↓↓↓前編はこちら↓↓↓
https://youtu.be/iXzPGvIT8p4
ダイパとプラチナを比較して、プラチナでのみ実装された要素を6つのカテゴリに分けて紹介しています。
今回は後編として2つのカテゴリを紹介しています。
他にも皆さんのプラチナの思い出などあれば、コメント欄で教えていただけたら嬉しいです。
【目次】
0:00 オープニング
0:14 トレーナー関連
6:04 施設・マップ関連
18:39 エンディング
【チャンネルの説明】
このチャンネルでは、ポケモンシリーズの一風変わったランキングやまとめ情報をゆっくり解説で投稿していきます。
プレイしたことがない方にも魅力をお伝えできるような動画制作を心がけています。
過去作含めプレイ済みの方は、当チャンネルの動画を通じて懐かしみながら一緒に楽しんでいただけたらと思います。
#ポケモン #ダイパ #プラチナ

25 Comments
キッサキジムはジムの内装は変わってませんが雪玉が減って難易度は下がってますよね
ダイパ→プラチナの時ってマイナーチェンジの域に収まらず、かなり進化してる要素がかなりあってダイパ以上に印象に残ってる。バトルフロンティアは未だに戻ってきて欲しい要素の一つ。こんな進化が最新世代でも来て欲しいんだけどな…
前編でも言ったけど、このレベルの改変をダイパリメイクでも求めてたんだけどな〜
プラチナのバトルフロンティアは、バトルステージをサンダースで頑張ってたらフロンティアブレーンでレジアイス来て絶望したのが一番覚えてるのだ…
やぶれたせかい たきのぼり必要と思ってナギサ行こうとしたら通れなかった 先にパルキアを捕獲
デンジのオクタン、電気タイプじゃないけど弱点対策感があって好きだったなぁw
いなくなったのは少し残念
忘れてたけど一番嬉しい改変要素は読み込みの速さだったわ
ダイヤモンドを失くした自分にとっては、プラチナの方が記憶に残ってるな
改編要素といえば、ハクタイやヨスガの新しい仕掛け、それからアカギの演説の様子は確か、CMでも使われてたような
あとはこのプラチナで出てきたハンサムとカトレアは、後の作品でも出てきてるんだよな
XYとかでハンサムがまた出てきた時も驚いたけど、カトレアが四天王として出てきた時は、心底驚いたっけな…
キャッスルの時に戦えたのは、執事のコクランの方だけだったから、カトレアともいつか戦いたいなと思ってたけど
それとバトルフロンティアに関してだけど、個人的にはプラチナの方が好きかな
まぁエメラルド発売当時は小1だったし、小1・2位でバトルフロンティアを攻略しようってのが、そもそも無茶だったんだよな…
プラチナ発売当時は小5だったから、まぁ経験値が溜まったとかなんやかんやで、ファクトリー以外は取り敢えず銀分は勝ててたと思うけど
ファクトリーは、エメラルドでもプラチナでも苦手だった…
スージーって数字か!
バトルフロンティアは今でも金ネジキ挑戦中です
初めてやったポケモン!
ここからハマり始めた…!!
こう見るとダイパリメイクってダイパとプラチナとの要素を混ぜてるんだな
じゃあバトルフロンティアくれよ!!!
プラチナのバトルフロンティアは冒険感がない施設ばっかなのが物足りなさを感じる理由かなぁ。
バトルチューブは運とはいえ、3択を選ぶ楽しさがあるし、バトルピラミッドは文字通り冒険感があって、好きだった。
ストーリークリアしてもまだまだ遊びたいからね。
●バトルフロンティアが登場した理由。
プラチナを担当したゲームフリークの川内丸ディレクターさんによると、「前にエメラルドにも登場したことがあるバトルフロンティアは、戦うことをメインにすえた場所。今回のバトルフロンティアもそれを望んでいる人たちがたくさんいるであろうということから、そういう人たちのためにもう一度作ってみよう。」とのことです。
(・ω・)ノ
ジムリーダーって挑戦者に合わせたレベルで戦うみたいな話聞いたことあるからメリッサさんのお気に入りたちは健在だけど、影で見守ってた説を推したい…
プラチナだ
プラチナ一番好き 神作品ですわ
やぶれたせかいのグググッって伸びる木にビビってたな
プラチナからユニオンルームであるぐるぐるタマゴってのがあったけどポケモンサンデーの影響で結構やってたな…
DSから気軽に友達と通信できるのってほんとデカかったんだなぁ
ダイパリメイクにバトラフロンティアが採用されなかったのが残念で仕方がない。
やぶれたせかいで岩を間違ったところに落としたら詰んでしまうのか…?
プラチナまだやってる人居るんかな?
リメイクってこういうのでいいんだよな
BDSPはマジでやりたいって思わない
アカギのモデルは絶対ギレン
コイキングレベル99と100欲しくて釣りめっちゃやったなあ。