2回戦結果詳細⇒https://sorano-concon.com/%e6%9c%80%e5%bc%b7%e6%b1%ba%e5%ae%9a%e6%88%a6%e3%83%bb%e9%a0%82%e4%b8%8a%e6%b1%ba%e6%88%a62%e5%9b%9e%e6%88%a6%e7%b5%90%e6%9e%9c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%e3%80%90%e3%83%93%e3%83%93%e3%83%83%e3%83%89/
チャンネル登録 ⇒ https://www.youtube.com/channel/UCFVBQ37TKffMgBHQgLC-W4g?sub_confirmation=1
Twitter → https://twitter.com/sorano_concon
Webサイト → https://sorano-concon.com

4 Comments

  1. こんこんさんが注目されているところの所見です。

    200vs1329

    200は頂上決戦出場中では真ん中あたりの実力と思っていました。かなり組み合わせに優遇されていたと思います。

    初戦の1805戦こそ1805が若干有利と見ていましたが、勝った方はそのまま2回戦突破は容易と考えていました。

    1329は移転人数500人以上のサーバーのうえ、個人最強候補の人がいます。

    るため飽和防衛の間に守り切られ、他にも超戦力の人がいるためその部隊がどこか好きを付いてポイントを取る展開が予想されます。

    実際に予選で200と競っていた188も1329戦でも1329が飽和防衛で守る間に最終盤にポイントを取りきる展開だったようです。

    1329が有利と予想します。

    341vs1248

    341は勝ち抜ける見込みこそあるものの厳しい戦闘が続く組み合わせに入ってしまったと思います。

    初戦の779も2回戦の1313も少数精鋭の鯖に対して飽和防衛で守り切れるだけの人数がいる鯖と当たっていました。

    しかし341はただの少数精鋭ではないです。個人能力が元々強かったものの、最近さらにめきめきと伸ばして越境演習上位に入るような人が複数名おられ、148のような鯖になっていると思います。

    1248はアジアTopWar鯖が分離されていたころに最強とされていた鯖です。

    人数が多い上に精鋭も多いことから1248がかなり有利と見ています。

    2回戦の1248vs1618で、1618は私の分析では20番手前後だったこともありかなり健闘したと思います。

    247vs1244

    247直前にエースの人が移転したものの、初戦の779は移転者が400人以上の人数に想定外に粘られる可能性もあったと思ったくらいで、それまでは準々決勝の770戦まで順当に進むと思っていました。

    247がかなり有利でしょう。

    835vs1258

    1258有利なもののどちらも実力は上位10位以内と予想しているサーバー同士です。

    取り合うか、守り合いかはどちらかが極端になるとは思いますが、3回戦の中でかなり見ごたえがある対決になると思っています。

    851vs1508

    こちらも自分の分析では上位10位以内と予想している鯖です。

    851,1258が3~4番手、835,1112,1508が8~10番手を争う実力と分析しており、835vs1258と同じような展開になりそうです。

    こちらも見ごたえのある対決が予想されます。

    770対520

    520には個人最強候補筆頭の人がおり、全体的な戦力も5~6番とみています。

    しかし770は最強候補の一角です。加えて770にもビビアミ鯖出身としては最強の人がいます。

    頂上決戦出場の鯖でエース格だった人が数名移転していることもあり、これはさすがに770が有利かと思います。

  2. 1618は統率力の高さ故に1248と拮抗した印象です🧐
    1508も1618もそうですが、番号からは想像つかない強さのエースを抱えてる故に先行鯖に喰らい付けてる感じ、恐ろしい🙃

Write A Comment