歴代FFの難関ダンジョンをまとめてみました。 ©1991, 2012 SQUARE ENIX CO., LTD.All Rights Reserved. LOGO & IMAGE ILLUSTRATION:©1991, 2012 YOSHITAKA AMANO ff 難関ダンジョンPS4RPGSFCSwitchスーファミファイナルファンタジーランキング歴代ff選難関ダンジョン鬼畜 17 Comments エビちゃん 3年 ago FF4を最初にやった時、何をどうやって行ったか最後のセーブポイントに着いた時のレベルが38だった。もちろんクリアできませんでした。 北山一哉 3年 ago FF10はガガゼト山なんだ。オメガ遺跡だと思ったあそこはそもそも敵が強いし、マップは暗くてわかりにくいし、エンカウントなしでも強制エンカウントする敵はいるし、ミミックもやっかいだしで、難関だと言えると思うがしかも、道中の宝箱は、開けた個数によって出てくるアイテムが変わるが、セーブポイントに触れるとリセット、ミミックが出ると同じエリア内の他の宝箱が消滅、と、かなり運ゲー あそこは不完全燃焼な感じが半端ないところだった t k 3年 ago 3で2時間かかるダンジョンやってる時、後作で1戦闘だけで2時間以上かかる奴らが出てくるとは思いませんでしたわ4はムズすぎた分、5は親切設計でしたね。ラスダンにもあらわれてますね6はプレイヤー層広げるためと、全く面白くない程に難易度下げられましたが。。7もそうですが激ムズダンジョンが出てこない作品は当たり作品の印象です。8は製作者がアイツなので最低のゲームでしたが9以降は10も12も13も順当に面白さがアップして行って難しいダンジョンも無い印象です。12のヘネマラソンのバグは皆で一緒に100週くらいしました。。。 s s 3年 ago アルテミシア城は急に難易度が上がって、マジふざけんな!って思った。クリスタル城はそうゆうもんだって割り切れる清々しさがある。 ゆきかぜのママン不知火 3年 ago イプセンの古城は装備品関係にギミックがあるだけで敵は大したことはないですね。やっぱりラスダンの方がベヒーモスや死の宣告してくるアーリマンとか強敵揃いだしカードゲームも何カ所に〇〇ファントムなるのがいますし。2のデスライダーは味方側のHPが高ければ高いほどHP吸収量も多くなる 酷使無双 3年 ago ビホルダーはトラウマ。 M E 3年 ago 個人的には FF1は厄介な毒攻撃をしてくるスライムが大量に出る沼の洞窟が一番難しかった FF3は小人で攻略しなければならないネプトの神殿とドーガの館が一番難しかった FF4はエッジを仲間にした直後に行くバブイルの塔が敵が強く一番難しかった FF5は第二世界のエクスデス城が敵が強く一番難しかった FF6は敵の強さに加えてシャドウのあのイベントがある魔大陸が一番難しかった 金丸信二 3年 ago 10-2の聖ベベル廊は長過ぎてトラウマだし20階から急にボスの強さ上がるから戦いたくなかった。そしてボスフロアでもないのに横からドラゴンが出てきて触れたらバトルになるから同じくトラウマ ルンパ ルンパ 3年 ago 3は魔剣士連れていかなきゃいけないダンジョンだと思う。入るまでも迷路みたいな戦艦ジャンプがめんどくさいし、入っても敵は分裂するわ深いわ道見えないわみたいな。オニオン玉ねぎ連れてってもめんどくさいダンジョン。 ただのYT 3年 ago FF3にて・・・鈴木:セーブポイントあるからラクショーwwwヒゲ:じゃあ、消してやる(怒) 百日紅はじめ 3年 ago FF3は古代遺跡だっけ?インビンシブルが手に入るとこが厄介だったな。敵は殴れば増えるし、魔法は効果が薄いし、とんずらでお祈り突破してどうにかこうにか。 量産型勘吉 3年 ago ギルガメッシュは敵を道連れにした上にセーブポイントまで残していってくれた!と感激したものだよ。 DNG.ねもつ 3年 ago やっぱりFF1かな…氷の洞窟、あそこに出てくるマインドフレイアの即○攻撃がマジ鬼畜(苦笑) なので邪道かもしれませんが先に試練の城に行ってアイテム使用で「サンダラ」の効果があるガントレットをゲットしてました、カヌーがあれば川から進めるのでショートカットにもなりますし♪ サヅロシ ハスソ 3年 ago FF3は馬鹿なテストプレイヤーが簡単ですねの一言を言った為、其れで切れた坂口さんがセーブポイント無ししたエピソードが有名でした、その結果ラストダンジョンの長さがかなりのユーザーから苦情が来てその後シリーズではかなり改善されましたね。 多動症 3年 ago 12ゎダントツでクリスタルグランデだったなぁ・・・ ふーみん 3年 ago 12はヘネよりもクリスタルグランデのが圧倒的に難しい気がするな単純にマップが複雑すぎる 狐面 3年 ago 氏にゲーはファミコンにこそある Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
北山一哉 3年 ago FF10はガガゼト山なんだ。オメガ遺跡だと思ったあそこはそもそも敵が強いし、マップは暗くてわかりにくいし、エンカウントなしでも強制エンカウントする敵はいるし、ミミックもやっかいだしで、難関だと言えると思うがしかも、道中の宝箱は、開けた個数によって出てくるアイテムが変わるが、セーブポイントに触れるとリセット、ミミックが出ると同じエリア内の他の宝箱が消滅、と、かなり運ゲー あそこは不完全燃焼な感じが半端ないところだった
t k 3年 ago 3で2時間かかるダンジョンやってる時、後作で1戦闘だけで2時間以上かかる奴らが出てくるとは思いませんでしたわ4はムズすぎた分、5は親切設計でしたね。ラスダンにもあらわれてますね6はプレイヤー層広げるためと、全く面白くない程に難易度下げられましたが。。7もそうですが激ムズダンジョンが出てこない作品は当たり作品の印象です。8は製作者がアイツなので最低のゲームでしたが9以降は10も12も13も順当に面白さがアップして行って難しいダンジョンも無い印象です。12のヘネマラソンのバグは皆で一緒に100週くらいしました。。。
ゆきかぜのママン不知火 3年 ago イプセンの古城は装備品関係にギミックがあるだけで敵は大したことはないですね。やっぱりラスダンの方がベヒーモスや死の宣告してくるアーリマンとか強敵揃いだしカードゲームも何カ所に〇〇ファントムなるのがいますし。2のデスライダーは味方側のHPが高ければ高いほどHP吸収量も多くなる
M E 3年 ago 個人的には FF1は厄介な毒攻撃をしてくるスライムが大量に出る沼の洞窟が一番難しかった FF3は小人で攻略しなければならないネプトの神殿とドーガの館が一番難しかった FF4はエッジを仲間にした直後に行くバブイルの塔が敵が強く一番難しかった FF5は第二世界のエクスデス城が敵が強く一番難しかった FF6は敵の強さに加えてシャドウのあのイベントがある魔大陸が一番難しかった
金丸信二 3年 ago 10-2の聖ベベル廊は長過ぎてトラウマだし20階から急にボスの強さ上がるから戦いたくなかった。そしてボスフロアでもないのに横からドラゴンが出てきて触れたらバトルになるから同じくトラウマ
ルンパ ルンパ 3年 ago 3は魔剣士連れていかなきゃいけないダンジョンだと思う。入るまでも迷路みたいな戦艦ジャンプがめんどくさいし、入っても敵は分裂するわ深いわ道見えないわみたいな。オニオン玉ねぎ連れてってもめんどくさいダンジョン。
DNG.ねもつ 3年 ago やっぱりFF1かな…氷の洞窟、あそこに出てくるマインドフレイアの即○攻撃がマジ鬼畜(苦笑) なので邪道かもしれませんが先に試練の城に行ってアイテム使用で「サンダラ」の効果があるガントレットをゲットしてました、カヌーがあれば川から進めるのでショートカットにもなりますし♪
サヅロシ ハスソ 3年 ago FF3は馬鹿なテストプレイヤーが簡単ですねの一言を言った為、其れで切れた坂口さんがセーブポイント無ししたエピソードが有名でした、その結果ラストダンジョンの長さがかなりのユーザーから苦情が来てその後シリーズではかなり改善されましたね。
17 Comments
FF4を最初にやった時、何をどうやって行ったか最後のセーブポイントに着いた時のレベルが38だった。もちろんクリアできませんでした。
FF10はガガゼト山なんだ。オメガ遺跡だと思った
あそこはそもそも敵が強いし、マップは暗くてわかりにくいし、エンカウントなしでも強制エンカウントする敵はいるし、ミミックもやっかいだしで、難関だと言えると思うが
しかも、道中の宝箱は、開けた個数によって出てくるアイテムが変わるが、セーブポイントに触れるとリセット、ミミックが出ると同じエリア内の他の宝箱が消滅、と、かなり運ゲー
あそこは不完全燃焼な感じが半端ないところだった
3で2時間かかるダンジョンやってる時、後作で1戦闘だけで2時間以上かかる奴らが出てくるとは思いませんでしたわ
4はムズすぎた分、5は親切設計でしたね。ラスダンにもあらわれてますね
6はプレイヤー層広げるためと、全く面白くない程に難易度下げられましたが。。
7もそうですが激ムズダンジョンが出てこない作品は当たり作品の印象です。
8は製作者がアイツなので最低のゲームでしたが9以降は10も12も13も順当に面白さがアップして行って難しいダンジョンも無い印象です。
12のヘネマラソンのバグは皆で一緒に100週くらいしました。。。
アルテミシア城は急に難易度が上がって、マジふざけんな!って思った。クリスタル城はそうゆうもんだって割り切れる清々しさがある。
イプセンの古城は装備品関係にギミックがあるだけで敵は大したことはないですね。
やっぱりラスダンの方がベヒーモスや死の宣告してくるアーリマンとか強敵揃いだしカードゲームも何カ所に〇〇ファントムなるのがいますし。2のデスライダーは味方側のHPが高ければ高いほどHP吸収量も多くなる
ビホルダーはトラウマ。
個人的には
FF1は厄介な毒攻撃をしてくるスライムが大量に出る沼の洞窟が一番難しかった
FF3は小人で攻略しなければならないネプトの神殿とドーガの館が一番難しかった
FF4はエッジを仲間にした直後に行くバブイルの塔が敵が強く一番難しかった
FF5は第二世界のエクスデス城が敵が強く一番難しかった
FF6は敵の強さに加えてシャドウのあのイベントがある魔大陸が一番難しかった
10-2の聖ベベル廊は長過ぎてトラウマだし20階から急にボスの強さ上がるから戦いたくなかった。そしてボスフロアでもないのに横からドラゴンが出てきて触れたらバトルになるから同じくトラウマ
3は魔剣士連れていかなきゃいけないダンジョンだと思う。入るまでも迷路みたいな戦艦ジャンプがめんどくさいし、入っても敵は分裂するわ深いわ道見えないわみたいな。
オニオン玉ねぎ連れてってもめんどくさいダンジョン。
FF3にて・・・
鈴木:セーブポイントあるからラクショーwww
ヒゲ:じゃあ、消してやる(怒)
FF3は古代遺跡だっけ?インビンシブルが手に入るとこが厄介だったな。敵は殴れば増えるし、魔法は効果が薄いし、とんずらでお祈り突破してどうにかこうにか。
ギルガメッシュは敵を道連れにした上にセーブポイントまで残していってくれた!と感激したものだよ。
やっぱりFF1かな…氷の洞窟、あそこに出てくるマインドフレイアの即○攻撃がマジ鬼畜(苦笑)
なので邪道かもしれませんが先に試練の城に行ってアイテム使用で「サンダラ」の効果があるガントレットをゲットしてました、カヌーがあれば川から進めるのでショートカットにもなりますし♪
FF3は馬鹿なテストプレイヤーが簡単ですねの一言を言った為、其れで切れた坂口さんがセーブポイント無ししたエピソードが有名でした、その結果ラストダンジョンの長さがかなりのユーザーから苦情が来てその後シリーズではかなり改善されましたね。
12ゎダントツでクリスタルグランデだったなぁ・・・
12はヘネよりもクリスタルグランデのが圧倒的に難しい気がするな
単純にマップが複雑すぎる
氏にゲーはファミコンにこそある