の回収は、まず大丈夫だろ。失敗が続いても世界のスクエニ様なので心配しないでOK。PS5が手に入れば良いね。FF16発売日が近づいて、需要が高まり転売のおかげでPS5が品薄にならなければ良いね。
今のスクエニはPVで「面白そう」とワクワクさせるのに特化した会社だと思ってる。そしていざプレイ、鑑賞してみるとガッカリパターンが多い
コンバットディレクターに元カプコンの鈴木良太氏が参加してるのでアクションも期待できそうで楽しみです!
どんな事いわれても、ふたを開けるまでは安心できませんな。
前科がありすぎてw
FFシリーズのテーマである”ファイナルファンタジー(最後の希望)”をしっかりと感じさせてくれたらいいですね。
ファルコンが飛び立つシーンのような泣かせてくれる見せ場を期待したい。
主人公が肌の露出無いのが良い。
ヴァンとか正直キモいだろあれ
FF16とゼルダの頂上決戦だぜ。生き残るのはスクエニかニンテンドーか。もはや吉田さんだけの戦いではない。ゼルダ、がんばれ。全世界から支持される吉田ブランドをぶっつぶせ。
12と13を同列に扱わないでほしいなぁ…12は結構面白かったので
『ヴァンと一緒に物語を俯瞰してる』って立ち位置で成功してると思う。
ガンビットも好きだし、100時間以上プレイした唯一のffじゃ
FF15の後だから16にはあまり期待していません。
それでもし面白かったら最高だし、微妙ならまたか…ってところです。
吉田がプロデューサなら間違い無いだろう。
開発体制も盤石な様だし。
懸念は14と16のダブルワークによる影響くらいか
ホストもいなさそうだし、ポリコレガン無視だし。今回は買うか。
吉田を信じろ
祖堅を感じろ
FF好きだったけど12までしかクリアしてないな
12も内容は覚えてないし、13は途中で飽きた
10は神ゲーだったし、昔はワクワクしてたんで、またワクワクするような作品を作ってもらいたい
原点回帰してほしい。
F Fって結局クリスタルってイメージが強いからクリスタル絡みの能力アップかジョブ変更おもきにしてもらいたい。
あらかじめ有休とってるけど期待値あがって伸ばそうかと思います笑
どっぷり世界観に浸かりたいねー
唯一の問題点はやっぱり「ハード独占」よね。
売上的には下手したらドラクエ11の世界セールスさえ下回る可能性もあるということ。
それほどマルチ展開というのはでかい。
このあたりで赤字が出てセールス面での黒歴史ということにならなきゃいいなと。
FF15は1000万本売れたけど、これだけ市場規模が拡大ししかもマルチで1000万ギリギリというのは、昔のFFのブランド力を考えるとあまりに弱い。
7なんてあの時代でしかもハード独占で1000万本だったわけだから。
やはりブランド力が全盛期と比較すると大幅に低下してるのは事実だから、そういった影響も出ないか心配だな。
正直RPGはもうスカイリムやウィッチャー、そしてこれから発売されるスターフィールドなどのWRPGにしか期待してなかったけど、FF16には結構期待してる。
エルデンも正直期待外れだった(PCでスカイリムやってるとエルデンの出来はAAAには程遠いなと。まあ正統派のRPGとは方向性は確かに違うけど)
FF7Rは元が7だから楽しめたけど、分作だし今後どうなることか。
ようはベクトルはFFそのもので、完成度や規模としてスカイリムやウィッチャーに匹敵するRPGを作ってほしいなと。
最近のFFはリメイクもの以外遊んでいなかったので、制作陣のFF近代史が知れて良かったです。
最初にPV観て心奪われてから長かったけどついに発売ですね。
6月までが待ち遠しいけど、ps5が手に入ったのがつい3ヶ月前なのずっと遊びたかったソフトもゲームカタログもあるし忙しいな。
ムービーと戦闘シーンばっかりで、面白そうに見えないんだが。
やってもないのに評価すな
あまり期待しすぎないほうがいい
楽しみ。
プレステ5もゲットしたし。
今は、ユフィ編をちょいちょい。
ゼノブレイド3のエキスパッションもしてるし、忙しいわ。
PS5専売ソフトなの?それってくっそ強力なデバフやんwww
かわいい女子がいないので、いまいち盛り上がらない
10を越える事は出来るのか。クリアしたとき初めてゲームで泣いたわ
まぁ15のようなクソゲーじゃない事を祈る
良くないとは思いつつ10を超えなきゃ不満な自分がずっといる。
アレ超える作品って出てくんの?って思っちゃう可哀想な人間です。
老害になってしまった。
ff7リメイクと同等のボリュームって言われると不安だな。
プレイ時間引き伸ばしのための時間稼ぎギミックが多かったから
近年のFFの開発期間が長くなる原因として、既存のゲームシステムを全く流用しない点があると思います。
良く言えば挑戦的かもしれませんが、近作の出来を見る限りでは迷走と表現する方が正しいでしょう。
そういう意味では16はそれ程期待していませんが、良い意味で期待を裏切ってくれる事を期待して購入予定です。