やっぱ名作中の名作ですよこれは…
みんながハマった理由も聞きたい!
——————————————————–
このチャンネルでは
ゲームの面白さを伝えるために、プレゼン動画を公開しています。

THE DEEPERSのメンバーは
ヒロ(ろくでなし)
ユウ(人の心がわからない)
りたさん(知識の泉)
モーリー(編集兼ギタリスト)

気に入ってくれた方は是非チャンネル登録をお願いします!

10 Comments

  1. 先程もえかすチャンネルでヒロさんを拝見して、チャンネル登録しました!つい先日、タクティクスオウガをクリアしたところなので、FFTは私にとってはオンタイムです🤣この動画見て自分もまたPSPでやります!

  2. 伝説のオウガバトル、タクティクスオウガと、オウガシリーズは独特の世界観、オリジナルの歴史など何もかも魅力的でした。FFTはそのオウガシリーズの魅力を引き継ぎ、さらにSQUAREの出しうる力を注いだ作品と思ってます!

    自分もそこまで知識があるわけではないですが、FFTはキャラクターデザインもさることながら、ゲーム中の魔法の演出や、算術士などプレイヤーがけっこう頭脳を求められるジョブ(使いこなせれば強いけど適当に使ったら死ぬw)、動画内で紹介されてるように耳心地の良いサウンドなど、何をとっても魅力的です!シュミレーションRPGを敷居高い、難しいと思ってる層がいるけど、ちゃんとチュートリアルもあるからそんな人にもぜひプレイしてもらいたい…🥲

    ずっと新作を待ち望んでいたんですが、大人の事情なのかまったく新作が発売されず…ようやくもうすぐスクエニからスタッフ一新のSRPGが発売されるので、すごく期待しています!(未完のオウガシリーズには目をつぶる…🥲)

  3. 確かにSEの心地良さは印象に残ってた。あと人間キャラの断末魔の心地悪さも。

  4. ラムザが表歴史の主人公じゃなかった、それもプレイヤーはゲーム世界でリアルに追ってる訳ではなく歴史となった終わってしまった物語を追っかけている立場な事にすごい衝撃を受けたなあ
    当時歴史の裏で暗躍してました、みたいな事してる主人公って全然いなかった気がする。
    表でディリータが英雄扱いされてるのを見て子供ながらに「なんだコイツー!?ルカヴィとかいう普通じゃ手に負えない倒して回ってたのはラムザやぞ!」って思ってました

    あと名言製造機のアグリンすき。「人の夢と書いて儚い」もアグリンのメッセージよな

  5. こんなストーリーだったんだ、やった当時はよく理解できなかったのでわかりやすくまとめて
    もらえてまたやりたくなりました。
    最近はトライアングルストラテジーをしています。是非やってみてください、おもしろいですよ

Write A Comment