初代ポケモンのストーリーで役立つポケモンをランキング形式で紹介しています。
今回は後編として5位~1位を紹介しています。
↓↓↓前編はこちら↓↓↓
https://youtu.be/t5wOzcWv3ac
ぜひ懐かしみながら、楽しみながらみていただけたら嬉しいです。
【目次】
0:00 オープニング
0:23 第5位
2:50 第4位
5:43 第3位
9:03 第2位
12:08 第1位
15:25 エンディング
【チャンネルの説明】
このチャンネルでは、ポケモンシリーズの一風変わったランキングやまとめをゆっくり解説で投稿していきます。
プレイしたことがない方にも魅力をお伝えできるような動画制作を心がけています。
過去作含めプレイ済みの方は、当チャンネルの動画を通じて懐かしみながら一緒に楽しんでいただけたらと思います。
#初代ポケモン #旅パ #最強
36 Comments
初代は虫に毒あることが多いからどんなに鍛えても結局エスパーに弱点疲れて一撃で沈む
パラセクトバタフリーカイロスストライクでも歯が立たないしなあ・・
タグトリオはストーリー通してメチャクチャ活躍したな〜。ディグダの穴でLV19のディグダ捕まえたら穴を掘る覚えてるし、サントアーヌ号で毒タイプ持ってるトレーナーに無双できるしマチスとのジム戦でライチュウからのダメージ受けないし、シルフビルだとはぐれ研究員の自爆系で穴を掘るしたらPP1で2体倒せるから無双ゲーム並みに面白かった。
旅パはフシギバナ、ダグトリオ、フーディン、ラプラス、マルマイン、フリーザーでした、特に苦戦がなかったのを今、理由が分かった気がします
ディグダの洞穴でめっちゃ頑張ってダグトリオ捕まえた記憶ある、あなをほるがすげぇ強かった
ミューツーにモンスターボール投げると大抵は外れるんだけど、
当たると100%捕まえられるのは何故なんだぜ?
何度もやり直していろんなパーティで殿堂入りしたなあ
霊夢ドロポン覚えるまでヒトデマン育ててたのか
ギャラドスもおすすめ
99カップの強いメンツになると思ったけど違ったか
フシギダネとピカチュウとラプラスとユンゲラーとゴーリキーとゴーストをいれてました。
俺はフーディンよりも高耐久で、
しかも、催眠術使えるスリーパー派だった。
フーディンほどじゃないけど、特殊も高かったし頭突きとかノーマル技も覚えるからエスパー技一辺倒のフーディンより使い勝手良かったイメージ(笑)
ケンタロス スターミー ラッキーの強さを広めたマリオスタジアムって偉大なチャンネルだったなぁ
トランセル種市さん今何やってんだろ…
スターミーと同率でまさこ(ルージュラ)も推す。
ダクトリオの弱点は体力が低いところか?
そういやずっとハクリュー使ってたなぁ…
なんか進化させたくなくて
スターミー1体で四天王クリアしてた笑
タイプ一致きりさくのペルシアンは育成の手間考えると相当コスパ良さそうな気がする
ヒトデマンをたくさん捕まえて
今で言うところの高個体値厳選してた
ダグトリオよりは見た目の格好良さでニドキングもしくはニドクインを優先的に育ててました。ポケスペではサカキがニドクインを使っていて、とても格好良かったので👍
イエローバージョンしか持っておらず、しかも友達がいない(笑)自分の場合。
伝説ポケモン禁止、全て入手可能な御三家禁止という条件を加えれば、
・ピジョット(最序盤にポッポを捕獲)
・スリーパー(クチバあたりでスリープを捕獲、フーディン・ゲンガーの代わり)
・ダグトリオ(クチバ横のディグダの穴で、ディグダを捕獲)
・サンダース(タマムシデパートでイーブイを入手)
・ジュゴン(どこかでNPCと交換で入手、育成が早い)
・ピカチュウ(一応主人公なので、アイドル枠(笑))
あたりをよく使ってました。準レギュラーという形で、
・オコリザル(最序盤にマンキーを捕獲、タケシ戦で活躍)
・ギャラドス(適当な水場でコイキングを捕獲、コイキング期間はそだて屋さんにしばらく預ける)
・ピクシー(オツキミ山でピッピを捕獲、ぱろぷんてアイドル枠)
を状況に応じて起用してましたね。
コイキングを500円で買ってギャラドスで無双(番外編?)
ぼっちプレイヤーの私にはケンタロスよりフーディンの方が遥かに入手難度が高いので違和感があります(´Д` )
来たー!フーディン!
もうフーディンのサイコキネシス、じこさいせいだけでいけちゃってたなー。懐かしい。
一体何体のギャラドス、フーディン、サンダー、フリーザー、ミューツー、ダグトリオ、ゲンガー、パルシェンと旅をしてきただろうか。
紹介されたポケモン使う方多かったけど、それ以外でこのポケモンは強い!って言うポケモンみんな教えてー!
ぺルシアンが強かった理由がわかりました笑
高順位のポケモン、入手が面倒で旅パというより対戦で強いだけのポケモンが入っているイメージが。
ノーマル系にロマンを感じてた。弱点が少ない上に他の属性も覚える、初見で対応されづらかった。
動画を見ててちょうど思い出したけど、初期のフーディンって額に六芒星あった気がする。。この動画でも進化のとき15:21に確認できる。
フーディンは3色パンチあるからマジで最強
マルマインで
先行、だいばくはつ
使ってたな
ラプラスもかなりいいんよなぁ、スターミーと同じで10万ボルト、サイコキネシス覚えるし、なんならうたうもヤマブキの入手時点で覚えてるし(笑)
スターミーは第6世代のゲッコウガが登場するまで
数少ない水タイプの速効性の特殊アタッカーなんよなぁ。
ただ悲しきかな
ふぶきの技マシンは一個しか手に入らないんだわ
ケーシィ捕まえるのむずくね
ダグトリオのLV.29の出現率って3%じゃなかったっけ🤔
Lv.31は1%だけど