PS1の名作RPGファイナルファンタジー8の有能さが一部にしか知られていない要素についてまとめました
子供の頃はFF8であんこくとかヴァリーなんて使わなかったなぁ

#PS1 #ファイナルファンタジー8 #ff8

↓FF8解説シリーズ一気見↓

0:00 はじめに
0:42 力プラス
3:04 あんこくと
5:57 限定ヴァリー
10:22 トンベリ運用

このチャンネルではスーパーファミコンやPS1時代の
名作の解説ややり込みの動画を上げています
是非他の動画も楽しんでいってください

今回もご視聴いただきありがとうございました!

30 Comments

  1. 私はモンスター食べてたなぁ…天国と地獄で。
    ギルがすぐカンストしたからショップ呼び出しはあまり使わなかったな……

  2. ドレインジャンクションというかステータス系のジャンクションあるのをはじめて知ったんだがw

  3. トンベリの入手タイミングと育成時間を考えると半分オマケ要素だから、ぶっ壊れだけどゲーム本編は特に壊れないバランス
    ヴァリーは…強いのは強いけど、リノア回すなら聖戦でも飲んでから犬ガチャで無敵張りゃいいかなってなる

  4. ヴァリーメテオは知ってたけどグラビデは知らんかったなぁ
    開発者もうっかり見落としてたコンボなのでは

  5. アデルまでノージャンクションで行った。
    アデルに勝てなくて困った。
    GF使ってリノアが何度○んだことか

  6. あんこくは有能なんだけど、コマンド一枠埋まるから使い勝手が悪いんだよな

  7. トンベリ錬金術→バハムートの禁断薬精製→エデンの
    GF能力薬精製→で魔法ジャンクション無しでステカンスト昔やってましたw

    トンベリ錬金術のおかげで、アイテム使いたい放題できる上に、魔法ジャンクション無しでステカンスト状態なので、アルティミシア戦でランダムに魔法消されても
    ステそのままなのが強みでした

  8. トンベリ錬金術や食べる、カード化なんか使って、低レベルの状態でHPや力、素早さ、魔力等を魔法ジャンクション無しでステータスカンストさせた~♪

  9. ドラクエ5のバイキルトが説明通り「攻撃力が2倍」なので与えるダメージ結果は大抵2倍どころではなくなるのを思い出した(他作品はダメージ計算結果2倍が多い)

  10. ステータスアップでカンストするともはや属性とステータス以外のジャンクションの意味がなくなるんだよな😂

  11. 1+1は2じゃないぞ。オレたちは1+1で200だ。10倍だぞ10倍
    みたいな計算式止めてwwwww

  12. 初っ端で かぷらす とは?と思ったら
    チカラプラスで 僕は馬鹿

  13. 小学生の頃、家にあったのをやってたのですが脳筋プレイで進めててクリアできなかった苦い思い出…お二人の解説見てたらやりたくなりました。今ならクリアもできそうですし、ストーリーをもっと深く楽しめそう…

  14. あんこくの検証シーンで霊夢と同じ数字で予想してたから、結果見て噴き出してしまった

  15. FF8はストーリーからシステムまで「偏見を捨てて推理してね」って一貫しているのよね
    過去作をやっているほど悪い意味でハマるように作り込まれているゲームですw

    初めて気付いた時に後悔できるように作れるのが基本強力なのもポイント

  16. ここでは登場無しでしたがラスボス戦でセルフィのジエンド使って即終了しちゃいました。但し台詞が長くてちょいちょい復活はするけどね

    余談ですがアーヴァイン初登場時リノアとセルフィの2人をスコールとパーティ組んだら意地悪班長とか言われたなぁ
    スコールとアーヴァインでパーティ組むかアーヴァインが選んだ通りだと彼は納得してくれます

  17. 魔法ジャンクションしなくてもトンベリ使えばステータス上がるなんてゲームがこわれるなw

  18. 現在リマスター版やってる自分にはタイムリーな動画
    PS版何周もして魔法精製や低レベルクリアで極めたつもりになってたけどまだ知らないことあるんだなぁ・・・

  19. あんこく強すぎて笑った!なんだこれ
    見てたらFF8やりたくなってきたなぁ!1回最強ステータスやってみたい!!!

  20. FF5とかFF6の小ネタはよく動画上がってるけど、FF8は珍しいので逸材.

  21. 何故かってホスト丸出しでキャラクターに魅力が無く、シナリオがつまらないからじゃ…
     面白いゲームは他にいくらでもあるからな

  22. シリーズの中でもFF8は本当に大好きな作品なのですが、こちらのチャンネルでその良さを初めて知った方もおられるでしょうし、私も改めて8の良さを再確認出来て、とても嬉しい気持ちになりました。
    ストーリーもシステムも、やり方次第で楽しみ方がたくさんあって、20年以上経った今でもまた遊ぼうと思える作品です。
    素敵な動画ありがとうございます。

  23. LV1のまま進めた方が楽だとか、特殊計算やらを大量に盛り込んで「好きに組み合わせて楽しんでね」的なとこあるから、色々な技あったよねえ
    最近は抜け道をつぶすことばっかり考えてるけど、昔のゲームって裏技探して楽しむとこあった

  24. リノアのアンジェロで、インビジブルムーン要素で入れてた!

    味方全員を無敵状態にしてくれるやつ、意外とあれ、連発して出てくれる

  25. ゲーム性高いんですよね!
    1番好きなFFです。
    当時10歳でしたけど、周りの友達は遊び方分からず駄作扱いしてた。
    歳をとると評価が変わるカルト的な人気作品だと思います。

  26. ゼルのデュエルが強いと思ってるやつはちゃんと攻略調べてる組だからこの辺の基本知らないわけないんだよなぁ……

  27. ヴァリーメテオはよく使いました
    ラスボスでは最終形態になってからアポカリプスをドローしてからのヴァリーがロマンあって面白かった

Write A Comment