ゲームの最新情報が気になる方はチャンネル登録お願いします!
いつもご視聴・高評価・コメントありがとうございます!
■サブch(生放送やずんだもんが何かやってる):https://www.youtube.com/channel/UCMjiuz0E_5N1kTD6SMLW4wQ
■Twitter : https://twitter.com/Gamereview_Riku
■セルラン参考 Game-i様:https://game-i.daa.jp/
新作レビューはゲーム選びの参考になるように毎回忖度なしで真剣に評価しています
—
関連キーワード
アイドルマスター シンデレラガールズ
モバマス
デレマス
デレステ
スターライトステージ
Cygames
サイゲームス
きららファンタジア
きらファン
ドリコム
アニプレックス
ぼっち・ざ・ろっく
後藤ひとり
ひだまりスケッチ
けいおん
きんいろモザイク
がっこうぐらし
キルミーベイベー
ブレンド・S
ゆるキャン
バグゲー
爆死
ガチャゲー
課金ゲー
クソゲー
炎上
ナカイド
新作スマホゲーム
ソシャゲアプリ
セルラン
売上
ゲームランキング
ゲームニュース
おすすめゲーム
サービス終了
サ終
ゆっくり実況
ゆっくり解説
ブイチューバー
光と闇のゲーム紹介・レビュー 春馬リク
#気軽にコメント下さい #スマホゲーム #サービス終了

36 Comments
きらファンサ終に関してはまあ二部の出来の酷さを見ればまあサ終して当然かなって感じ。だって作り手から作品に対するリスペクトが微塵も感じられないもん
動画で触れられた内容をもうちょっと踏み込むと、
まずいきなり物語が始まる前からココアが拉致監禁されてるところからスタート。
泣き叫びながら許しを懇願するココアから作中の3人との絆を一人一人破壊され悲鳴を上げるとか言う元が日常系なのにあり得ない導入。
その後も計4人のオリキャラからの執拗な言葉と難癖のリンチによって徹底的に尊厳を破壊。
一抹の淡い希望であったチノとの絆さえわざわざ一旦あと一歩というところまで再会させてから目の前で絆を破壊すると言う陰湿さ。
その後全てを奪われて抜け殻になったココアに対し、敵キャラの一人が自分の為に一生パンを焼き続ける姉(要は奴隷)にしつつ主人公達を襲う動力源にさせられる。
こんな感じ。ちなみに実際のストーリーではこれのチノ視点の話も描かれ(というか主人公の視点はチノ側)、もちろんそちらも悲痛。さらに言うとこの話のオチはしょーもない一発ギャグで片付くお粗末さ
特に酷いのはこのごちうさの話だけど、他にもGAやけいおんのキャラが虐待されるストーリーもある。終わって当然だわ
きらふぁんのドリコムは方向性変えてきたからなぁ
決算みるとわかるけどドリコムは最近新たに出版事業に力いれてるんよ
自分ところでラノベを出版してそして流行ったらゲーム化しようって戦略
きらふぁんで出版社にお金払い続けるの相当痛かったんじゃない?
自分ところで出版してそれをゲーム化したら権利費はいらないからね
モバマスに関しては事情があって終了、というよりは役目を終えた感じがする
別れの準備をする時間も長く用意されたし、イベ報酬や新ガチャのカードのセリフも少しずつクライマックスに向かってる
為替取引みたいなエナスタ変換とか,色んな面白さがあって良いゲームだった
きらファンは新しいきらら集合系のゲームを作ってたらいいなぁ
正直最近全くやってなかった
美麗アニメにして復活して欲しいな
11年続いてる時点で十分凄いんだよな…
モバマスは担当のイベだけ走ってたな
最後にイベ回るか
キラファンは正味ガチでやってるやつおらんかったから
沢山お金注ぎ込んだから終了は悲しいけど
ぶっちゃけ止め時を探してダラダラ続けてたからちょうど良かったかもしれない
ゲームで言うとライブアライブなんかがずーとリメイク絶望視されてたし、
複数絵師が集うってのは夢があって集客力あるけど色々問題がはらむんやね
14人とまでは言わないが、せめてシンデレラガールズが12人選ばれるまでやって欲しかったな。
デレステとか自分がネットにハマる前からあったゲームだから、ここまで続いたのは本当にすごいと思うわ
きらファンに関しては、参戦作品間の人気の格差も要因の一つだったと思います。
アニメ化と同時に参戦を発表するケースが殆んどだったため、アニメが中当たりで収益が期待できなくなった場合でももうキャラの参戦は止められず(というか不人気な作品だけ参加させないって訳にもいかないし…)、そして出したからには人気売れ筋キャラと平等に追加キャラや衣装等を出してかないと各々のファンや平等を求める雑誌勢のファンからは不平が出ます。
そして人気の伸び悩んだ作品のキャラをピックアップしている間に人気売れ筋キャラを天井するための石を貯めこまれてしまうので、いざ人気キャラを出したとしても収益に爆発力がつかない。
1~2作品目当てでプレイしてて、「他の作品のキャラはいらない」ってスタンスで貯めこんでれば、わりとすんなりと天井分の石とガチャチケが貯まっちゃうんですよね。課金するにしても安価のパスポートを買う程度で充分。
私はきらファン終了後に何かしらの、きららを扱った新作アプリがでるのではと思っているし…なんならいっそ、そのまま『きららファンタジア2』が出るのではとも思っています。
……が、そこに参加できるのはきららファンタジアというアプリで売れ筋の調査が済んだ、売り上げの期待が持てるキャラクターのみ。
仮にきらファン2が実現したとしてもそれが意味するのは人気不足作品切り捨てという名のコストカット。
参戦作品と参戦キャラクターを絞り混んで1人にあてられる製作費を増やせばアニメ準拠のモデリングでLiVE2Dにもできるわけですし、尚更に参戦作品を減らすという形でのコストカットには意味がでてきます。
覇権作品目当てできらファンをやっていた方々は新作きららアプリが決まれば胸を撫で下ろすことができますが、そんなノアの方舟には乗ることができなかった人気不足な作品やキャラクターのファン達は深刻な難民になってしまう…。
そして、かくいう私もわりと難民の側の住人だったり………す…………る………………ガクッ
きらファンは開始当初から見てシステム面とかイベントの形式とかいろんな面でほとんど変化とか改善された覚えがなくて、正直3年ぐらい前から厳しいと思ってた。
けど原作ファン勢とかシナリオメインで見る人には割と刺さってたりしたのかな。
ああ、きららファンタジスタは声優のコストが厄介なのかぁ……。
モバマスは分かってたヤツだからびっくりってよりとうとうサ終かって感じだった
何よりバンナムさんがデレステに力入れてたし悲しいなってよりお疲れ様でしたでお祭りでしたね
モバマスはあの手のゲームの中でも比較的後発だった記憶
編集お疲れ様。
ここ10数年こっちの業界を見てきていますが、失敗するメーカーってテンプレ化していますね。
決まって老害ファンが牛耳ってしまって新規層(若い人)の流入を塞いでしまっている。
流れ的には、水星の魔女の「ガンダムは僕らに向けたものじゃない」「(タイトルに)ガンダムとついていたら見ません」と同じで
初めてこっちへ触れる見る人は最初からファンや信者ではない人ばかりではないのに、先住民があれやれこれやれ負担ばかりかけて好きに出来ない理不尽な思いをさせている気がする。
きらファンサ終でTwitterの最後の老害ファンのツイートの件見ました?自分はいくらいくら払ったから凄いぞという画像のオンパレード。
これを今の若い人達が見てどう思うんだろう?同じ年取ってる者として恥ずかしい。僕らの世代なら通用する価値観だけど今の人にはすごく印象悪いと思う。
きららファンタジアのラジオのMCやってたリアル若い世代の声優さん。基本無料ゲーには課金しますか?の問に、私はこっちは恐くてまだ課金したことがないですねで5年経って未だに他ゲーでもこの感じの発言。
こっちの言い分のがよくわかる気がする
若い人にはもっとやさしく接してあげたいですね
意外とユーザーが離れる理由って単純なものだからもう少しユーザーの声を聞き分ける力が運営にあれば解決出来る場合も多いと思う。
正直今はスクエニを筆頭に即見切り
サ終するせいで日本産が嫌になった。
まさか国産アプリにアレルギーになるとは。
モンストがもしサ終したらソシャゲ界から激震が走るでしょうね^_^;
こうやって見てみると復活するダンマクカグラはすごいんやなって
アイマスは、リアム、あきら、あかりが今も好きです!
ロリキャラ全員も好きです!
拓海も好きです!
ひとりさんの作画崩壊顔が見れないのは、残念
きらファンは大画面で遊びたいがためだけにタブレット買ったりサブ垢作ったりしてはまりにはまってたのでサービス終了悲しいな。最後に大好きなけいおん!イベント開いてくれてありがとうありがとう。
動画にもあったけど、きらファンは2部のストーリーが一番の理由だろうな
きららって基本そんな作品じゃないのにオリキャラにネッチネチ精神攻撃されてる展開なんか見た事なかったやろ。特にごちうさでやったのがアカン
リ○ナだの鬱展開だの大丈夫な自分でもキツかったんやし
ウマ娘もいつかはこうなるんだろうな。
競馬自体の歴史が長いからネタは豊富だけど、ユーザーが減ればコンテンツも終わる運命だろうしな。
まぁ、それは仕方がないけど。
最近きららファンタジアは、やって無いけど…サービス終了は、悲しい..
親の顔より見たきらファンのキャラ一覧画面を垂れ流すのはやめるんだ!
色々な思い出が甦るぅウゥ!
ぶっちゃけデレステがスタートしてからは明らかにデレステの方が世界観進んでたからな
モバマスもきらファンもずっと続けてきたからサ終悲しい…
きらファンやってましたけど、色んな作品を知ることができたし楽しかった
オフで一応残るみたいですが、ルームの機能も残してほしかったです
きらファンは予想よりかは長生きしたかな
ソシャゲ界のメッシ
きらファンはまあもったほうかな🤔
せめて属性がなければもうちょい楽しめたかな、個人的には
きらファンおまえ、終わるのか!?
もう14年近くもモバゲーをやっているが、モバマスが出た当時はこんなに伸びるとは思わなかった。その時は怪盗ロワイヤルが完全に下火となり、戦国コレクションが最盛期で、モバマスは当初アイマスのソシャゲ版という印象が強く、自分も手を出さなかった。
それが極度の重課金兵を生み出し、あれよあれよという間に一大コンテンツともなったが、それが故に「課金の闇」を色濃く残した代表的なコンテンツでもあったと思う。(聞いた話では数千万の課金をしたとの噂や「課金兵は100万以上課金してから名乗れる」等の噂も…)
まあ物議はあれどお疲れ様でした。