レビュー動画はまた別の動画で出します!

─────────────────────

🎮製品情報
『ヴァルキリーエリュシオン(VALKYRIE ELYSIUM)』
発売日:2022年09月29日(木)
対応機種:PlayStation®5/PlayStation®4/※PC(Steam)版は11月12日発売予定
ジャンル:アクションRPG
プレイ人数:1人
レーティング:CERO C(15才以上対象)
開発元:ソレイユ株式会社
発売元:スクウェア・エニックス
希望小売価格:8,580円(税込)

─────────────────────
ども!ゲーム紹介系YouTuberのギンです!
このチャンネルでは「ゲーム作品の特徴や魅力をやさしく・わかりやすくお届けする」をモットーにゲーム紹介・レビュー・ランキング・実況動画などを投稿しています。
この動画を気に入ってくれた人はGoodボタンやチャンネル登録おねがいします♪

♞チャンネル登録はコチラから♪
https://goo.gl/KFipGe

♞メンバー登録はコチラ
https://goo.gl/pwac8k

♞最新情報はTwitterへ!
ギン @ginjoshimai

─────────────────────
#ヴァルキリーエリュシオン #感想 #新作ゲーム

36 Comments

  1. 「劇場版 新ヴァルキリー物語」ってイメージで、要点がコンパクトにまとまってる作品でした。

    現代にマッチしたゲームテンポの良さやボリューム感で良かったけど、ファンからするとあっさりしてるように感じちゃうかも!?もっとくれ!!w

  2. シリーズファンの方にお伺いしたいのですが、シリーズを今から遊ぶならどういう順番がいいのでしょうか?

    ギンさんの言う通り、エリュシオン→プロファイル?で行く場合、プロファイルがなんかいくつかあってよくわからないです。無印とレナスは同じなのでしょうか?今度12月にレナスがPS5ででるらしいですがあれは1ってことなのでしょうか。調べてもあんまわからず。。

  3. やはりプロファイルが至高ですよね_φ(・_・冬馬由美さんのレナスが好きすぎる(*´ω`*)

  4. 参考になりました!ありがとうございます!

  5. 個人的に残念な点はあと2つあって、ナルト回避とナルトダッシュorz。。。shinobi strikeからそのまま付けただけしかに見えない😅

  6. クリアおめでとうございます、実に参考になりました、12月に出るレナスはリファインされた物となりますね
    となるとシルメリアの動向が気になります

  7. ソニーのゲリラゲームズが作ったらもっといい作品になってましたねw
    いや、たらればは良くないですね。。ボク的にはとても残念な感触だったので。。。
    次回作あるならば、オープンワールドやソウルライクもみてみたいですね。

  8. 一作目またいなのつくってくれよ
    まじで、ファン心理を理解してない

  9. タイトルからゲーム内容を考察していくのも面白いですね
    劇場版というのもしっくりきました

  10. ギンさんの胸熱の感想トークが聴けて良かったです
    思い入れのある人は初代のヴァルキリープロファイル、
    戦闘シーンはエルデンリングと比較されるんでしょうね
    追加コンテンツを予定されてるので、やりこみ要素とかでレビューは変わるかもしれませんし、ヴァルキリーエリュシオンがまさに神ゲーと呼ばれる事を期待しています😇

  11. 現在Chapter5まで進めていますが97%同意です。
    「思っていたよりも面白い」というのが素直な感想で、過去作を遊びつつも深くのめり込み過ぎていない私には「丁度良い」塩梅に感じます。
    今作で新しいファンを獲得して、今後また深いヴァルキリーシリーズを展開して欲しいですね。

  12. ヴァルキリープロファイルレナスが発売延期になったけどエリュシオンとのセット販売でエリュシオンを売るためのスクエニの手としか思えないギリの延期発表😅

  13. 自分的にはヴァルキリーじゃなきゃいけない要素は見当たらないという感想かなぁ
    作り手側がやりたい事をヴァルキリーというタイトルでやった結果、過去ファンを混乱させてるだけにしか見えない
    名前もロゴも変えて新規作として勝負する事もしない、なぜ″プロファイル″が人気だったのかが分からないのかはたまた無視するのであればタイトル名で引っ張らないでほしいなーなんて辛口意見なんだけど、″エリュシオン″だから心を入れ替えてプレイし始めたがホントにスクエニのアクション偏差値は一体全体どうなっちまってるんだw
    まぁそれでも主さんのようにキャッチ出来る人もいるのかと思うと‥アリなのか‥?
    俺はブルーティッシュボルトの骸龍に咥えられて飛んでいってしまった気分だよ

  14. 長い間ナンバリングがでてないシリーズだからこそ新規層が入りやすいリブート作品にしてよかったと思います。この作品をきっかけにVPシリーズにも興味をもってもらえる人が増えたら嬉しいです。それでいつかVPシリーズの続編がでた時に新旧ファンみんなで楽しめたら最高ですね。

  15. 正直買ってガッカリしました
    凡庸なアクション、深みのないストーリーやキャラの掘り下げ不足、ストーリークリアまで10時間、PS5で出すにはチープなグラフィック・・・これに7000円の価値は見出せません
    クソゲーというほど酷くはないが良ゲーと言えるほど面白くも無い、凡ゲーって感じです
    あとこれをヴァルキリープロファイルで作る必然性も感じられませんでした

  16. いやー限界オタク化したギンさんの熱量が凄いですw楽しさが伝わって来ます。購入してるので自分もプレイします

  17. 確かに、ギアスやエウレカやエヴァをパラレルの新ストーリーとして
    劇場版にした時の感覚!
    ファンからすると「いやエヴァ(TV版)の深さはそこじゃなくて…」
    もあったりするけど、それでもシリーズのエッセンスは感じるから
    「新規さんも(こそ)触れてみて!」って言いたくなりますよね。
    自分としてはジャスガやアーツが爽快で、エフェクトも綺麗で
    キャラも綺麗でかっこ良くて想像以上に良作でした。

  18. 鬼頭明里さんはいい声優さんだけど
    鬼滅ブームに乗っかってCVを担当させるなんて安易でしかない。
    発表当時に映像見て面白くなさそうだと思ったが、体験版プレイしてあれほど
    やってて苦痛に感じたのはテイルズオブベルセリア以来だった。

    しかも案の定エインフェリアが少ない、
    ボリュームが少ないとなると
    フリープレイで出ない限りオススメしない。7000円とかありえなすぎる……
    ただのボタン連打ゲーム、映像凝る前に
    ゲーム内容に力入れろって話し。

    何故ヴァルキリープロファイル レナス
    の発売を延期したかってそれは
    おもいっきり比べられるから。

  19. ーー『お前は“ヴァルキリー”じゃない』。普通に『新作』としてみれば上手くできてはいるがこの作りでは『シリ不』と言われて然るべき。新システムや仕様でコスト削減して甘えてる感が見え見え。スタッフには『“ヴァルキリー”とは何か。』というものを再認識し、まずは“リメイク”からはじめた方がファンは喜ぶのではないだろうか。

  20. 酷評飛び交う中、ヴァルキリーファンならではの熱い思いが伝わり本当に嬉しいです。

  21. 基本アクションゲーはボタン連打で、このゲームはエインフェリアやDA等でさらにボタン連打が加速してる DA無敵やエインフェリアは楽をするシステムなので、このゲーム一人で戦ってたほうが実は楽しめる

  22. 普通に1のダンジョン内での2Dアクション+RPGって路線を貫いてブラッシュアップし続けとけば凄い良いシリーズに慣れてたと思うのに、何故無駄に冒険したがるんやろ?

  23. クソゲーって話を聞いたが・・・
    60点台出されたら・・・売れないわな
    大幅な修正が必要じゃなかろうか??

  24. ヴァルキリーシリーズ初めて触れますが、むっちゃ面白いです

  25. 9月はほかに欲しいゲームがあったからスルーしましたが体験版をやってこうして動画で話を聞いてるとスルー安定のようですね。
    強い弱いは別としてエインフェリアの話が好きだったのでそこが少ないのは個人的に問題ですね。
    せめて戦闘がよければまだ楽しみかたもあったろうけど惹かれるところがありませんね。

  26. う~ん?面白いか?まぁシリーズ物と思わなければそうかも。

Write A Comment