■ゼルダマニアへの道
https://note.com/shihaininmil/n/n20e36382dd41
■ミリナのLINEスタンプあるよ!
https://store.line.me/stickershop/product/11339845
■ゼルダコンパス
https://note.com/shihaininmil/n/n7d500438624a
■ゼルダ考察・情報交換コミュニティ
https://discord.com/invite/YmyTP9f
#支配人ミル #ゼルダの伝説 #ティアダム

22 Comments
1コメ!
ゼルダファンからしたらなるほど!ってなる
俺の考察▶︎▶︎▶︎ティアーズオブザキングダムの次回作(早すぎるけど)は「ブレスオブザワイルド」、「ティアーズオブザキングダム」と一緒でオブザが着く可能性が高い(次回作出さないかも)
頭いいね
謎の生物(?)らしき人物はブレワイもしくは先代のゼルダの可能性があり得そうです
「ゼルダ無双 厄災の黙示録」と言う作品にて、ゼルダが着ている城内の衣装をお母様こと先代ゼルダが着ていたので、壁画で二人の衣装の堀方が同じなのも納得がいきます
ただ、ゼルダらしき人物は誰かに落とされている(衣装を見る限り、謎の生物が落としたようにしか映ってない)ので、全く別の人物の可能性もあります
ミルさんの考察力、素晴らしいです♪
益々、次作が楽しみになります😙😁
ティアーズオブザキングダムは空前の失敗作になるような嫌な予感がしている。金があるところには必ず害虫が集まってける。そいつらがゼルダの伝説をダメにする。
トレーラーにもある、地下世界に落ちたゼルダをゾナウ?の人物が助けて、ゼルダは助けてもらったお礼にゾナウに囚われの身となった
リンクはそのゼルダを助けるために旅に出るっていう形だったら面白い
あの耳の長さ、、メスのボコブリンじゃないか?(暴論)
意外にゾナウはガノン派で、ゼルダのトライフォースの力を利用して(ゼルダの身体にガノンの怨念を憑依させて)ハイラルを支配しようとする……
なんて事ない…かな?
謎の生物が女神ハイリア説
仮面になる前のムジュラ説
ムジュラだな!
勾玉に関してはスカウォにコハクの勾玉とヤミの勾玉がアイテムとして存在し、ヤミの方はサイレンにしかなかったので壁画の向かい合う勾玉は異世界の暗示とも取れます。
ゼルダっぽい人物と謎の巨大人物の向かい合う勾玉が王国と王国の対等な同盟を表しているとも見れますが、トライフォースを有するハイラル王国と対等なのは設定的に神トラ2のロウラル王国しか無いですね(ゾナウ関連が不明なため仮説の段階ですが)
壁画の巨大人物は人間でもなさそうですので、可能性としてはハイリアと見せかけたロウラルの女神とかですかね。
謎の生物とゼルダらしき人物が向かい合っている時の映像に古代文字?書いてありますよね( ᐛ )
なんて書いてあるんだー!
向かい合い手を合わせて力を使え!って書いてあるのかな?…🤔💭
水龍(勇気)信仰の強いゾナウはブレワイ世界線上で勇者を輩出する民族だったんじゃないかと思ってる
壁画の人は先代リンクで何かの悲劇で族滅させられて当時の姫と死に別れたと
個人的にティアキンはハイラルの闇を描く作品になりそうな気がします。
ブレワイには時オカや風タク、スカウォのオマージュが多く見られたので、ハイラルの表のイメージですね。
なのでティアキンではムジュラやトワプリの設定を使ってくる様な気がします。
ガノンの胸の傷やリンクの青い手を見ると、なんとなくトワプリを彷彿とさせますよね。
王家に一度だけ裏切られて出来たシーカー族の涙がリンクの盾に描かれてないのを見ると、闇の部分に触れそうで面白そうですね。
これからも考察頑張ってください。
謎の生物と謎の女性が同一の者の可能性は?
生まれ変わりによって人型になったとか?
勾玉は最初に出てくる時はのの字だけですが、最後にふたつ出てくる時はのの字の物と反転したものになっています。
もしゾナウ族とハイリア族が仲間なら、仲間という共通点(勾玉)と、時間の進み方が逆とか、住んでいる場所が天と地などの相対するもの(反転)、などを意味してるかなぁとか考えました。
考えすぎだとは思いますが。
謎の人物の見た目と頭部の触角?的にサトリ山のヌシに見える。設定上、サトリ山のヌシは亡くなった『賢者』の転生後の姿らしいし
ゼルダらしき女性がなんとなく時オカのゼルダの服装に似てる気がする
謎の生物
山の主に似てるけど違う?