レトロゲーのリメイクや移植作品の評判についてまとめました
ドラクエとFFはリメイクや移植が多いけど作品ごとにクオリティの差がありすぎなような

#レトロゲーム

0:00 はじめに
0:34 聖剣伝説
4:02 ドラゴンクエスト
8:11 ファイナルファンタジー
10:24 噂か真実か

このチャンネルではスーパーファミコンやPS1時代の
名作の解説ややり込みの動画を上げています
是非他の動画も楽しんでいってください

今回もご視聴いただきありがとうございました!

35 Comments

  1. ドラクエ6はガチで謎リメイク……なんであんなことにしたんだか……

  2. クロノトリガーのDSリメイクはクロスと繋げようとしなければ良いリメイクだった

  3. 半熟ヒーローもリメイクしてくれてもいいのよ?スクエニさん

  4. 聖剣3は女性陣の魅力の上がりっぷりが異常すぎる。少なくともリース一強は打破された。
    ゲームバランスも当時の感覚を残しつつ、不評だった点(魔法攻撃の不遇さなど)はきっちり解決されたのも良い。

  5. FF9のアニメってどうなってるんだろ?
    製作はスタートしたんかな?

    あと、バハムートラグーンは、もしリメイクするならドラゴンの進化種類を増やしたりしてほしいなぁ

  6. リメイクは本家ありきだから新規ファンやスタッフの我よりもいわゆる旧ファンの求めてるもの、人気あった要素を大事にして欲しいな…シリーズものとかで冒険するのは新規が欲しいと考えれば仕方ないけど、やっぱり名前を借りる以上過去作をないがしろにして欲しくはないし、リスペクトして旧ファンも新ファンも取り込むのが結局一番荒れないし評価高いよね

  7. 高評価されてる聖剣伝説3リメイクだけど低評価を押した一人。
    なぜかというと「イベントでのキャラクターの動きの雑さ」がどうしても目についてしまい(とくにNPCの動き)、
    どうにか気合で1周したけど、戦闘の楽しさとイベントの小学生の学芸会レベルの動きのギクシャクさのギャップから他のキャラをやらずじまい。

    原作時代も敵キャラはドット絵の動きが少なく、残念に思っていた部分だったのが見事に肩透かしを食らった感じですね…

  8. バハムートラグーンがリメイクされたらすごく嬉しい。当時何故かこればかりセーブがよく消えて諦めた思い出がある。

  9. ドラクエのリメイクは出した筐体によって削るところが出たりするのは仕方ない(3のGBとか)が、性能上がってるのにてなんで劣化させるんだ
    っていう作品が多すぎるのがなあ、6と3はSFCは良いのにその後がもったいなさすぎる
    そしてリメイクでの伝説といえば、良い意味でも悪い意味でもメタルマックス2が…超絶劣化移植と神リメイクが同じタイトルにあるという

  10. 神龍にお願いすることがエロ本かオルテガの復活の二択になってこの二つが天秤にかけられるの面白すぎる

  11. 聖剣3の成功はむしろ2での失敗を踏まえて作ってくれたからこその良リメイクとなったと思いたい
    この成功を元に3から長らく発売されてなかった4を期待したい

    ん?なんか言いたいことありますか?(威圧)

  12. リメイクではドラクエ5のリメイク作がホントにいいリメイクだと思う。

  13. ドラクエIVリメイク6章はシンシアと二人で移民を集めて故郷の村を復活させるんだと思ってた

    ドラクエVリメイクは妖精ベラと結婚して妖精の国ルートが追加されると信じてた

  14. ドラクエ6リメイクは仲間モンスターの削除ばかり取り沙汰されるけど、「はなす」の追加は大きく評価したい。人間の仲間は皆魅力的だし、JRPGってテキストを楽しむものだし。

  15. とりあえずドラクエシリーズは6のリメイクだけは許せない、デスコッドだけ分岐追加されても仲間モンスターがあれじゃあなぁ……ドラクエ3のリメイクはGBC版のリメイクにしてほしい(氷の洞窟とか)

    ロマサガはリメイクに失敗無いと思ってます。WS版の1ですらあの容量で隠しボスシェラハとか追加されたし2.3は隠しダンジョンあるし、ミンストレルも面白そう。サガフロもヒューズ編あるし…

    FFはリマスター版を何故SFC基準したのか、コレガワカラナイ。
    隠しダンジョンもクリアしてこそのゲームだと思う(元々無いものは別として)

  16. ドラクエ5はPS2が一番好きですけど3嫁ではデボラが一番好きですw

    自分が印象深かったリメイクだとワイルドアームズ1のリメイクであるアルターコードFが結構好きでしたね。初代のいい点を残しつつ大量に追加要素を加えた良リメイクでした。

  17. ポケモンのダイパリメイクが物足りなかったかな。せっかくならプラチナ版の内容でリメイクしてくれればボリュームは足りたと思う。

  18. サガ2とか凄くいいと思ったけどなー。
    貢物システムが賛否を分けたイメージ。
    私は肯定派ですわぉ。

  19. アニメの実写化と同じで、なぜ原作の脳内補完を再現する事に注力できないのか?なぜ監督は我を出そうとするのか?っていう部分に尽きると思う。
    FF7はグラフィックスを見せるためにゲーム性まで変えてアクションRPGになってしまったし。

  20. バハムートラグーンのリメイク来たらヨヨをサラマンダーに乗せて島流しならぬ空流しさせて欲しいw

  21. ドラクエ3のすごろく場って好評だったの? 運要素でしかないものが無くなってくれて嬉しかったけど
    あと、作戦が追加された点が良い改善だと思うので触れて欲しかった

  22. FF7Rについて
    いいものを作ろうとするからこそ分作にもなるし製作時間もかかる。
    いいもののために僕は待ちますよ。

  23. プレイしたわけではないが、初代聖剣伝説のリメイクはジャンプできるようにしたから、マーシーの最期が変わったらしいですね
    元は、自分にジャンプ機能がないことを承知の上で主人公を投げ飛ばして飛び移ると嘘を言うけど
    リメイクは、遺跡探索ロボットは遺跡なら出られないというようになったとか…

  24. 聖剣3はSFC版もリメイク版もハマったなぁ♪半年経ってからアプデで鬼畜難易度も追加され更に面白くなった♪ハマり過ぎてMODも作ってしまったしwwクラス4や裏ボスも追加され、原作の雰囲気を残しつつ、いい感じに踏襲しリメイクしてた。個人的にはリメイクの理想形。
    聖剣2リメイクはセーブ数減るわ、BGM微妙だわ、原作からの追加要素もなんもないわで微妙だった。マナの剣作成バグ技がなくなった分クリア後特典で解放とか欲しかったなぁ。

  25. 聖剣伝説2は、本当にデバックしたのか?っていう点が本当に残念でしたね。リングコマンドも、誰のを開いているか分からない(あとでアプデされましたが)とか、なぜSFCで実装されていた要素まで削ったのか…

  26. ドラクエはFC版の3でランシールバグのアイテム増殖をやりこみ、SFC版でバグが無くなった分すごろく場で遊べるようになってた印象だったので、前情報一切無しでスイッチ版を買ってプレイしたら、オプションだけ削った両方に劣る駄作にしか感じなかったな。
    ふくろも導入されてゲーム自体の難易度も下がってたので、遊ぶ時あえて3人PTにしたしなw
    4は6章がシンシアも復活させてPTに加える話であれば傑作になったんじゃないかと思ったが、正直アレなら要らなかった。
    5はPS2で十分だったかな。
    6はやりこみ要素的に仲間モンスターをそのままにしていたほうが良かったぐらいかなw

Write A Comment