【ミトラスフィア】復刻クストス70攻略・盾目線・火力タゲ

護術士養成所のグルメン向け資料動画。

今回の敵は、本体は物理攻撃のみですが、お供のマグボムに全体魔法攻撃があります。また、マグボムとマグエレト2匹にも物理攻撃があるため、全体ヘイト必須です。時間制限が3分半程度と短いことからも、護術士もHP削りに貢献が必要なため、今回はクリスタルタゲ版は作成いたしません。ご了承ください。

なお今回の動画での、盾の戦闘時ステータスは、物防27577、魔防15576、HP28814、耐性30風、闇合成です。参考にどうぞ。

ギミック解説は今回ありません。クストスの攻撃パターンは以下3種のランダムです。
無詠唱攻撃:物理単体攻撃
「立去れ」:近列物理攻撃
「通しはせぬ」:全体物理攻撃
また、マグボムの「ボォォォ」が全体魔法攻撃です。

Mogさんのサイトのリンク許可をいただきましたので、こちらも参考にどうぞ。
https://x.gd/7eap1

1つ目のポイントは、全体ヘイトと自衛のバランスです。

火属性の全体攻撃武器と言えばレンゴク盾ですが、5匹中4匹が攻撃してくるだけでなく、攻撃してくる雑魚敵は全て火属性のため、油断するとあっという間に雑魚からHPを削られてしまい、自傷が命取りになりかねません。

これを解消するため、復刻探索でたびたび有効な、与ダメージDOWN戦略が今回もハマります。

龍使用するとヘイト3倍全体攻撃+龍ゲージMaxが可能かつ、与ダメージ(WX)20%を1分間DOWNするガルトア盾と、龍使用するとヘイト2.5倍全体攻撃が可能かつ、与ダメージ(GG)20%DOWNしつつ敵の被ダメージUPと味方の与ダメージもUPするロヴレア槍に加え、全体物理攻撃の「通しはせぬ」時にリョウセイ槍かランドベル槍の与ダメージ(TU)30%DOWNを組み合わせるのが一番安定するようです。

さらに自己に長時間火耐性を付与できる、メアウェル槍、封魔の指輪、青狼の印籠、フィンブル槍、リヴァール盾などを組み込むか、装備耐性を少し火耐性に振り、別途風耐性を長時間付与できるカルド盾を組み込むことで、雑魚敵のダメージを軽減すると、より安定します。

また、メルミア盾と組み合わせることでヘイト2.5倍攻撃+IF延長+味方単体にダメージバリアおよび物理被ダメージ(K)DOWN50%付与が可能なため、剣か魔のいずれかをより守りやすくなります。ドラグレム盾を持っている方は特に検討してみましょう。

2つ目のポイントは、時間制限との戦いです。

時間制限が3分半程度と短いため、いかにヘイトを取りつつデバフを盛るかも重要になります。

ここでもメダル交換可能となったばかりのロヴレア槍が活躍し、聖がグローリア槍等のDCデバフ武器を持っていれば、延長を護術士が担当できます。また、封魔の指輪は自己に長時間火耐性を付与すると同時に、クストス本体の火耐性を下げられるため、今回ドはまりします。メアウェル槍もDCデバフ延長+IF延長+自己火耐性UPかつ逆鱗AC付与のため無駄がなく、龍攻撃で極大↑2.5倍攻撃が可能です。

また、エアリアのLv70でのフェアリーヒールの回復量は約160万、精霊の加護の回復量は64万とかなりえげつないため、これを阻害するのも有効です。

残念ながらクストス本体がシールドモンスターのため、エアリアの与回復量を阻害することはできませんが、クストス本体の被回復量を阻害することは可能です。
消えずの火口、シャルル、サルヴァス鎌、フィアンマメイスと剣、グラーナ槍、ブロンズメイス、バルディス槍が候補ですが、バルディス槍については7.9秒間風耐性が100%下がるため、使うタイミングは要注意です。

今回はいかに死人を出さず、かつ火力たちが効率的に敵のHPを削れるようにできるかが鍵となります。龍攻撃を積極的に使い、全員で協力してHPを削りましょう!

Write A Comment

Exit mobile version