『The Legend of Zelda: A Link to the Past』 game play movie (GBA)
どこまで出来るかは未知数ですがED目指して挑戦!
☆縛り内容
・ハートのかけらは取らない
(進行上必要なボス戦でのハートの器のみ取得・最大13個)
・武器(進行上必要なマスターソード取得まで)・服・盾強化なし。
・ビンにストックしたライフ回復アイテムはできるだけ使わない(薬&妖精)
00:00 プロローグ
00:25 スタート(縛り内容の簡易的な説明)
02:14 自宅で目覚める
03:34 ナイトの一族の運命
07:06 地下牢での戦い
12:52 教会からの旅立ち
17:58 ハイリア湖へ寄り道
22:49 長老サハスラーラに会う
24:30 東の神殿攻略へ
32:04 東の神殿・ボス デグアモス戦
34:22 ムドラの書を入手して南西の砂漠へ
※効率や最短攻略プレイではなく
レトロゲームを懐かしみつつ
プレイした動画です
#ゼルダの伝説
#神トラ
#Zelda
#縛りプレイ
1 Comment
神トラの光の世界は、初期の息吹の勇者服でも余裕で冒険できるように、それに見合った難易度になっているのか。
闇の世界・ロウラルでは、中盤以降の戦闘力に見合った難易度になっているため、初期の息吹の勇者服で魔物の攻撃を食らうとダメージが大きい。
Nintendo Switchの最新作のブレス オブ ザ・ワイルドをやり尽くした私が神トラを評価した結果、こうなった。 ブレス オブ ザ・ワイルドの方がずいぶん難易度が高い。
ブレス オブ ザ・ワイルドの方は、野生の息吹なだけに、神トラと比べると、敵の攻撃のダメージが跳ね上がっており、ちょっとした攻撃ですら、
ハートが8個や14個は軽く消し飛ぶのは日常茶飯事であり、ハート10個なんて、あっという間に無くなる有様だ。
もちろん、崖から足を踏み外して転落死しちゃったり、雷を食らって感電死しちゃったりと、これまでのゼルダに比べて、ゲームオーバーする機会が増えた。