エルノザでシーズナルポイント追い込んでて、ふと思ったこと。当たり前になってたけど、これおかしいよねって気づいちゃったのどっち。

<のどちゃんねるのキャラの日常ch>
https://www.youtube.com/c/のどちゃん@ボイロ劇場と解説

【メンバーシップ】
https://www.youtube.com/channel/UCCMfLQ6jwGQPVD4pQJhe_-w/join
*専用Discord&キャラ絵文字の使用権。詳細はリンク先で。
【チャンネル案内】

【キャラクター紹介】

【キャラクター紹介OP風ムービー】
https://youtu.be/ukRqMBVeZks

【リスト】
NGS全部入り▷https://www.youtube.com/playlist?list=PLVWX-bn9pPLKGsw0XNJRPz58d4PezdPw1

【音楽】
動画最後のクレジットをご確認ください。

【連作先】
Twitter→https://twitter.com/oudon_private
mail→hinositanodoka@gmail.com

【使用したゲーム】
©SEGA
『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト
https://new-gen.pso2.jp/

#pso2
#pso2ngs
#ngs
#のどちゃんねる

43 Comments

  1. アクションゲームとしてはおかしいような、でも変な行動でスコアが伸びるのは昔からゲームとしてはあるあるなような……

    あと刑事さんはちゃんと仕事しててえらい(効果があるとは言っていない)

  2. ボス周辺の雑魚はボス撃破直前で下がることがあるから、場合によっては先に処理することはあるなぁ。

  3. 上がる確率と下がる確率がほぼ同じだからあかんのじゃ…何だったら体感下がる確率の方が高いまである…

  4. いや、それ言ったらゲージ4でボス倒してもゲージ下がる事もあんじゃん。
    5分経過してなければゲージが下がる可能性は何してもある、って思っておかないと神経持たんよ。

    あと、NGSで一番確実な金策は戦闘セクションに籠る事だよ。
    塵も積もればなんとやら、だね。対価は時間(ゲンナリ顔)

  5. そのシステムおかしいって思うよね。
    PSOってカジュアルな作りなんだから、もっと単純でいいよね。
    そういう変なこだわりがセガらしいっていえばセガらしい

  6. そもそもなんで敵を倒してるのにプレイヤー側が不利益を被らないといけないのか…これは一生思ってる

  7. 4になってから、下がるまでのタイムリミットを稼ぐ感じになればなぁ、1秒以下の秒数で。

  8. ゲージ下がったらアンコール率上がるからかまへんかまへん なおアンコールはしない

  9. パッドでRaですけど、T、E近傍(T、Eにホーミングダートして届くくらいの距離)の雑魚が多いとT、Eに含まれるエネミーをタゲるのが無茶苦茶難しいのでお目当てのT、E近傍の雑魚もある程度割り切って掃除しています。T、Eから離れてるのまではさすがにわざわざ撃たないようにはしてますけども。
    現状のようにパッドでの肩ごし視点でエイミング速度、精度が悪く(エイムアシストもないように見える)、オートターゲットがゴミで、ターゲットロック後のカーソル移動の順番が現状のようにカオスな仕様だと、掃除の必要性や巻き込みの可能性は止むを得ないのではないかと思っています。
    PSEバーストに関して相次ぐ開発側のテコ入れも(PSEゲージ下がった時のアンコール確率上昇とか)、技巧的な分散狩を推奨するよりは素直にT、Eを追い、雑魚掃除は織り込み済みで多少の巻き込みは止むなしという前提のデザインであるように私は理解しています。
    …というかPSEゲージが単調増加でなく下がること、時として上がりにくいことなどはゲームの展開にある程度ランダム性のある緩急をつけて単調さを薄れさせるための意図的な設計であろうと考えています。高効率と作業プレイ的な単調さは恐らく表裏の関係だと思いますので。
    とは言え、設計意図は意図としてメタレベルで推測、理解しつつも「自然法則」感の薄い人工的、作為的でゲームの都合が透けて見える仕様ではあると私も思うので、この動画のタイトルにあるような感想をプレイヤーが抱くことにもなるよねぇそれは…とも思います。

  10. トライアルのボス周りの雑魚を一掃してバースト待機、ゲージ4になった瞬間にボス瞬殺で即バースト。
    エルノザ野良でもの凄い効率だった。

  11. 初手なんか背後で事情聴取されてるような………

    そういえば旧なら倒せば倒すほど効率上がるけど、NGSだと倒し過ぎるとゲージ下がって効率落ちるって状態だな………
    ただ、仕組み分かればほぼ確実だから、結果的には旧のゆりかごよりもバーストしやすい感じはするかな(特殊天候なんてバースト切れたらすぐバーストチャンスだし)

  12. いつも見てて元気でます!
    次回作も楽しみにしてます(*^^*)

  13. 4で下がらなくなるとしたらバランス取るためにゲージが上がりにくくなるか、バーストで湧くエネミーに再び上限が付くか、の調整が同時に実装されそう。
    そんで「Eマーカーのエネミーは全部倒してから次のEに行った方がゲージ上がりやすい」とか「Tマーカーはガンガンクリアして行った方がゲージが上がりやすくなる」とか”仕様を分かってる人同士だと効率が良くなる”余地も残してくれると思う。
    そうなると結局仕様を理解してる人としてない人で差が生まれて「こんな事なら仕様が周知され始めてた前の環境の方が良かった」ってなりそう。
    なので本当に運営に求める物は「誰がやっても同じ時給になって良いからストレスフリーな仕様にして。時給に差が出るとしたらレアドロのみの運だけの環境にして」になるのでは。
    理解の差で時給に差が出る限りストレスは無くならないと思う。

  14. うん、とりま珈琲吹いた・・・開幕後ろでとうとう警察に
    まぁドミナも4種全部5個づつで交換する5種目のドミナみたいなのも出そうな気もしますがw
    果たして出るとしたら何時になることか

  15. 奏音さん職質受けてるw
    バーストの仕組みそんなんだったのね
    多分過去にも聞いたことがあるんだろうけど忘れたそして多分これも忘れる()
    俺は面倒なんで脳死でマーカー追っかけてるなぁ

  16. エルノザでレベリングしてて気にはなってたんですが、分散してるのはそんな理由だったんですね…

  17. T中かつゲージ4中はゲージ下がらないようにとかになると、そもそもバースト率下げる調整入りそうだし今のままでいいかな
    どちらにせよ5分狩りすればいいだけだし、知識あれば高効率で狩りできる方法もある方がいい

  18. ヘッドラインに来る質問とか見てるとWikiで仕様をみるどころかお知らせすら一切みない勢いるからな…

  19. すまん、デイリーだけやって離脱するときは目標数近かったらボス避けて雑魚狩ってる

  20. ゲージ変動後5秒以内は倒さない、4でTクリアでバースト(カオスなら3、アイナマノンは確定)、ゲージ増は一律10%、減はEマーカーは5%、それ以外は10%…
    Tの報酬が労力と見合ってなさすぎるので、もっとトライアルの旨味を増やすか、Eマーカー減少を2%(適当)とかにすればE→T→バーストの流れに持っていけそうですが。
    耐久高い中型エネミーは上がりやすいとかにして、遠近活躍の場があり、マーカー派、T残し派、T厳選派…あまりギスギスはしてほしくないです。

  21. 奏音さーん謎の光装備はまずいですよw
    劇場両輪で観てるとひかくん、肌色多めの異性とは距離とった方がいいよ、と思ってしまう。でも先生なんだよねw
    デクスト野良でアンコールボーナスありの状態からのばバースト発破>4連アンコール体験して、
    正直、細けぇことはいいんだよ、でもいいかな思ったこの頃。アンコールボーナス累積してる?ま、単に上振れの可能性も。
    ゲージ4でEが近くにある時はわざと無印触って下げ上げもありかも思ったり。
    ちょいむくれのどっちかわよ。
    とりあえずレア鉱石は全交換しました。
    メセタ回収、溶けるメセタ、カスタム、クラフトうっ頭が、歴史は繰り返す、ハハハ、まさかね。
    雑魚でバースト起爆はなー、旧作、それで、バースト場所厳選できて、色々アレになってた気も?
    とはいえT付きはだけは特例(下げ判定無し、起爆可)でいい気も、トラック防衛が有利になりすぎ?

  22. 分かっててもどうしても巻き込んだりするからあきらめてる。
    5分経てばバースト狙えるからあんまり気にしてもな、って感じもするし。
    みんな高速バースト狙ってるならもちろんそれに合わせるけど、そうじゃないなら轢いて回った方が楽しいもの。

    勝手にギクシャクしたり、イラっとしたり、果てには晒すような過激派が出てくるからもう少し何とかならないかなとは思うけど。
    容易にバースト出来たり、ゲージ落ちないとかだと素材とかメセタのバランスが悪くなるだろうから、これが妥協点なんだろうな。
    ただ不満とか愚痴を述べるだけなら誰だって出来るもの。

  23. 雑魚巻き込まないようにとか考えたり仕組み理解していない人にイライラするくらいなら、何も考えずEとT追いかけてたほうが気楽でいいわ

  24. マニュアル通りにやってる真面目なユーザーがいると何故かギスギスするおかしな仕様

  25. アイナ&マノン出現でバースト確定演出は
    海物語のサム出現演出っぽくて好きです
    虹ガロア出現でPSEBfx2確定も追加して欲しい

  26. 気のせいかバースト最後のボスを瞬殺するとアンコール確率が高くなっている気がするのは
    あるある話でこのバーストで最後にしようとするときに限ってアンコールする(現実世界で緊急事態になる時に限ってね~)

  27. ゲージ下がるのはまだギリ許せるんですけど、何回もバーストすると敵の湧きが少なくなってるのが割と嫌な仕様(?)ですね。周りに敵発生しすぎて全然沸いてる気がしないようにたまに思ったりして、PSEバースト時ある程度、周りから転移移動してくれたらなあと思いますね。

  28. 後ろでかのんさんが…💧

    ともかく、運営としては…🗒️
    ①ゲーム性盛り上げ的に、地道なコツコツ掘りでなく、一攫千金のレア掘りの方に人を寄せたい
    か、
    ②収益的にも、定期的にスク削ることでメセタ稼いでほしい
    辺りですかね💧

    大多数が手順把握してコツコツ掘り始めたら、相対的に一攫千金派が減り、レアアイテムの出品ペースも落ちてしまいますし、
    あくまでも『大量にスク削ってくれる方達』がいるからこそ、コツコツ貯めたメセタでスク品買えるわけですから…🗒️

    動画にもありましたが、エルノザ1なら手順把握してる人が大半ですし、キッチンタイマー(5分)片手に鍵ソロでもいいですし…

    ただ、ゲージ下げ目的みたいな、トライアル周辺のデコイ雑魚に対する不満は同感です。

    ゲージ4になったら狩れない雑魚は、まぁ…
    その鬱憤を、バースト中の雑魚で発散するとして💧

    長文、失礼致しました。

  29. 百歩譲ってT付いてない敵を倒したらゲージが下がるのは仕方ないかってなるけど
    T付いてる敵をたおしても下がるのはやめてほしい
    この仕様のせいでゲージ4の状態で敵がたくさん出るトライヤルが来たらハズレが来たってなるんですよね

  30. 『起動して数十秒で、当たり前に何がお得か判断できる』時点で、
    熟練アークスの技能の1つなのかも💧

    毎月単位でアプデがある、(おそらく)数年以上単位計画のゲームの、『まだ』2年半目…

    もし開発者側が手探りなら、プレイヤー側がもっと手探りでもおかしくはありませんし💧

  31. ゲームの遊びとして成立してないんよな
    明確にこれに失敗したらマイナス要素が発生するとかじゃなく、何故か雑魚倒してたら下がるのが気持ち悪すぎる。

  32. bot対策もあると思います。雑魚的でもバーストすると、bot放置がやりやすくなると思います。
    まぁ、下がると気持ちが (´・ω・`) になりますが。

  33. エルノザR1に来ている70が速攻でトライアル潰すのはさすがに「何してんの?」とは思ってる。

    初期と違っていつからか湧き配置が変わってからはそこまで場所の厳選気にしなくなって良くなったのに荒らしでも沸いてるのかなとモヤモヤしてます。

  34. PSO2時代から既に「固定を組む努力を怠っている」に染まってると結局諦める事になるのもマイナスかなーと。
    今回の話題は正直、答えというか「一人一人の意見が細部を含めて微妙に違う」ので何とも言えません。
    個人的には4の段階で、白茶で待ったを掛けてトライアルからのバーストしてますね。カオスやアイマノ共闘の場合でもその都度白茶です。
    野良だろうが、効率を求めるなら自分が真っ先に行動すべきでしょう。それでも無視されるなら、それは仕方ない話です、はい。

Write A Comment