初代ポケモンの要素のうち、青版にのみ実装されたものをまとめてみました。

ぜひ懐かしみながら、楽しみながらみていただけたら嬉しいです。

皆さんの青版にまつわる思い出などもあれば、コメント欄で教えていただけたら嬉しいです。

【目次】
0:00 オープニング
0:40 青版とは
3:23 1つ目
4:32 2つ目
8:31 3つ目
13:18 4つ目
14:54 5つ目
17:20 6つ目
19:05 7つ目
20:16 エンディング

【チャンネルの説明】
このチャンネルでは、ポケモンシリーズの一風変わったランキングやネタ、クイズなどをゆっくり解説で投稿していきます。

プレイしたことがない方にも魅力をお伝えできるような動画制作を心がけています。

過去作含めプレイ済みの方は、当チャンネルの動画を通じて懐かしみながら一緒に楽しんでいただけたらと思います。

#初代ポケモン #レトロゲーム #ポケモン青

30 Comments

  1. 青版特有グラフィックならパルシェンをよく覚えてる。なぜか青版のパルシェンだけシェルダーみたいに貝殻が横向いてるんだよな。

  2. 懐かしいです。
    記憶の限り
    親から初めてクリスマスプレゼントで貰ったので印象深いです

  3. 従兄弟が赤を買ってたから触らせてもらって、自分も買えば一緒に遊べる!良いタイミングで青が出るって!?
    注文すればローソンで買えるのか!お母さんお願い!!!って買ってもらった。
    限定販売という事情をよく知らなかったから、青持ってた且つ通信ケーブルも持ってたから確かに神扱いだったような気がする。

  4. とても面白かったです。ありがとうございました。

  5. 中2の時オーストラリアにホームステイしたんやけど、その家にいたジェームス君がサファイアの英語版持っててそれを話のネタにバチくそ仲良くなったな。ポケモンすげえっってその時初めて実感したわ

  6. ゴルバット、グラフィックが凄いのは前から知ってたから出ただけでは大したことなかったけど、動画内でさらに弄られたら流石にフイタw

  7. 当時赤から始めて、青欲しくて親に強請ったら「内容ほとんど変わってないから」と言われ断られた。
    でもピカチュウ版は買ってくれたんだよなぁ…謎。

  8. 実は10:12のキュウコンの図鑑説明は別のポケモン派生ゲームのシナリオにも組み込まれていたりするぞ!
    ちなみにゲームボーイアドバンスとDSそれぞれで赤青の別バージョンを出したゲームだ!

  9. 懐かしい✨赤緑青黄(ピカチュウ)全部やっていたけど、「あ〜!そうそう!懐かしい!」って言うのと「え、ウッソ?!そんなのもあったの!?」と20年以上経った今初めて知った事もあってとても楽しい動画でした!ありがとうこざいます!

  10. 9:00
    サナギは鋳型みたいなもんだから、リアルでサナギを解剖すると中身ドロドロって聞いたことある
    自然科学の学習という側面から言えば、ある意味ではポケモンは凄い(適当)

  11. 体重30kgのポニータの蹄がどんなに硬かろうが、東京タワーみたいな鉄の塊をペシャンコに出来るわけ無いやん。

  12. 当時、ポケモンブームで売り切れ続出だったので誌上通販とはいえ青版は確実に入手出来て助かった 一般販売になるとは思わなかったけど

  13. 卵の発見って金銀からなのに青の時にたまごの存在だしてるよな…

  14. ワイが好きだった漫画でピカチュウとインカムで喋るやつがあったな
    ポケスペとギエピーと並行して見てた

  15. 初めて買ったのが青版だった。
    中古だったのかタマムシデパート近くのデータがあり
    エレベーターでしばらく遊んでいた。

  16. ぎゅうた マジでお世話になったぞ 推しポケがケンタロスになった作品 ほんま感謝

Write A Comment