#クレイジーアフロ #ゲームまとめ紹介 #わかってます #RPG #スーパーロボット大戦Z #ドラゴンクエストⅦエデンの戦士たち #アークザラッドⅡ #テイルズオブジアビス

★VILLAGE VANGUARDとのコラボグッズ販売ページURL
 (コラボ期間:12月18日 23:59まで)
 https://www.village-v.co.jp/news/item/14651

トラウマ過ぎて陰鬱な気分になるシーン4選

というテーマでお話していきます!
よければ皆さん最後までご視聴よろしくお願いいたします。

【再生リスト】
0:00 オープニング
0:23 スーパーロボット大戦Z
2:38 ドラゴンクエストⅦエデンの戦士たち
5:36 アークザラッドⅡ
8:33 テイルズオブジアビス

★チャンネル登録はこちらから★
https://www.youtube.com/channel/UCVxO4rJ7xT2bUcsILyWYK-g/

★メンバーシップ始めました!登録はこちらから★
https://www.youtube.com/channel/UCVxO4rJ7xT2bUcsILyWYK-g/join

★Twitterのフォローはこちらから★

★サブチャンネルの登録はこちらから★
https://www.youtube.com/channel/UCHGxV9eeVFNyhVcDmkZoM0A

★アップロード済みの動画はこちらから★
https://www.youtube.com/channel/UCVxO4rJ7xT2bUcsILyWYK-g/videos

43 Comments

  1. すごいですw偶然にもこの4作品どれも
    僕的の推しゲームでした(笑)
    確かにどれも陰鬱でエグいですね…

  2. 7のエリーは逆に感動する。アークはキメラ研究所にて災い倒せるから救いある。アビスはルークが幼稚だけど、仲間の辛辣さとかが目立って終始好きになれなかった。シリーズ最高傑作とか言われていましたが、自分は結構キャラ殆ど嫌いだったので作品としては下位だと思ってます。

  3. 全部のイベントを見て泣きながら物語を進めた思い出が蘇りました…そういう物語だからしかたないとは思いながらも涙があふれてくるイベントでした。
    取り上げてくれて嬉しいです!
    これからも応援してますので頑張ってください♫

  4. あのルークの俺は悪くねぇは責任転嫁とか言い訳じゃなく、彼の上手く表現出来ない心のhelpだったと感じたのでその後の仲間達の対応には心底ガッカリしました
    その上ストーリー進めて真相を知ると、オメェらの方がよっぽどクズじゃねぇかよお!ってなりましたしね
    ガイだけはいいやつだったし、ナタリアは同情の余地ありだけど、他は擁護出来ない内容ばっかなんだよなぁ

  5. 超振動が引き起こされた時、根本は無理にでもいくらかの対応ができるメンバーもいたのがなぁ。

  6. 人間爆弾は原作ですら救いのかけらも無いのに・・・よくもまぁ再現したもんだわ

  7. ドラクエ7の解説途中で切ない場面が、タンスの物色してるの見て台無しでワロタw

  8. オルゴ・デミーラの正体暴いた後にはエリーも機能停止してるんだよなぁ……

  9. ブレス4のとある姫様との出会いと別れや、幻想水滸伝2の豚は○ね、のシーンは殿堂入りか、ちょっとテーマが違うかな?

  10. ワイにとってスパロボトラウマは
    この人間爆弾とアヤトクン サヨナラやわ

  11. 原作通りのトラウマイベントがあるからこそ、スパロボオリジナル展開の「コンピュータードールを真っ向から否定する勝平達」がとても印象に残りますね。

  12. ドラックオンドラグーン入ってるかと思った(´・ω・`)

  13. なかなか引き出しが尽きなくてすごいですね。その上で一つは知っているものがあるから、飽きがこない。
    人間爆弾は原作を知らなくても、ゲーム内のイベントだけで本当に暗い気持ちになりました。

    ところで、DODの様々なシーンもソイレントシステムもこのチャンネルでは既に紹介済みなので探してみるといいですよ。有名どころは割と押さえてますよね。

  14. 鬱イベントの宝庫といえばオクトバストラベラースマホの方もけっこうな鬱要素たっぷりだったので2も沢山鬱イベントが来ると思っています

  15. グランディアで、ラップが石化してしまった家族を毎日綺麗に磨き続けた結果、丸い石になってたのは別のやるせなさを感じたなぁ

  16. 白い家は西川秀明の漫画版がゲーム版に輪をかけて鬱展開。

  17. スパロボは生存フラグ建てられる事もあるけど中には完全に無理なものもあって余計鬱にさせる(Wのテッカマンブレードとか)

  18. SRZはどちらかというとアキより浜本の方が陰鬱だったな。アキはなんとか助けられるけど浜本は救えないし。
    更に不幸主人公セツコのルートエピソードなので雰囲気の暗さに一層拍車がかかってるw

  19. 因みにZシリーズではアキの爆弾は解除されるのが正史になるため、続編では元気なアキが見れます

  20. ドラクエⅣのデスサピロに感情移入しすぎてモテない少年期を過ごした私と同年期の方は、涙を流しながらとどめをさした方が多いんではないだろうか。

  21. 鬱展開とは違うかもだけどルーンファクトリーを期待して買ったハーヴェステラが雰囲気暗かった(ToT)

  22. PS、PS2限定ですよね、わかってま~す
    PSPであればFF零式がめっちゃ鬱でしたわ、まさしく救いが無いのよね・・・

  23. 確かにアークザラッド2の
    白い家からのミリルの爆弾で爆破の流れは

    第4次スパロボで味わった人間爆弾の恐怖の再来だと思って心に来ましたな

    エルクが救われなさすぎて本当キツかった😭

  24. 人間爆弾イベは…しかも両方紹介とは
    ヘラクレスの栄光2にもこれに近いシチュがあって

  25. _人人人人人人人人人_
    >ソイレントシステム<
     ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
    止めてくれよ先生……。
    フェイはこの時殴っても良かった。

  26. DQ7は、鬱ネタの宝庫ですね😵フォロッドのストーリーは、涙腺崩壊のイベントでした。😭
    最初のウッドパルナから、鬱ネタでしたね😵

  27. エルクは結構辛い目にあってるから3ではリーザと一緒にいてほしかった…関わりなくてびっくりした

  28. ザンボット3はトラウマが多いですね・・・。本当にトラウマです・・・。

  29. 人間爆弾と聞いてチャー研を思い出してしまった。ボルガ博士、お許しください。
    ルークのは精神的にきますね。反応がガンダム0083のシーマの毒ガスと反応が全く同じ。
    個人的にトラウマレベルで衝撃だったのが、ワイルドアームズ2の冒頭のイベントかな。

  30. 第四次で人間爆弾のイベントを回避するため速攻ボスを倒しに行った人は多いはず。
    戦力が整う前なので結構ギリギリなんですけどね。

  31. 研究所とメインキャラが関わると酷くなる傾向あるのかな?アークザラッドの白の家はもちろんグローランサー4のルインチャイルドに対する実験そしてとどめがFF7…ヒロインが生後20日に拉致られ母親に非道な実験を繰り返すための人質にされた上にヒロイン自体も力に目覚めて「かわりができた」からと母親が衰弱しするほどの実験を繰り返された挙げ句(小説)娘を守るために亡くなった母の亡骸を解剖して実験に使ったと言われたり…

  32. 白い家はやめてくれ、俺の青春をぼっこぼこにしたイベントだ…

  33. 仲間の死亡離脱も大概なのに最終決戦直前にやらかすテイルズの黒歴史ことゾンビリオン…。

  34. エルファリア2で機械に入れられた人が魔物化するところ

  35. ドラクエ7だけで、このテーマの動画作れますね。
    マチルダさんとかチビィとか神父様とか

Write A Comment