PS4コレクションに新たに追加された難易度。トロフィー獲得の為にはこれを攻略しないといけません。
ので、簡易的ながらも攻略法を
ちなみに、前作もそうでしたが、究極と呼ばれる難易度は敵の弾二発でお陀仏になるものです
ので、攻略法といっても、かなりの運要素が絡むので、最終的には諦めない心が大事になってきますね
で、まず最初に知っておかないと行けない事は、相手の行動に関して。前作を例えに使うなら、今作はかなりの難易度が上昇。
具体的にどの部分が変わったかと聞かれたら、マシンガン系の武器でも二発で死亡。AIの挙動が変わり、前作は突撃派と待機派の二通りだった敵が、今回からは突撃派がほとんどとなっており、更にはスニークをメインとしているためか、一定時間隠れていると、こちらを探すという行動に出ます。
これを覚えておけば、楽に進めることが出来るので、是非とも意識しておきましょ。とにかく狙われたら隠れればおkって事ですね。
って事で、とりあえず私が難しかった場所の攻略を。なお、基本リトライからのスタートでの攻略となっているので、もし運よくそのまま進めれたらそれはそれでって事ですね
Ch4:
最初の広場。スニークで水辺の敵は倒せるので、全て始末する。奥へ行くと上部に敵がいるので発砲。するとすぐ左から敵が二体降りてくるので排除。後は、自身の後方上部にいる敵に注意して倒す。
爆弾を仕掛ける場所。最初はスニークでも適当に銃撃でもいいので、倒す。
倒した後は中央へ移動すると援軍。入り口付近に隠れてサリーにタゲを移してから、少しずつ倒してもおk。もし死んだ場合は、木箱からのスタート。すぐ後ろにあるマグナムを取り、まずは隠れ、上部にいる敵が必ずグレネを出すのでその時を狙って攻撃、そのまま他の敵も攻撃していきます。尚、この際、必ず一人が近づいて来るので注意。近づいてきたらマシンガンを撃ちましょ
二回目は再び中央へ行くと出現。左右から挟まれますが、落ち着いて倒木の所でカバー。左右から突っ込んでくる敵をブラインドで倒します。後は奥にいる敵だけなので、慎重に様子を見ながら攻撃。撃つ目安としては、相手はこちらを見失うという動作を行なうのでその時に。見失う目安としては、以前自分がいた場所を敵が攻撃していたら、見失っています
最後の広場。最初はスニークで、次にイベントを起こし、戦闘へと。最初の場所でカバーしていたら相手が徐々に接近してくるのでグレネなどで吹き飛ばす。この際、左端から攻めて来る場合があるので、しっかり敵の位置を把握しておく事。もし、追い詰められそうになったらグレネを投げて怯ませた後に右側へと移動して、ブラインドなど。
サリーの通信が入ると増援が出るので、数を把握する為に初期位置へ。再び接近してくる敵をブラインドや手りゅう弾で排除。
サリーを攻撃し始めたら遠くから援護し、再び援軍で囲まれ始めるのですぐに初期位置近くへと隠れて待ち伏せる。機銃が現れたら、今度は小屋の左側から敵がマシンガンを撃って来るので、すぐ前の木を壁にして木箱近くで待機。増援の敵が左側の障害物に隠れ始めるので、まずはそれを排除し、木陰から小屋の敵を。後は手りゅう弾を投げればおk
脱出の際は敵が一体だけ登場。格闘でモタモタ倒していると後ろから撃たれて穴だらけになるので、出来るだけ一撃で倒せるように。一撃で倒せるかはとにかく急いでぶん殴るしかない、後は岩が崩れたら回復するので、一気に上がって脱出を
Ch5
クロエと合流前の場所。まず敵を二体スニーク。後はバレるので、上部にいる敵を倒した後に、すぐに道を戻り、少し覗いては狙撃して倒していく。弾が無くなったら、通路奥まで戻り、接近してくる敵を待ち伏せする。奥から現れる敵は初期位置に戻るタイプなので、もし下がったなら攻めよっていき、狙撃して一人ずつ排除。敵の気配がなくなったら左側から進み機銃を出現させ、後は待機する。
Ch6
広場での戦闘。奥から現れる車の出現条件としては、右にいるスニークで倒せる敵二体の排除と、中央にいる敵の粗方。
まずはスニークで二人を倒し、左側へと移動。増援として沸くので、しばらく待機し、こちらを見失ったらグレネなどを投げて排除する。後は中央にいる敵と、入り口から後方へと回りこんでくる敵に注意しつつ、奥へと。車が現れたら爆発系を投げる。もし間に合わない場合は、一時隠れて、相手を見失わせてから攻撃。
もしやられたとしても、ちょうど車から降りてくる所からのスタートなので、すぐに建物の影に隠れて数人を倒し、増援を呼んだらすぐに建物へと隠れて、入り口付近から近づいて来る敵を排除していく
Ch7
階段前。まずは右側で待機して、近づいてくる敵の排除。すべて排除を終えたら、今度は左側へと移動。そこから更に敵を倒し、奥へと進んで機銃を奪う。
Ch11
ジェフと移動。難しい場所は後半のガラスが壊される場所。爆風でガラス破壊時に中へと移動、正面のガラスが壊されているので、そこから前にいる敵を排除。その後、左へと移動した際、敵が正面から三体現れるので、とにかく撃っては相手を怯ませたり倒したりして、室内へと移動します。この辺りは運要素も絡んでくるので諦めずに
Ch12
看板に隠れて攻撃。今回レイダーを仕様しているせいか、缶の存在にまったく気付かず、それを使用せずに攻略しています。が、ぶっちゃけ缶を使って発破させたほうがすぐに終わるので序盤はそちらがオススメ。私みたいなヤリ方はダメですね。
敵が左右二体ずつ分かれるので、まずは左へと移ろうとする敵を一体排除。後はただ隠れ続けて、相手が見失うのを待ち、頭部を狙っていく。面倒な人は、木箱の左端に缶があるのでそれを破裂させればすぐに倒せます。これは左も同じ。
次に後方から敵が出るので、まずは右端に寄りレーザーサイトを倒す。後は隠れて、攻撃の合間に右の黒を。黒を倒す前に、左の白の木箱が壊れたら、白へと攻撃を切り替える。
最後に左正面から敵が出るので、ここは正当法のみ。とにかく相手の攻撃の合間を狙って撃ちましょう。
Ch13
転げた列車での攻防。
それほど難しくはない場所。とにかくカバーで隠れる。すると黒が近づいて来るのでそれの排除。すれば、今度は左側にスナイパーが現れるので、まずは近づいてくる敵を倒した後、スナイパーを狙う。次に正面から敵が来るので適当に相手を。時間が経てば今度は右。レーザーが目安なので、右から現れたら、すぐに移動し近づいて来る敵を排除。再び時間が経てば、ガトリングが現れ、さらにカバーで待機していればエレナ登場で終了ですね
 
						
			
WACOCA: People, Life, Style.