[目次]
00:44 第5位 神王の塔の4連戦
03:52 第4位 アスラ
06:19 第3位 ドラゴンルーラー緑
09:44 第2位 真・破壊するもの
12:42 第1位 ????
15:15 まとめ

[関連動画]
【ロマサガ3】誰もが全滅させられたトラウマボスTOP10 前編

【ロマサガ3】誰もがお世話になった閃き道場6選

【ロマサガ3】最強は誰だ!? 四魔貴族最強ランキング

[参考サイト(敬称略)]
GCGX:https://gcgx.games/rs3/
gamefun:https://tvgame.fun/romancing-saga3/

[当動画について]
© 1995, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Planned & Developed by ArtePiazza ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI
当該作品の転載・配布は禁止いたします。

当動画は『ロマンシング サガ3』の著作物利用許諾条件に基づき個人で作成した作品であり、株式会社スクウェア・エニックス様の協力や要請のもとに作成されたものでないことをここに明記いたします。

#ロマサガ3 #ゆっくり解説 #レトロゲーム

23 Comments

  1. まあ結局低レベルでサクッと進めちゃうと苦労するよね。無駄に知識のある2度目のプレイでありがちw

  2. 強さで見るトラウマとは別に、シナリオの流れや見た目でトラウマになるボスも複数いるのがロマンシング。
    ガラテアは結局何者だったのか…。

  3. 初プレイの時、真魔貴族を2体しか倒せずそのまま破壊するものと戦い。
    最後は技·術ポイントも底をつき素の殴り合いで運任せの攻防。体感で1時間位戦った気がしました。
    クリアはしましたが、2度とこのデータでラスボス戦はやるかと思いました。

  4. コマンダーモードを駆使すればラスボスまでほぼ初期ステ状態でもいけるくらいには強い。その場合ラスボスで詰みますが😅

  5. ヤミーのトラウマ具合は動画で紹介されてることに加えて、倒した際の見返りがあまりにも小さいってことも付け加えてほしいw

    閃き道場に出来るだけのレベルは持ってないわ、倒して聖杯ゲットしたあとに仲間に出来るレオニードは廃人プレイヤーくらいにしか愛されない性能だし…(汗)

  6. グリフォン倒して「ねんがんのタイニーフェザーをてにいれたぞ!」の後にレッドドラゴン相手に全滅したら、中級以下の狂人でもキレてコントローラー投げつけたくなるレベルだと思う

  7. 神王の塔の4連戦でもあったが、ツヴァイクトーナメントでも、運にはなるが急に異常な強さのレッドドラゴンが(何故か副将で)出てくるから、レッドドラゴンはかなりトラウマになりました…
    ドラゴンルーラー緑に初めて勝った時は、猛毒ガスがこないよう祈りつつ、デザートランスの先頭がマタドールでカウンターしまくる戦法でしたw

  8. ふと変に思ったのが、同じHPで真破壊するものVSヤミーで戦ってみたいwww

  9. し、死人ゴケ…モルボルの臭い息と双璧を成すRPGトラウマ攻撃

  10. マクシムス戦で仲間が戻ってきて並び順がグチャグチャになるのが嫌だった😫仲間の順番にはちょっとこだわりがあったから。最初に仲間にした奴は並び2番目がいいし😕

  11. 破壊するものは最初直進して戦ってたから真魔貴族に気付かず戦ってやられまくりましたね。
    当時中学生、真魔貴族に気付いてクリアしたのが成人してからだった・・・

  12. 神王の塔は基本的に最後の方のイベントになると思います。ですので私の中ではトラウマ感はないです。仮にレッドドラゴンなら魔王殿と闘技場の方が、序盤でも戦えるのでトラウマを植え付けられると思います。
    アスラ先生は全技閃くまで倒せないがトラウマでした。中々先に進めない(笑)
    ドラゴンルーラー緑は確かに強かったですが、序盤で戦う相手じゃないので(苦笑)。それに緑よりハリード限定黒の方がトラウマ感が出ますね。それに黒が最強のはず…
    真・破壊するものは、対策が分からないままクリアを諦めた相手ですね(四魔貴族も)。
    ヤミーもシノン4人組が主人公だと序盤〜中盤でも聖杯イベント無視して会いにいけてしまうのが…、戦闘中自動回復999を見せられて諦めさせられました。
    ですので、真・破壊するものとヤミー。次点で序盤限定レッドドラゴンが私のトラウマになります。

  13. 兄が最初に破壊する者に到着したのですが、その時は真破壊する者だったので敗北…
    その後いろいろと対策に対策を練って「3種の武器Lvを36まで上げろ、技Pが持たん」とまで言われました
    しかも分身系の技が強いということにも気づかず、黄龍剣、龍神烈火拳、流星衝、スカイドライブ、乱れ雪月花で挑み、ついには真破壊する者を安定して倒せるようになりました
    その後、四魔貴族の本体の存在を知り、サントラを持っていたので「この曲はここかぁー!」と狂喜乱舞しながら全部倒して挑んだ破壊する者は…
    あっけなかった…「え、もう終わり?」って言ったくらいあっけなかった…

  14. ヤミーに何度も葬られた一人です。
    最強技を覚えてヤミーに今までやられた倍返ししてたの懐かしい。

Write A Comment