動画内容:HD-2Dリメイク版『ライブアライブ』で追加されたラスボス「Sinオディオ」との真ラストバトル&マルチエンディングをまとめた動画。真のエンディングで、ついにオルステッドは救済される…のか?
※2022年11月18日の配信ガイドライン改定で「配信禁止区間の設定」が解除されました🙆
――🎹――
📖目次:
00:00 SAD END(サッドエンド)
02:09 ARMAGEDDON(ハルマゲドン)
03:51 NEVER END(ネバーエンド)
05:49 NORMAL END(ノーマルエンド)
09:45 BEST END(ベストエンド)
├ 11:10 GIGALOMANIA|Sinオディオ戦
17:14 真のエンディング|レイ・クウゴVer.
20:38 超倍速エンドロール|マッド&龍馬生存Ver.
※ノーマルエンドは便宜上のタイトル。サッドエンド、ハルマゲドン、ネバーエンドの三つはバッドエンドにまとめられることがあります
――🎹――
📝マルチエンディングの条件分岐:
❶SAD END…
オルステッドが主人公の最終編をクリアする
❷ARMAGEDDON
オルステッドが主人公の最終編で、オディオのHPが減ると追加されるコマンド「ハルマゲドン」をつかう。または最終編でピュアオディオに敗北する
❸NEVER END…
ピュアオディオに勝利した後、オルステッドに止めを刺す
❹NORMAL END
ピュアオディオに勝利した後、オルステッドに止めを刺さない。その後、其々のラストバトルに勝利する
❺BEST END
主人公が全員そろっている状態で其々のラストバトルに勝利する。その後、Sinオディオとのバトルに勝利する
――🎹――
📚再生リスト:
ライブ・ア・ライブ|LIVE A LIVE
FFシリーズ|ファイナルファンタジー
ボス戦で振り返るシリーズ
――🎹――
🔗関連動画:
[SFC版] ライブ・ア・ライブ|其々のラストバトル
▶https://youtu.be/1Q8A3thp1co
ライブアライブ リメイク|其々のラストバトル
▶https://youtu.be/E0cngFnu5NE
ライブアライブ リメイク|隠しボスまとめ
▶https://youtu.be/PjztzKeHa5U
ライブアライブ リメイク|戦闘BGM × 技演出まとめ
▶https://youtu.be/h3B73v69JNg
――&――
💁ライブアライブ リメイク:
幕末編|おぼろ丸『100人斬り攻略』
▶https://youtu.be/HdK6bqlZ3qY
幕末編|おぼろ丸『抜け忍END』
▶https://youtu.be/own3PM-b8pg
現代編|高原日勝『全技体得攻略』
▶https://youtu.be/LYIOmRef86Q
西部編|サンダウン『罠なし攻略&生存END』
▶https://youtu.be/eXcj3fynRSs
原始編|ポゴ『キングマンモー』
▶https://youtu.be/dOxwQZBvriA
近未来編|アキラ
▶https://youtu.be/Bmp32tmSOqY
SF編|キューブ
▶https://youtu.be/9hpHcEVM9IU
功夫編|レイ・クウゴ
▶https://youtu.be/6uB4lrNp-SI
中世編|オルステッド
▶https://youtu.be/_0klFHhHGJ0
――🎹――
@スクウェア・エニックス / @Yoko Shimomura OFFICIAL :
『ライブアライブ』28周年&新生記念 生放送~ファンも制作者も! みんな揃っておめでとり~
▶https://www.youtube.com/watch?v=V_nWg76IatI
🌐ライブ・ア・ライブ | SQUARE ENIX(公式サイト)
https://www.jp.square-enix.com/lal/
―商品概要―
タイトル:ライブアライブ
対応機種:Nintendo Switch™
ジャンル:RPG
プレイ人数:1人
開発:ヒストリア & SQEX浅野チーム
プロデューサー:時田 貴司
音楽:下村 陽子
イラスト:生島 直樹
キャラクターデザイン:青山 剛昌、石渡 治、小林 よしのり、島本 和彦、田村 由美、皆川 亮二、藤原 芳秀
―権利表記―
©1994, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN
© 1994, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD.
© 1994, SHOGAKUKAN Inc.
Gosho Aoyama, Yoshihide Fujiwara, Osamu Ishiwata, Yoshinori Kobayashi, Ryouji Minagawa, Kazuhiko Shimamoto, Yumi Tamura
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
――🎹――
#世界ひろし
#ライブアライブ
#LIVEALIVE
#LAL
#エンディング
#ラストバトル
#セントアリシア
#ギガロマニア
#GIGALOMANIA

25 Comments
📖目次:
00:00 SAD END(サッドエンド)
02:09 ARMAGEDDON(ハルマゲドン)
03:51 NEVER END(ネバーエンド)
05:49 NORMAL END(ノーマルエンド)
09:45 BEST END(ベストエンド)
├ 11:10 GIGALOMANIA|Sinオディオ戦
17:14 真のエンディング|レイ・クウゴVer.
20:38 超倍速エンドロール|マッド&龍馬生存Ver.
※2022年11月18日の配信ガイドライン改定で「配信禁止区間の設定」が解除されました🙆
※ノーマルエンドは便宜上のタイトル。サッドエンド、ハルマゲドン、ネバーエンドの三つはバッドエンドにまとめられることがあります
―――――
📚再生リスト:
ライブ・ア・ライブ|LIVE A LIVE HD-2D Remake
https://onl.bz/LvBF73e
―――――
🔗関連動画:
[SFC版] ライブ・ア・ライブ|其々のラストバトル
▶https://youtu.be/1Q8A3thp1co
ライブアライブ リメイク|其々のラストバトル
▶https://youtu.be/E0cngFnu5NE
ライブアライブ リメイク|隠しボスまとめ
▶https://youtu.be/PjztzKeHa5U
ライブアライブ リメイク|戦闘BGM × 技演出まとめ
▶https://youtu.be/h3B73v69JNg
中世編|あの世で俺に詫び続けろ、オルステッドーーーーッ!!!!
▶https://youtu.be/_0klFHhHGJ0?t=2902
ご視聴ありがとうございました🙇🏻♂
コーラのビンでトドメさされるの草
弟子が増えただと!?
デストレイル、確かに魔王を倒した技だ。
高原の最強は俺達だ!がなんかグっとくる
SFC版のパッケージにはいなかったオルステッドが
何故Switch版ではいたのかが分かったわ…
ちゃんと背景に各時代のオディオが映ってるのがいいよね
やっと解除した!!!
でも真ラスボスのbgm は聞き覚えある!、確かニンテンドーダイレクトのライブアライブの発売決定bgmだ!
ニンテンドーダイレクトライブアライブ発売トレーラー「なんだこの曲いい感じ、あれ?これってライブアライブ!?」
真ライブ「ん?、あれ?聞き覚えあるよな、あぁぁぁぁ!!!!!、発売トレーラーの始まり曲だ!!、ラスボス用曲なの!?、作者すごすぎる!!」
我々は魔王オディオを倒し、勇者オルステッドを開放しに28年掛けて旅をして来たのだ
sinオディオ戦熱いね。
まさか仲間全員で戦うとは。
オルステッドが少し報われた気がする。
ウルっと来ちまったじゃねーか!チクショウ!
これは良いチャンネル。
登録ボタンポチー
Man, the American translation for the Sad End was dramatically different. Rather than just having Oersted laughing, his lines made it clear that he desperately still wanted someone to acknowledge him as a hero–and instead he ended up with a world where it will just be him alone for eternity.
オルステッドの最後の一撃、泣けてくる。
最後は勇者として立派だった!
スーファミの時は救われなかったのが悲しすぎた。
結局リメイク版でも結末は変わらなかったけど、オルステッドの心は少し救われたのかもしれないかも。
しかしsinオディオのHPが低いのは少々不満。
後、やっぱりアリシアは確信犯なのは健在!
ストレイボウはリメイク版で罪を認めているので許してるが、アリシアはダメだな。
28年か···
やっと魔王を引きずり出したか···
媒介物…だったんですね、オルステッドという憎しみの…
でも、彼の僅かに残った人間の心がそれに反目して…
本当の意味での魔王退治を…
少しは彼が救われてよかった気がします…
エンディングとしてはそのままでしたが…
でも、なんかスッキリはしました。
それが最期の一撃「魔王を倒した技、デストレイル」に出ていますね…
泣きました。
28年の時を経て遂に真の勇者となった‥
真のラスボスは魔王像が実体化したような立派な外見なうえに専用のBGMまで用意されてるくらいだから、こんなイベントボス的な強さじゃなくて、リメイク版ドラクエ4のクリア後のエビルプリーストやドラクエ11のニズゼルファみたいな歯応えのある強さのラスボスにしてほしかった。
原作知らない身でも最高の神ゲーだったと伝わるリメイク作品だった。BGMの届かぬ翼とMEGALOBANIA入ってるの最高だしオルステッドが最後に主人公の1人になるの本当にかっこよかった
リメイク前からずっと日勝を主人公にしてるからsinオディオ撃破→「ハートも最強になりてぇんだ!」のセリフでボロ泣きした
オルステッド「トドメを刺せよ」
ユン「はい」
の流れに笑ったw
Bad Religionを聴けよ
こんなエンディング追加されたとは! 小学生の頃のエンディングに追加されて、ドラクエ4のピサロ以来の新たな結末に感動です!
勇者全員で闘う演出に拍手!
最期の最後でようやく勇者になり、自らの憎しみの果てに作り上げた罪(sin)と決別した。
死の運命こそ逃れられなかったが、最後に一矢報うことができたのが良いね。
Sinオディオは力だけでは倒すことができない。
主人公の方が遥かに強かったとしても「呪縛の圧」で強制的に戦闘不能にされてしまう。
13:36あたりの目元を見ると泣いているようにも見えるが、その執念や抑えきれない感情は純粋な戦闘力とは違った生々しい怖さを感じる。