待ちに待った地球防衛軍6‼
今作も地球だけは守ってみせる!
- ストーリー -
『地球防衛軍5』の物語の結末は、希望なき未来を予期させるのに十分であった。
2022年に突如襲来した未知の侵略者を、約2年もの戦いの末、辛くも退けた人類。
そして残されたのは、総人口の9割を失い、社会システムはおろか文明も崩壊寸前という厳しい現実であった。
EDFと人類は、確かに運命に抗い勝利した。しかし、その先に待つ未来は決して復興という名の希望に満ちあふれた世界ではなかったのだ……。
人類は、再び絶望を乗り越え、運命に抗うことができるのか?
(公式ホームページより引用)
よかったらチャンネル登録をお願い致します。
#地球防衛軍6 #EDF6 #地球だけは守る #ゆっくり実況
13 Comments
ダンゴムシは何もないところは、駆除が大変ですね!
プロフェッサーの意味深の発言
うぽつです!
蜘蛛の挙動がキモすぎる
しかしプロフェッサーは頑張っている
押しっぱなしで撃ち続けられない3点バーストとかの、ボタンを押さないと撃たないタイプのは確かに強いんだけど、ボタン連打という指の疲れと痛みとの戦いが始まって辛いんですよねぇ。
山頂にいたあの隊員,まぁ死亡フラグである婚約者がいるから助けてくれって言うセリフが普通ならあるんですよ(今回はほぼセリフ言わず散ったけど)
地球防衛軍シリーズでは珍しく名前が出てきて『リンダ』というらしい。
まぁ蜘蛛の大群を凌いだところでダンゴムシの大群いるから戦略組まないと普通に死ぬんだよね
ダンゴムシの群れはぶっちゃけキモいw
孤立した仲間を助けるために駆けつけた所を襲われるのはゲリラ戦ではよくあるんだよな。
ステージクリア後に新しい武器を拾っていたら勝手に新しい武器になってしまうんですかね?
うぽつです!
なるほど、ダンゴムシには傾斜!より高い場所を確保すればいいんですね!
このゲームで色々な怪物見てきたけどダンゴムシの裏側が1番気持ち悪かったな
うぽつです
何も無い山岳地帯でも山頂だとダンゴムシと結構やり合えるんですね
そして斥候くんに念仏を
斥候の婚約者がいるってセリフが飛んでますね。
消耗が早すぎて後のセリフが優先されたかな。