[目次]
01:00 フリーシナリオ
02:35 閃きシステム
05:48 新要素
08:58 マスクデータ
12:07 ラスボスが強すぎる
14:44 まとめ
[関連動画]
【ロマサガ3】あまりにも初見殺し過ぎた要素前編
【ロマサガ2】小学生には難しすぎた要素TOP7
[参考サイト(敬称略)]
GCGX:https://gcgx.games/rs3/
gamefun:https://tvgame.fun/romancing-saga3/
[当動画について]
© 1995, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Planned & Developed by ArtePiazza ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI
当該作品の転載・配布は禁止いたします。
当動画は『ロマンシング サガ3』の著作物利用許諾条件に基づき個人で作成した作品であり、株式会社スクウェア・エニックス様の協力や要請のもとに作成されたものでないことをここに明記いたします。
#ロマサガ3 #ゆっくり解説 #レトロゲーム
25 Comments
トレードはなんか楽しかった
マスコンは魔理沙と全く同じでしたw
最難度技のひらめきについては
適性あり王冠無しだと絶対閃かなくて、適性なし王冠無しだと極小だけどひらめく可能性がある、なんていう罠もあるんだよね
14:18 「ラスボス戦でフリーファイト」
何故か勘違いをしている人が多いのですが、この戦いの際、ターンの最初にBボタンを押すことで他陣形に移行できます。
フリーファイトで戦う必要はありません。
各キャラの位置の変更はできませんが(ラスボス戦開始前に調整が必要)、バックパックを使用しながら各キャラに通常時と同じ指示が出せたり、作戦の「先制攻撃」が有効だったりするので、ちょっとだけ有利になります。
まぁその仕掛けに気付くことが出来るのかが最大の疑問といえばそうですね。
マスコンバットは本当に詰んだのでミカエルやってない
神王の塔マクシムス戦
長いし敵は強いしパーティ一人ずつ離脱するし
とにかく大変でした
サラ主人公で非人間(妖精、ボストン、雪だるま、ゾウ、レオニード)とか
モニカ主人公でWP0(タチアナ、ミューズ、ウンディーネ、バイメイニャン)
ユリアン主人公で初期メンバー他、ネタパーティも慣れるとやりやすいのよね♪
マスクデータなんてわかるわけないよ、
高校生でも。
それとも中学生以上のプレイヤー達は脳筋プレイなんてしなかったのかしら?
面白かったけどね。
マスコンバット悔しかったなぁ
FF7のスノボくらいハマったw
3って小学生にむずかったかなぁ?
同級生で詰んだ子はゼロだったけど全国的には難しかったのかな?
9:55 ウンディーネの得意術は白虎術(らしい)という罠
うぽつです。
序盤の金策が困りましたね。
あの王家のヤツの売買するやつを知らない時はめっちゃ苦労しました
小学生の頃お祭りの千本くじでロマサガ3引いて嬉しかったけど難しくてクリアできなかった思い出、仲間にするキャラ全員に剣持たせてブルクラッシュ覚えさせて戦ってた、技のひらめきなんて分かるはずもなく当日やってたな~破壊するものは倒せなかったけどリマスター版でプレイして破壊するものを倒せた時の嬉しさは今でも覚えてます。✨
カタリナ主人公でマスカレイドを早々に取り返したもののトレードのアビスリーグ潰しができなくて詰んだ苦い記憶が(´;ω;`)
もしかして、マスコンバットにおける防御って、最大の攻撃?
ラスボス戦で一人生き残ったウォードがトドメを刺してくれた思い出
以降ウォードは絶対にパーティに入れてますw
サラコマンダーは六人鍛える人が少ないから、いきなり地獄を見るのよね。
六人をしっかり鍛えとけば、サラコマンダーの特徴を生かせるからかえって楽になるという。
チャンネル名変えたんですね!
宵闇のローブを最強装備と信じて疑わなかった当時。
何か妙に痛いよなと感じつつも数字だけ見て使ってました
同じくユリアン主人公で大剣にしてました
でも剣だとハリードと被るので個性を出すためにも今でもそれでやってます、大剣にしてもクリアする事は出来ますから
神王の塔に着くのにかなり迷ったな
当時に初回プレイで主人公サラにしてすぐに仲間になった少年を育ててて、終盤少年が離脱して代わりになんとなく可愛いミューズ入れて育てる前にそのまま黄京突入してラスボス前でセーブして最終戦でサラまで抜けた時の絶望感が凄かったです(サラエレンミューズ妖精ツイーリン雪だるま)。なんとかそのままクリアしましたが厳しすぎでした。
そんなに言うほどみんなコマンダーモードスルーしてたの?
技が使えなくなるのは痛いけど、
ターン毎にHP自動回復&気絶蘇生&状態異常回復&アイテムor陣形技使用という破格のボーナスだったから、通常戦闘で勝てないボスにコマンダーモードで勝てたケースはかなり多かった
あと、行動入力が楽だからレベル上げにももってこいだったし
ロマサガ3の最難は間違いなくロアーヌのマスコン。
真破壊するものは倒せたけどアレはクリアできませんでした。
戦術開発がうまくいかない、というよりどういう戦術があるのか、必要なのかが全然わからなかったのが大きかった。
だいたい沼地のデーモンで詰んでました。
小学生には無理だぁ?
当時中坊の俺でも無理だったぜ!
ロマサガって人生の教訓みたいな所ありますよね。
現実世界はゲームみたいに何でも教えてもらえないし、不条理な事も沢山あります。
ロマサガって不条理で詰んだりする事もあるけど、さいあくはやり直しが出来るので、やり直しの難しい現実の人生の良い練習にもなってるなぁと思います。
だからハマる人はとことんハマるんでしょうね。
さすが神が作りしゲーム。
ラスボス戦で普通には勝てなかったから、コマンダーモードでゴリ押しでようやく倒せたのを思い出した・・・