歴代FFレアモンスターの歴史をまとめてみました。

ゆっくり解説始めました。

©1991, 2012 SQUARE ENIX CO., LTD.All Rights Reserved.
LOGO & IMAGE ILLUSTRATION:©1991, 2012 YOSHITAKA AMANO

33 Comments

  1. FF3の各種ドラゴンはレアとか言いつつ無茶苦茶討伐しましたw 全員レベル99で玉ねぎコンプしたからね。
    FF5の一番最初のレナ救出時の色違いゴブリン、あれはレアって扱いなのかな。

  2. 3色ドラゴンは3Dリメイク版だと鉄巨人の洞窟で簡単にエンカウントするから裏技無しのオニオンシリーズ量産が簡単になってしまった…😅

  3. テツキョジンは二回くらいしか出会ったことはないですね・・。
    プリンプリンセスは呼ぶのに必要なアラームがバブイルの巨人内部まででしか手に入らないから手間が凄いかかるんよ

  4. FF5だと、砂漠のクマとか、エクスデス城のクマとか、レアな装備を盗める敵は割といるかと
    FF12はほぼ全部のマップに、最低一体はレアエネミーがいるけれど、あれはどうなんだろう

  5. 3のドラゴンは出現テーブルが決まってるから、そこを気をつけないと骨折り損になる。

    デスマシーンはGBのサガにいなかった?

  6. FF7の竜巻の迷宮で、トンベリに出会ったプレイヤーはおるのだろうか……?

  7. レアではないけど、古代人の迷宮周辺のモンスターにはほとんど会わなかった
    いつもインビンシブルで直接迷宮の入り口の前に降りるから・・・・・・

  8. ゴブリンプリンスは期間限定ではないのでエンディング寸前でも戦うことが出来るのが救いです。

  9. FF4だと、グリーンドラゴンやイエロードラゴンも該当するのではないでしょうか?

  10. FF3の三色ドラゴンは確かFC版とリメイク版(3DR・PR両方)で出現する階層とパターンが異なってたハズ(動画で紹介されてるのはリメイク版の方)。
    シードラゴンはPR版では川・湖でもエンカウントするから取りこぼしの心配がなくなった。

  11. レア、ではないけど、3の浮遊大陸外周のモンスターはあまり出会わなかったな
    てのは、チョコボ使って移動したのが多かったから。
    後から攻略本等で存在を知ったのは結構あった気がする

  12. FF5のムーバーはGBA版だと「ロードして3回目くらいに確定出現するテーブルになっている」から稼ぐのは楽でしたね。近くにセーブポイントもあるし。

  13. スティングレイは棘で刺してくるエイ
    マンタレイの仲間なので海なんですよね

    車の名前だと思われてるのかなあ

  14. FF2は源氏シリーズ手に入ってもまずつけることはない・・・。回避率命だし。イージスの盾つければ多少はマシになるけどそれでも駄目。

  15. Ff10だとジョゼ街道に出現するシームルグが中々出会いにくいモンスターだな。 ジョゼ街道の日の当たっている部分にしか出現しないから訓練場のモンスター捕獲のときにめっちゃ苦労したわ・・・

  16. FF1だと過去のカオスの神殿のティアマットのフロアに出現するアイアンゴーレムもレアです。

  17. ファイナルファンタジーⅢのデュラハンが忘れられていますよ ちなみに3色ドラゴンはFC版は2階以降から確率は低いけど出現しますよ

  18. 色んなff解析動画あるけど
    やっぱり15だけハブられるの面白いw

  19. FF12の隠れウルタンエンサもレアかな。通常ウルタンエンサ族とチェインでひたすら戦い続けると出現。ひと回りデカくて服を着ていないから結構ビックリする。

  20. デスマシーンはサガの方で初めて見て後からFF1にもデスマシーン出てくるのを知った

  21. デスマシーンはデザインが全く同じでロマサガRSに仲間として使えます。行動順番が最後になる技しかありませんが人間相手に高確率で即死
    する技ありますので中々強力です。

  22. テツキョジンは本当レアだよね
    回避率意識してないと、クアールやデスライダーで全滅させられるかもしれ
    ないので出会うまでヒヤヒヤした思い出

  23. 6のマグナローダーズ2もな。
    あるイベントにしか出ないと知って直前でセーブしてリトライを繰り返したのに出てくれず、「あばれる」コンプを泣く泣く諦めたトラウマ…😭

Write A Comment