今回の動画は、先日配信された『スターオーシャン 6 THE DIVINE FORCE』の体験版レビューとなります。前作『スターオーシャン5』のクオリティがシリーズファンとしては満足に至らない結果だったこともあり、個人的に今作には大きな期待をしていなかったというのが正直なところです。ですが、体験版をプレイして吃驚。期待が薄かったとはいえ、想像を遥かに超えるクオリティの高さに感激し、衝動的に動画を制作しています。

【目次】
00:00 序文
00:48 『スターオーシャン』とは
02:27 魅力的な物語やキャラクター
04:22 シンプルかつ爽快感のあるバトルシステム
05:45 親切丁寧なスキルツリーによる育成要素
06:33 広大なフィールドを駆け抜けるDUMA
07:24 冒険を盛り上げるロケーション
08:19 気になったポイント
 ・少しフレームレートが不安定
 ・NPCとの会話などは薄め
09:42 結語

■こちらの動画も是非、ご覧ください。

【2022年10月 期待作】大量の新作が凄すぎる!まだまだ2022年は止まらない!【Switch/PS4 / PS5 / XBOX One / XBOX Sereris S|X】

【先行体験レビュー】『ソニックフロンティア』プレイしてわかった期待と不安【ニンテンドースイッチ / PS / XBOX】

【TGS2022】東京ゲームショウ2022 3年ぶりの大盛況【現地リポート】

【クリアレビュー】『The Last of Us PartⅠ』ラスアスのリメイクは今でも傑作足りえるか?【PS5】

本チャンネルでは、ゲームの紹介やレビューを行っております。
チャンネル登録、高評価よろしくお願い致します。

30 Comments

  1. 男主人公が話してるのを聞く度に「昴、頑張って普段と違う声だしてるわぁ。」って思ってしまい、しゃべってる昴の顔が脳裏に浮かんでゲームに集中できない。それだけが理由ではないが、セール待ちする。

  2. 3以降の時系列になるまでこのシリーズにはもう触れないことにしている。どう展開したところであの3に行きつくんだから

  3. アナムネシスはベルダコンプリートするくらい好きでしたが、Vは買う気すらおきませんでした。(4はSOするためだけにXBOX買ったんですがね。)
    なお6は期待して、、、、、、、期待してますー-------- ひさぶりのダブル主人公!!! あたりの気配がするうううう

  4. 1つだけ気になるのが、このゲーム容量が16Gなんだよな。あのグラでソウルハッカーズ2とほぼ同じ。容量が多い方が必ず面白いとは言えないけどちょっと気になる。

  5. 自分はPC版出てセールになるまで待ちます。PS4だとフレームレートが30下回る場面が多くカメラ操作が気持ち悪いからと、戦闘システムもブラインドサイドでスタン状態にできる+攻撃力UPが強力なのに簡単に出せる、あとはAPがなくなるまでAP消費が少なく火力の高いスキル連発しAP回復したら同じことを繰り返すだけで敵を倒せるからです今のところ部位破壊をわざわざ狙うメリットも感じません。過去作と同じく強いバトルスキル連発ゲーです。
    最近FF7リマスターをプレイしたのもあるのですがアクションにコマンドバトルの戦略性を合わせたシステムが面白かったので良くも悪くも従来と変わらないSO6は物足りなく感じます。

  6. 全シリーズクリアしてますけど、そんなに5が酷いと感じ無かったので、当たり前の予約してます。あまりに期待が大きすぎて、体験版手を付けて無いです。問題無さそうで良かったです。

  7. 体験版ちょっと触ってみた感想
    キャラが不気味の谷に片足突っ込んでない?
    キャラデザが古臭く感じるわ

  8. W主人公だけはやめてほしかった…
    片方のストーリーがスッカスカになりやすいので…
    まあ、そこはトライエースを信じてみますか!😊

  9. スタオでよく叩かれるゲームの世界だとしても上位存在が世界をまるまるシミュレーションしてて自我を持ったAIがちゃんと生活して歴史も何百年も紡いでいるならそこまで酷い話では無いと個人的には思います。最終的にFD人の文明を超えてしまってますしw

  10. 体験版おもしろかった、ただ上の視点移動が45度くらいしかないのが気になった。
    上のほうにアイテムとか結構あったから、もっと上向きたい!って

  11. 5がひどかったけど6はps5でできるから買うかな

  12. PS4で体験版やってみたが画面は常に少しカクつくし走りながらのミニマップも出せなくて自分の位置や方向が分からなくなる事が多く戦闘ではロックオンが扱い辛過ぎてかなりストレスだった最低でも設定でカメラを最大に引かないとまともに遊べたもんでは無かった

    他にもメニューでの入力遅延が余りにも酷いのと非戦闘時での自動HP回復をONにすると残しておきたかった回復アイテムも使用されてしまったりボス級相手だと相変わらず味方のAIが弱過ぎて蘇生ゲーになりがちで正直色々と不安が残る

    製品版でもどうせ変わらないだろうが後々アップデートでも良いので少しでも対処して欲しい

  13. シリーズ初でしたが、バトルのAPがすぐ枯れてしまうのがちょっとテンポ悪めかなと思いました。CGやキャラの声も好みが分かれそうです

  14. 気になった点で町の住民としゃべれるのが少ないってあったけどFF7リメイクみたいな住民がしゃべってるのが聞こえてくる手法なのですばらしいと思った
    全部の町の住民としゃべれてもテキストだけだと苦痛でしかない(笑)個人的になんか喋ってるなって近づいて聞くのがおもしろくて好きw

  15. スターオーシャンの問題点は体験版では触れることのできない部分、ストーリー・バグ・未完成品かあたりが毎回の炎上点なので、正直さわりの戦闘が面白いとか問題外で体験版の意味は無いと感じます。普通は様子見一択。

  16. 現代で勝負するには戦闘システムが単調すぎると感じた

Write A Comment