バトルサブウェイで相手が使用してくる、
意味不明な型の「ポリゴンZ」の動画です。

☆「100秒」解説シリーズ☆
バトルサブウェイに敵として登場する
謎すぎる技構成、意味不明な持ち物の、
個性的なポケモンたちについて
地声解説してます。

★「ポケモン解説動画」のマイリスト★
https://www.youtube.com/playlist?list…
歴代ポケモンの専用技、専用特性のまとめから、
600族の比較やケンタロスの歴史、御三家の比較動画など、
いろいろ暇つぶしに垂れ流せる動画群です。

★「ポケカの歴史動画」のマイリスト
https://www.youtube.com/playlist?list…
旧裏と呼ばれる昔懐かしの最強カードから、
先攻ワンキルを可能にした凶悪コンボカード、
最近の環境トップカードまで、
強かったポケモンカードを紹介するシリーズです。

#ポケモン解説 #バトルサブウェイ

20 Comments

  1. AIにはかいこうせん以外の無駄な技を選ばせないため……?とかでしょうかね?>この技構成になってる理由
    こういう撃った後1ターン動けなくなる技はHPが減ってないと使用してこない仕様があるらしいので

    BDSPでは強化版ナタネがソーラービームしか覚えてないスカーフサンパワーキマワリを使ったり、ヒョウタがもろはのずつきしか覚えていないハチマキジーランスを使ったりと、ワンウエポン型は意外と見受けられますね

  2. AIがあれだから確実に破壊光線するために技減らしてた……とかですかね?

  3. BW2のレンタルトーナメントでもハチマキ型、メガネ型のポケモンはほぼ3枠空欄だったな

  4. 身代わりバトンの起点に最適だった記憶
    身代わりと影分身で破壊光線のPP枯らして後続で3縦出来た

  5. ちなみにBDSPの再戦ヒョウタ
    特性石頭で意地っ張りで拘り鉢巻を持った諸刃の頭突きワンウェポンのジーランスが存在します。
    後ナタネもスカーフサンパワーソラビワンウェポンだったかな?

  6. こんな奴相手でもゴーストタイプいないと吹き飛ばされるからサブウェイは怖い

Write A Comment