[目次]
00:40 ソウルサッカー
04:12 アラケス(影)
08:02 巨人
12:27 ツヴァイクトーナメント
15:17 ロアリングナイト
18:33 アスラ
[参考サイト(敬称略)]
GCGX:https://gcgx.games/rs3/
gamefun:https://tvgame.fun/romancing-saga3/
[当動画について]
© 1995, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Planned & Developed by ArtePiazza ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI
当該作品の転載・配布は禁止いたします。
当動画は『ロマンシング サガ3』の著作物利用許諾条件に基づき個人で作成した作品であり、株式会社スクウェア・エニックス様の協力や要請のもとに作成されたものでないことをここに明記いたします。
#ロマサガ3 #ゆっくり解説 #レトロゲーム
24 Comments
アラケスは道場というよりアラケスゼミですな。
見切りは半端に閃くと邪魔になるからしっかり極意化できる状況じゃねえと難しくないかな……
最序盤で基本技覚えるために、レオニード城のガーゴイルとか使ったなぁ。後にポイゾンギアン先生に変わるんだけどね。
王者の試練のレッドドラゴンもヨーヨーのために利用したなぁ。
アスラ道場、懐かしいですね。
自分はアラケス影→聖王廟のチェシャビースト→レオニード城のポイゾンギアン道場に通ってた思い出があります
玄竜は道場にはならんのか
まぁ、水棲系がLvUPしないとメーベルワーゲンとかニクシーとかが出るから仕方ないか
抜刀ツバメ返しは一度だけ居合い抜きよりも先に習得した事がありました
確か相手はポイゾンギアンかな
ドラゴンルーラー(白)で竜槍スマウグ集めと一緒にやる。閃く→退却 閃かない→倒してドロップしなければリセットの繰り返し
居合い抜き覚えたら周回速度が上がるし、抜刀ツバメ返しを狙える。(私は竜槍ドロップより早く抜刀ツバメ返しを閃けました😅)
ロアリングナイト道場でHPや武器レベルを上げながら技を閃いてましたね
たまに戦闘後の選択肢を間違えて先に進んでしまうこともw
個人的にこまめなセーブを推奨します
アスラ道場使わなかったなぁ、レオニード城のポイゾンギアン道場がメインだったわ、あとロアリング整骨院は大人になって動画で知った
自分は最序盤で行けるレオニード城のドラゴンゾンビ道場が好きなんだけど一般的じゃないんだな
…
縛りプレイのお供ヘルダイバー道場
ロアリングナイト先生はLP0になっても復活させてくれる優しい存在
王家の指輪を人数分用意してライフスティール斬しかしてこない骸骨にひたすら素振りオススメ。
中位の技はケルベロスで閃きましたね。影ぬいでマヒらせればこっちのもの
アスラ道場ではラウンドスライサー閃くために必死だったなあ
陣形はカウンター持ちを鳳天舞の陣の中央に置いて、後の4人を閃かせる事が多かった
自分は魔王殿地下の巨人を初期道場にしてました
ごめん、ツヴァイク道場初盤で、魔王殿道場が中盤だったww
おやつさんの動画でロアリング先生の攻撃ぐ同じ人に4回当たる乱数は無いてあった気がする。
いつも序盤からグェイン使って中盤以降くらいまで閃かせてたな
10:15
ぞうを仲間にしておけば・・・中盤でもそこそこきつい東イベやれと……
ロアリングナイトは単純作業な上にHP、WP、JPアップに繋がるのもポイント高い
同じ人が多数いそうだけど寺院潰しちゃった人はポドールイのポイゾンギアン道場にお世話になった筈…
あとは縛りプレイ時や一人プレイにお世話になるであろう火術要塞のケルベロス道場
練磨の書にも書いてるよね