前回動画はこちら → https://youtu.be/r46rDSCIGC8
最新作『ポケモンスカーレット・バイオレット』で
多くのポケモンが新登場したことにより、
これまでは固有であった『専用複合タイプ』にも
大きな変化が発生しています。
『オンリーワンの専用複合タイプ』ではなくなった
タイプについてまとめてみました。
★「ポケモン解説動画」のマイリスト★
https://www.youtube.com/playlist?list…
歴代ポケモンの専用技、専用特性のまとめから、
600族の比較やケンタロスの歴史、御三家の比較動画など、
いろいろ暇つぶしに垂れ流せる動画群です。
★「ポケカの歴史動画」のマイリスト
https://www.youtube.com/playlist?list…
旧裏と呼ばれる昔懐かしの最強カードから、
先攻ワンキルを可能にした凶悪コンボカード、
最近の環境トップカードまで、
強かったポケモンカードを紹介するシリーズです。
#ポケモンSV #ポケモン解説 #ゆっくり解説

24 Comments
もうサーフゴー見るだけでイライラする様になってしまった
このシリーズ大好きです!
今回もありがとうございます!
欲を言えば、今まで専用だった方のポケモンも並べて出して欲しかったです!
ぱっと顔が出てこない子が何体かいたのでw
それまで固有だった伝説や幻のポケモンと同じタイプ複合が出てくると「おおっ!」ってなる。
てか逆にノーマル・ひこうとかむし・ひこうとかくさ・どくが多いんだよ…
いお…るぶ…?
固有の複合タイプで2匹目以降が出
て無いのってエンペルト位かな
(水鋼唯一)
今作はタイプのマンネリ化を防いでるような気がするな
新複合を多いし、例えその複合が弱くても性能で上回るっての多い
地面飛行ってグライオン以外にいたっけ?
個人的にはドラゴンフェアリー来て欲しいな、メガチルだけだし
カットロトムってプラチナで出たんじゃないっけ?
パラドックスポケモンに希少タイプが多いの未知感あっていい
はがねタイプ好きなので現時点では未登場のノーマルはがねがDLC出でるか楽しみです。
今作はオンリーワンじゃなくなったポケモン多くね?って思ってたからまとめてくれるのありがたい
どくじめんって言われるとニドキングのイメージ
じめんどくって言われるとドオーのイメージ
サザンガルドはより使い易いサザンサーフに取って代わられたか。
でも名前はサザンガルドの方がカッコいい。
こうやって見るとSVは人間の性別だけでなくポケモンのタイプも見た目でわからんのが多いな
それは良い方向に働いていると思うが(チリちゃん・・・)
電気・格闘はSV発売までは存在しない複合だったけど、SVで2体でましたね
セグレイブ族のもう一つの快挙(?)
今まで二匹しかいなかった「セ」で始まるポケモンに一気に3匹追加されたこと
複合タイプといえばこのチャンネル
逆に草と水なんていくらでもアイデア出そうなのに少ないどころかルンパッパ族しか居ないのオモロいな
コライドンにジャラランガって名前つけてる人いる
ウェーニバル以前のみず・かくとうって
誰かいましたっけ?
厳密に言えば、固有の複合タイプ「の組み合わせ」で無くなったポケモン達ですよね
。
以前居た複合タイプのポケモンと比べてタイプ1とタイプ2が逆になっているポケモンは厳密に言えば新登場です(ホルードはノーマル・地面、ガチグマは地面・ノーマル等)
ヤドランの固有タイプはヤドキングで消えたと紹介されているのに、ニューラはマニューラで専用じゃなくなった扱いにならないのが納得いかなかった。
いわでんきは原種にはいないのかー
毒念は「ガラルヤドンの進化形」で一括りにして固有タイプ扱いできねーかなーとちょっと思ってみたり