【チャンネルや動画内容について】
今回も新たに動画を投稿させていただきました。
ぜひ「高評価」と「チャンネル登録」をお願いします!
【前編】

【FF5動画再生リスト】

【Twitterアカウント】
もし良ければフォローよろしくお願いします(*’▽’)!
https://mobile.twitter.com/tenkuu__sora

上記の再生リストにはFF5の初心者向け攻略、効率的な経験値稼ぎ、レベル上げ、金策のお金稼ぎ、仲間モンスターの勧誘、トラウマモンスター、レアドロップアイテム、最強装備やぶっ壊れ性能の武器、防具、呪文、アイテムや小ネタ集、検証、攻略に考察と幅広く楽しんでいただけるような動画を投稿しています。

【コメントについて】
クオリティの向上に繋がる感想やご意見は賛否含めお待ちしておりますが、悪意ある抽象的なコメント、誹謗中傷、視聴者さん同士の言い争いに関しては非表示、または削除させていただく場合がございます。

【著作権表示】
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO

【ハッシュタグ】
#チャンネル登録お願いします #ゆっくり解説 #ファイナルファンタジー

36 Comments

  1. ゲームに関する記憶を無くして初見プレイ時の気持ちを味わいたいと思うことはある

  2. 石像はツインランサーに触れてもいいのでは

  3. 16:51
    初心者の館のカイザードラゴンを倒せばあるいは

  4. カルナック城にあるのは、マンイーターではなくマインゴーシュのような

  5. ガルラ狩りで低レベル維持したままアビリティ取得……はちょっと違うか

  6. 初心者の時のカルナック城は宝箱に目もくれず脱出した自分、低みの見物

  7. 初心者→ギルガメッシュ戦全部から盗む 上級者→源氏系を盗める時しか盗まない

  8. 青魔道士はマスターしますよね?
    ABP稼ぎではなく
    ラーニング目的の探索の場合
    すっぴんでもよくなる訳だから。

  9. カルナックは、さらに、
    レアアイテムの盗みも!

  10. カルナック城に マンイーターは 草 いきなり 踊り子最強装備! まだ先の話になるけど 上級者は テレポバグで 3にんクリアか? テレポバグたのしいです^q^

  11. 11:55 第2世界の忍術が買える村はケルブですね(ルゴルと混ざったのかも)

  12. カルナック城でマンイーターはいくらなんでもタイミング早すぎw
    マインゴーシュですよね。

  13. 本当の初見は寄り道一切せずにカルナック城脱出すると思う
    何分余裕があるかもわからんから

  14. チキンナイフとブレイブブレイドを選ぶ場面で、
    バッツ目線での左右なのか、視聴者目線での左右なのか分かんなくてパニックになった人はいるはず。

  15. 青魔導師は最初使い方分からなくてほぼラーニングできずにクリアしてた

  16. 当時、手探りで青魔法を全てラーニングして幸せを噛み締めたのを思い出した。

  17. カルナック城はマッチョからエリクサー、魔法使いからメイジマッシャーか大地の衣盗みも追加で

  18. チキンナイフとブレイブブレイドのところ、初心者の頃は行きもしなかった・・・

  19. カルナック城脱出時 初心者:とにかく敵を倒す&早く脱出  上級者:ソーサラーから「大地の衣(盗みレア枠)」獲得までリセマラ
    ロンガ遺跡 初心者:ハイドラで全滅か何事も無くクリア  上級者:ラミアのティアラが出るまで盗みを粘る+ハイドラからLV4グラビガ獲得する
    タイタン 初心者:アースシェイカーで全滅+レベル上げ+回復魔法完備  上級者:レビテトをあるモンスターからかけてもらう+大地のハンマー(盗みレア枠)獲得までリセマラ
    バッツ救出 初心者:エクスデス城地下牢へ直行  上級者:スピアを盗めるまで粘る
    ギルガメ 初心者:存在すら知らない、もしくはギル拾える通路でエンカウントし瞬殺される  上級者:ナイトの防御戦法+レクイエム+地震対策済で挑む
    大森林 初心者:フレイムシールドを獲得  上級者:イージスの盾を獲得+「すす」を出来るだけ回収
    ものまねしゴゴ 初心者:訳も分からず殴って魔法撃って全滅  上級者:何もせずリアルで何かしながら待つ、もしくは無理矢理倒す
    オメガ 初心者:シンボルエンカウント→そのまま瞬殺される  上級者:対策済み→そのまま瞬殺する
    神龍に 初心者:タイダルウェイブで瞬殺される+セーブポイントに戻される+1つ対刷する毎に次の攻撃で全滅  上級者:対策済み+計算式を使いLV5デスで瞬殺する

    まだまだあったような気もしますが有名所含めて挙げてみました・・・つーか、FF5って本当に要素多いなぁ・・・

  20. 初心者という言い方が好きじゃないけど、初見に近い時はチキンナイフのイベントにまず気付けないはずだし、バッツの故郷のリックスの村にすら立ち寄らないかもしれない。
    シヴァやカトブレパスを取り損ねるとか、タイクーン城の癒しの杖を見過ごすとか、ものまね師やフェニックス・バハムートなどもスルーする恐れがある。
    一方知ってる人は、ジャベリンやラミアのティアラを第一世界で盗む、第二世界でツインランサーと裁きの杖を盗む、ギルガメを自己満で倒す、シルビューヌ狩りでジョブマスターにするとか、もしかしたら第四の石板取っても大地のベルの巻き添えでルーンアクスと佐助の刀もしくはアポロンハープ辺りが封印されたままかもしれない(笑)

  21. 第二世界長老の樹のエクスデスは黒の衝撃2回入れた上で5デスで倒す。
    エクスデス城のエクスデスならレベル2オールドを使い、レベルが60に下がるタイミングを測って5デスで倒す。

    ですかねw

    SFC版なら出来たはず……。
    PS版とGBA版はどうやったか把握してない……。

    ピクリマ版ではエクスデスさん算数耐性追加されて倒せんなってもうたんで、
    正攻法でやるしか無くなったですね 🤣🤣

  22. インパクトという点では劣るかもしれませんが、こそ泥一匹狼を「助けて」しまうのも初心者あるあるだと思います。

  23. ステータス下がるのがいやで、ナイトや侍ばっかりジョブ選んでたから、ラスダンで積んだ。だからクリア出来てない。ギルガメッシュの自爆までは見れたし、まぁよしとしよう。・・剣や刀が好きなんだ、仕方なかったんだw

  24. カルナック城のやることリスト
    宝箱全回収
    エアロ、エアロラ、デスクローのラーニング
    メイジマッシャー、大地の衣、エリクサーの盗み

  25. カルナック城脱出時はだいちのころも、メイジマッシャーの回収までやりますね。個人的にはせきぞうはツインランサー回収くらいで、レベリングしながらAPも貯められる第二世界のクーザーでシールドドラゴン狩りの方を推す。ある程度アビリティ揃ったらガラフ一人でレベリングしてエクスデス戦に備える

  26. ピクリマ版、最近のアプデでブレイブブレイドの攻撃力が回復するようになりましたね。

  27. 自分は、バッツをナイトにレナを白魔道士、ファリスをシーフにガラフを黒魔道士にしていた
    本当にキャラのイメージで初期ジョブを決めていた。

  28. レベル5デスは5が初実装だったからなのか、即死耐性ありのボス敵ですら倒せてしまうものでしたね。以降は若干の弱体化が見られますが、9では局所的に猛威をふるいます。

  29. ギルガメは初心者のときは諦めていたな
    あと最奥まで行って後戻りしたらもうギルが拾えなかった

Write A Comment