00:00 OP 00:42 第9位 晶霊鉄道1 01:48 第8位 回転寿司早食い 02:52 第7位 アラウンド・ザ・セレスティア 03:51 第6位 海戦シミュレーション 05:13 第5位 晶霊鉄道2 06:40 第4位 ダンスオーディション 08:16 第3位 ラシュアン河下り 09:33 第2位 クレーメルボール 10:49 第1位 ??? 12:53 まとめ #テイルズ #ゆっくり解説 #テイルズオブエターニア playstationPlayStationPortablePSPS1PSPRPGテイルズテイルズ オブ エターニアテイルズオブテイルズオブエターニアゆっくりゆっくり解説レトロゲーム名作 32 Comments アキラメロン 3年 ago 称号コンプしようと思うとクレーメルボールはディスク1の時にしか貰えない称号がある=後回しにできないから、さいそくのおとことの両立が地味に面倒臭いんだよなぁミンツでセーブして3回失敗したらリセットを繰り返してようやくどうにかなった 井野光 3年 ago クレーメルボールは 3。 連勝した記憶はあります。ただ、称号をコンプリートするには最速の男が、絶対ミニゲームをやっていたら無理だということが今分かりました。 ぐだりん 3年 ago ウィスはまったものの一人ですw確か初めて遊べるタイミングはノーム戦前で、何度もリトライできるから、ストーリーそっちのけで遊んでましたw C O 3年 ago ダンシングメルディ、ポケステでもいっぱいやった!かわいいゲームだったなぁ。 納豆 3年 ago 最近のテイルズ何個かやったんだけどミニゲームも晶霊(精霊)もほぼ無くなってて悲しい。 asfghreasd-読めない- 3年 ago 暗記ゲーなんで難易度はそれほど高くはないですよただとにかくダルい TK DRDRDR 3年 ago クレーメルボールはマジで鬼畜すぎると思う😅全称号ゲットの為に前半確実に必要だけど、相手がどう考えてもチートを使ってる挙動取るからな ケイン 3年 ago ウィスははまりましたね〜、エターニアはミニゲームおもしろかったです。 四暗刻は甘え 3年 ago ミニゲームのイベントとかだと大体はプレイヤーに勝たせるために、最初の敵は初心者に負ける上級者(笑)みたいになるけど、クレーメルボールだけは本当に最初から上級者してる。 弦音 3年 ago 懐かしいね。PS版だけどウィスは必勝できるよ。わざと手札を増やすとCPUも手札が増える。ダブルだっけ?連続で出せるカードを貯めて出したら勝てるよ 蒼くらげ 3年 ago ミニゲームにカウントできないかもですが、小さい頃ヴォルトのスロットが出来なくて親にやってもらっていました! 氷結獄【オルタ】 3年 ago ウィスはそこまで苦労した記憶がないなぁ………ただアレ不用意にドロー投げるとめっちゃ増えて返される事あるのよね すずしろ 3年 ago クレーメルボールはさいそくのおとことの両立がね…負けたらソフトリセット負けたらソフトリセット しかし覚えゲーとは言えシャンバルーンがランクインしてなかったの意外あれも結構難しい(ここクレーメルボールと誤記して意味不明になってたので修正) 個人的にはポケステのダンシングメルディが一番難しかったな スバル 3年 ago ウィスかなりやりましたね〜完全運要素なのでそれがまた沼にハマる感じでw まじるり 3年 ago まさにウィスにどハマりし過ぎて1万点まで伸ばした者です簡易UNOと言ってしまえばそれまでですが、キャラクターが有利不利で反応してくれる楽しさとか勝利で貯まっていくポイントとかが中毒性を高めてましたね ぷりりんぽわぽわ 3年 ago シャンバルーンが爽快で好きだったな裂空斬でズバズバッて壊していく時なんか脳汁が溢れ出た(。・ρ・) ユズ島ユーズ 3年 ago ウィスはやり込んだなぁ。「強NPCに勝てない」と知人に言われ、知人の家でもウィスしてた。ウィスに始まりウィスに終わるゲーム。 s猫叉 3年 ago 個人的に鬼畜だったのはキールアカデミー(ポケステ用ゲーム) 槇田好宏 3年 ago うろ覚えだがオークションに狂ってた気がする ヒロ 3年 ago エターニアの思い出はウィスしかないです(^_^;) もこにん 3年 ago 懐かしい!何度もやり直しをしたミニゲーム!アニメ放送が決まった時はテンション上がりました! ヨコヨンク/Yokoyonku 3年 ago ウィスは学生時代のUNOのようにめっちゃハマった!しかし称号狙いのポイントというよりレートを上げるのはかなり苦労しました。あんまりにも難しいので負けたらリセットという手に… クレーメルボールはルールが難解で理解するまで何度も何度も負けました。敵にボールをぶつけようとしたら逆に突っ込んでくるのもあるあるですwちなみにここでのメルディも戦闘と同じくピアスによる翻訳の前後のボイスが使い分けられていますね。 このもちさくや 3年 ago ザレイズ運営がウィスをエイプリルフールで持ってきた時も常設した時も驚きを隠せなかった……赤字でマルチ無くなったけど…… ヘポキャンchannel 3年 ago クレーメルボール後半かなりムズかったけど一番おもしろかったから何回もやったw 詠葉*えいは 3年 ago ミニゲームじゃないけど、光の塔それぞれのフロアの謎解き面倒かった印象 ムー 3年 ago 寿司早食い必勝法は一応他にもあって、ミニゲーム中に□ボタンでコングマンにお茶を強制的に飲ませることができるので連打してればずっとガブ飲みさせれるので一皿だけでも勝てるという もいもいぶるぺん 3年 ago テイルズ史上最高のミニゲームはファンタジアのアーチェのシューティングだな 橘柊 3年 ago クレーメルは本当に地獄だったなもう二度とやりたくないw 紫苑【sion】 3年 ago クレーメルボールで生意気ギャル概念に触れて歪んだニキいそう(いない) のぞみ 3年 ago ウィス名人?の称号取るために何時間費やしたか・・・懐かしい オキシンマ 3年 ago バンエルティア海戦ゲーム楽しかったな~・・ 3Lx Code3003 3年 ago ミニゲームじゃないけどチャットの家が全部面白くて記憶を消して一からやり直したい Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
アキラメロン 3年 ago 称号コンプしようと思うとクレーメルボールはディスク1の時にしか貰えない称号がある=後回しにできないから、さいそくのおとことの両立が地味に面倒臭いんだよなぁミンツでセーブして3回失敗したらリセットを繰り返してようやくどうにかなった
すずしろ 3年 ago クレーメルボールはさいそくのおとことの両立がね…負けたらソフトリセット負けたらソフトリセット しかし覚えゲーとは言えシャンバルーンがランクインしてなかったの意外あれも結構難しい(ここクレーメルボールと誤記して意味不明になってたので修正) 個人的にはポケステのダンシングメルディが一番難しかったな
まじるり 3年 ago まさにウィスにどハマりし過ぎて1万点まで伸ばした者です簡易UNOと言ってしまえばそれまでですが、キャラクターが有利不利で反応してくれる楽しさとか勝利で貯まっていくポイントとかが中毒性を高めてましたね
ヨコヨンク/Yokoyonku 3年 ago ウィスは学生時代のUNOのようにめっちゃハマった!しかし称号狙いのポイントというよりレートを上げるのはかなり苦労しました。あんまりにも難しいので負けたらリセットという手に… クレーメルボールはルールが難解で理解するまで何度も何度も負けました。敵にボールをぶつけようとしたら逆に突っ込んでくるのもあるあるですwちなみにここでのメルディも戦闘と同じくピアスによる翻訳の前後のボイスが使い分けられていますね。
32 Comments
称号コンプしようと思うとクレーメルボールはディスク1の時にしか貰えない称号がある=後回しにできないから、さいそくのおとことの両立が地味に面倒臭いんだよなぁ
ミンツでセーブして3回失敗したらリセットを繰り返してようやくどうにかなった
クレーメルボールは 3。 連勝した記憶はあります。ただ、称号をコンプリートするには最速の男が、絶対ミニゲームをやっていたら無理だということが今分かりました。
ウィスはまったものの一人ですw
確か初めて遊べるタイミングはノーム戦前で、
何度もリトライできるから、ストーリーそっちのけで遊んでましたw
ダンシングメルディ、ポケステでもいっぱいやった!かわいいゲームだったなぁ。
最近のテイルズ何個かやったんだけどミニゲームも晶霊(精霊)もほぼ無くなってて悲しい。
暗記ゲーなんで難易度はそれほど高くはないですよ
ただとにかくダルい
クレーメルボールはマジで鬼畜すぎると思う😅
全称号ゲットの為に前半確実に必要だけど、相手がどう考えてもチートを使ってる挙動取るからな
ウィスははまりましたね〜、エターニアはミニゲームおもしろかったです。
ミニゲームのイベントとかだと大体はプレイヤーに勝たせるために、最初の敵は初心者に負ける上級者(笑)みたいになるけど、クレーメルボールだけは本当に最初から上級者してる。
懐かしいね。PS版だけどウィスは必勝できるよ。わざと手札を増やすとCPUも手札が増える。ダブルだっけ?連続で出せるカードを貯めて出したら勝てるよ
ミニゲームにカウントできないかもですが、小さい頃ヴォルトのスロットが出来なくて親にやってもらっていました!
ウィスはそこまで苦労した記憶がないなぁ………ただアレ不用意にドロー投げるとめっちゃ増えて返される事あるのよね
クレーメルボールはさいそくのおとことの両立がね…
負けたらソフトリセット負けたらソフトリセット
しかし覚えゲーとは言えシャンバルーンがランクインしてなかったの意外
あれも結構難しい
(ここクレーメルボールと誤記して意味不明になってたので修正)
個人的にはポケステのダンシングメルディが一番難しかったな
ウィスかなりやりましたね〜
完全運要素なのでそれがまた沼にハマる感じでw
まさにウィスにどハマりし過ぎて1万点まで伸ばした者です
簡易UNOと言ってしまえばそれまでですが、キャラクターが有利不利で反応してくれる楽しさとか勝利で貯まっていくポイントとかが中毒性を高めてましたね
シャンバルーンが爽快で好きだったな
裂空斬でズバズバッて壊していく時なんか脳汁が溢れ出た(。・ρ・)
ウィスはやり込んだなぁ。「強NPCに勝てない」と知人に言われ、知人の家でもウィスしてた。ウィスに始まりウィスに終わるゲーム。
個人的に鬼畜だったのはキールアカデミー(ポケステ用ゲーム)
うろ覚えだがオークションに狂ってた気がする
エターニアの思い出はウィスしかないです(^_^;)
懐かしい!何度もやり直しをしたミニゲーム!
アニメ放送が決まった時はテンション上がりました!
ウィスは学生時代のUNOのようにめっちゃハマった!しかし称号狙いのポイントというよりレートを上げるのはかなり苦労しました。
あんまりにも難しいので負けたらリセットという手に…
クレーメルボールはルールが難解で理解するまで何度も何度も負けました。敵にボールをぶつけようとしたら逆に突っ込んでくるのもあるあるですw
ちなみにここでのメルディも戦闘と同じくピアスによる翻訳の前後のボイスが使い分けられていますね。
ザレイズ運営がウィスをエイプリルフールで持ってきた時も常設した時も驚きを隠せなかった……赤字でマルチ無くなったけど……
クレーメルボール後半かなりムズかったけど一番おもしろかったから何回もやったw
ミニゲームじゃないけど、光の塔それぞれのフロアの謎解き面倒かった印象
寿司早食い必勝法は一応他にもあって、ミニゲーム中に□ボタンでコングマンにお茶を強制的に飲ませることができるので
連打してればずっとガブ飲みさせれるので一皿だけでも勝てるという
テイルズ史上最高のミニゲームはファンタジアのアーチェのシューティングだな
クレーメルは本当に地獄だったな
もう二度とやりたくないw
クレーメルボールで生意気ギャル概念に触れて歪んだニキいそう(いない)
ウィス名人?の称号取るために何時間費やしたか・・・懐かしい
バンエルティア海戦ゲーム楽しかったな~・・
ミニゲームじゃないけどチャットの家が全部面白くて記憶を消して一からやり直したい