[目次]
01:05 アルジャーノンの倒し方
03:03 イベントの重要人物
05:27 水龍より先にフォルネウスを倒す
07:19 小さな村
09:02 ツヴァイクトーナメント
10:52 ビューネイの巣に行かない
13:43 オーロラを見る方法
15:04 弱い内にイベントを進める
16:28 サラと少年
17:41 まとめ
[参考サイト(敬称略)]
GCGX:https://gcgx.games/rs3/
gamefun:https://tvgame.fun/romancing-saga3/
[当動画について]
© 1995, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Planned & Developed by ArtePiazza ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI
当該作品の転載・配布は禁止いたします。
当動画は『ロマンシング サガ3』の著作物利用許諾条件に基づき個人で作成した作品であり、株式会社スクウェア・エニックス様の協力や要請のもとに作成されたものでないことをここに明記いたします。
#ロマサガ3 #ゆっくり解説 #レトロゲーム
48 Comments
初めて乾いた大河に行った時は、とにかく迷いました(攻略本にも載ってない)。あれは迷う。
初めてやったとき、火術要塞の場所分からなくて挫折した覚えありました(–;)
イベントに関しては当時Vジャンプの増刊やら攻略記事やら読んでたのであまり初見殺しはされなかった記憶
最後の最後でとんでもない初見殺しを喰らいましたが
砂漠から東国へ行くのも、 そこそこ所見殺しになると思います😄
しばらく西方 へ戻れない
東方で何すりゃいいのかが分かんない
トリプルソード 持ってないと結構やばいかも😄
オーロラは長いですよね、開いても待たずに閉じてました。初見殺しは昔のゲームではあるあるかもしれないですね
9:10
スマホのリメイク版は強くてNewGAMEが出来るからロード前のデータがある程度育っていて装備品も揃っていると単騎で決勝を突破出来る
毎回重い腰を上げて東方攻略に向かう感じ
このゲームほんと初見殺し多すぎてほんと、、、
ええと・・・
グウェインとの共闘でビューネイ倒してもビューネイの巣には入れます
ギャラクシィの奥義書も入手出来ます
入手出来なくなるのは共闘前にビューネイの巣で通称ビューネイ三人衆ことビューネイドッグ、ビューネイベビー、ビューネイバードを倒していない場合の蒼龍の鎧[物理防御20・魔法防御20/音波耐性/蒼龍地相でターン終了時にHP回復]のみ
ロマサガシリーズは説明されない仕様やマスクデータなんかが多すぎるから、もし4が出るとしたらある程度はプレイヤーに寄り添ったつくりにしてほしいな
「ロマサガはこれでいい!ヌルゲーマーに高難易度叩きつけてやれ!」なんて言ってる人もガンガン攻略サイト見てその知識前提で攻略進めてるもんな
死者の井戸でつみました(´Д`)
オーロラなんて絶対分かるわけねぇ〜
トーナメントの最大の初見殺しポイントは
『トーナメント参加後は陣形が強制的にフリーファイトになる』
だと思います。
慣れててもついつい忘れてしまうw
ビューネイ戦で普通に対戦がいいかもですね
小さな村は知っててもついうっかりして逃したことあったなぁw
オーロラ自力で分かった人いるの?w
東に行くとイベント終わるまで戻れないから結構シンドかったですね。
ある程度慣れてしまうと、全部忘れて初回プレイのような気分で遊びたくなる
これはどんなゲームでも思うこと
ちなみにボストンは仲間にしたけど水龍を倒さずにフォルネウスを倒してしまうとボストンはどうなるんですか?
トーナメントは宿屋代わりになるので序盤は特に助かります
あと退却するとバトル2が流れたままになるのでそのままピドナとか行ってたな
初見殺しを超えた先には何があると思う?知らんのか。初見殺しが待っている。
主人公関係の初見殺しとしては、カタリナは主人公以外では絶対に仲間にならない事かな。ミカエルはタチアナ、モニカはレオニードを絶対に仲間にできないから、ミカエルかモニカの時限定でもいいから仲間に入れられるようにしてほしかった。
4:48
実はハーマンの支援レベルはそこそこ成長するので、これが最適解だったりする。
ネズミは全体攻撃でごり押しして倒すもの
ミカエルが主人公の場合、小さな村の場所を聞きそびれると詰む危険性大です。
ビューネイの巣はライフトラップが面倒くさい上に奥義書&鎧回収しないとだから結局グゥエインルートでも一度は最深部まで行って帰還なんだよなぁ。だるい‥
リマスター版は滝の透明度が上がって水龍への入口が若干わかりやすくなってますね。
トーナメントは有名プレイヤーのおやつ氏がお供Lvは上げられると言っていたので、閃きと併せて安全に稼げる場のようです。
オーロラは攻略サイトみても訳が分からなくて色々検索してやっとわかったんだぜ
攻略サイト熟読しても何回もハマるロマ2よりは易しいけど
それでも初見殺しモリモリあるなぁ
まあサラと少年については闇の翼状態から太陽または月術使用時に光の翼が発動した場合、HPに応じて回復量も増加するから全く無駄でもないかも。まあそれを期待して育成する意味もあまりないですが。
マキシムスイベントを初めてやった時はレベルが低くてレッドドラゴンに全滅したな
サラはサラっといなくなる。
マクシムスとハーマンのイベント好きだったなあ
ザ・勧善懲悪って感じでスカッとする
「その面は忘れねえ!貴様の名前はジャッカルだ!」ってとこ
がめつさ上げてオーロラ詰んだのも罠だな
当方のやらかし:
“『アスラ道場』を1回も利用せずに閉館させる”
当方はこれまで1回も『アスラ道場』を利用したことがなく、
そしてなおかつ毎周ガラテアを倒してます。
ラスボスで離脱することもそうですが、それによって陣形がフリーファイトのなるのも初見殺しですよねw
初見で閉じ込められても気にせず奥に進んでそのままアルジャーノン倒したのは私です。デミルーン・エコーが使えなかったら多分意味不明のまま詰んでやり直しするはめになったのだろう(ハリードから三日月刀パクってたお陰)
ワールドマップ画面のままトイレに行って帰ってきたらオーロラ出ててびっくりした懐かしい思い出よ
アルジャーノンは小学生当時攻略方がわからず1ヶ月くらいかけて「カン」で倒しました笑
私の友人がロマサガ3の初見プレイにて、
シノン組(ユリアン、トーマス、エレン、サラ)でずっとパーティ組んでたから
サラ離脱は相当痛手だったと思う。
しかも最終パーティにハーマンがいたので離脱させられずに使い続ける破目になったのだと思う。
でも友人の身に起こった本当の悲劇は後編で語られると思う・・・
初見でサラ主人公でしたが、逆にコマンダーモードの全体回復とバックパックのお陰でかなり楽に勝てたなあ。
二週目はエレン主人公にして、初見の時以上に装備も充実して鍛えた状態(サラパーティより平均HP200以上ぐらいは高かったw)で挑んだのに、手も足も出ないで全滅しまくって、何でラスボス戦でバックパック使えないんだよ!?って、嘆きながらひたすらアビスで鍛えまくった思い出……
サラ主人公だと、実質6人で戦えますからねえ。
アルジャーノンのところ、最近3やった時に町長と会話せずに奥に行ったから開かなくて困ったw
初見プレイ時はハーマンがフォルネウス戦で普通に殉職しましたw
ビューネイの巣に関してですが
「タフターン山がMAP上に出現済み」
「ビューネイによるロアーヌ襲撃情報取得&討伐志願済み」
「グゥエイン共闘ルート」
でプレイ時、ビューネイ戦勝利後タフターン山入口からスタートしました。
ねこいらずは当時もらっても意味が分からず、全体攻撃覚えてからゴリ押しで倒してた。
閉じ込められたあと、町長と会話しなくて脱出できなくなってしまうのは、2回目以降でやってしまいますね…
オーロラについては話も聞かなかったので雪ダルマも仲間にしてない…
ゲームを放置したら~という出現条件はたけしの挑戦状を思い出しますね…
ツヴァイクはこれをやって道場にしてました( ´∀` )b
サガは言ってるとおり自由度が高いからなぁ
小さい村が全滅しちゃうのは仕方ないと思ってたけどお金貰えるからなぁw
有名な小技だけど、ツゥヴァイクのトーナメントで全滅すると全回復すらから宿屋いらずよ。