サバイバルゲームやホラーゲームでは
空腹や水分、恐怖値やsan値など独自の能力値が鍵になる
ゲームも多いと思います。
今回紹介するプラグインを導入すれば、
3つの項目を新規で追加でき、さらにメニューにも反映されるので
初心者でも目で確認しやすい新能力を作れます。
かいとりせんこうさんの「満腹、水分、睡眠ゲージを追加するプラグイン」を紹介&簡易導入説明していきます。
プラグインDL: https://tm.lucky-duet.com/viewtopic.php?t=3265
デフォではサバイバルゲーム向けだと思いますが、
各項目の名前やアイコンも変えられるので
ホラゲやダークファンタジー等でも活用できるプラグインです。
面白かったら高評価評価・チャンネル登録お願いします!
チャンネル登録: https://bit.ly/2LtSwCG
無名作品など継続紹介していくためにも、応援で登録して頂けると嬉しいです!
★ オススメフリゲ動画集 ★
https://bit.ly/2EFQfD5
★ Twitterのフォローもぜひお願いします ★
Tweets by MinamiYotuba
★ ゲーム制作者でゲームしたり創作したりするDiscord ★
https://tkoolgamerev.com/another/gameplay-discord

8 Comments
すごく今さらなんですが、イベントを作るときにこの動画では「イベントが発生するオブジェクト」にイベントを設定してますが、自分の場合「イベントが発生する場所」に設定しないとイベントが発生しないのですが、これって不具合ですか? ちょっと分かりにくいかもしれませんが・・・つまりは、この動画で言うと「岩のオブジェクト」に設定しているイベントを、自分の場合は「オブジェクトの一マス下に設定」しないとイベントが発生しないという状態なんです。シナリオを進める上で支障はないのですがちょっと気になったので。
投稿お疲れさまです!
3つあったらいろんな使い方ができそうですね~。
でも場合によっては3つも使わないかもしれない……管理も大変そうですし……
自由度が高くなるとその分複雑になっちゃいますね。
ホラー系といえば「精神状態」もあるといいかも
暗い場所で精神の数値が常に減少し、無くなると強制ゲームオーバー
明るい場所に行くと回復するって感じで
最近Trinityやってないな(DLCとか一体いつ頃になるのやら)
ちなみに作ってたアクションゲームは諦めたw
生水のんで食中毒になった(毒的なすてーーと)みたいなのができたら楽しそうですねw
とるねこやチョコボの腐ったやつみたいな感じで
UP乙ーーー
いつも思うことは本当にプラグインはすごいなぁと。勿論つくられる方がすごいんですが。
このプラグインも3つの独自ステータスが入れられるので、戦闘画面に入らずに、確定(やランダム)イベントだけで
進める探索・パズルゲームみたいなのも面白そうですね。
・・・ここ10日ほどは買ったゲームがしたいや少しだるいなどと言い訳しつつ、ゲーム制作をおやすみ中。
じぶんでも「あ、このゲーム実は面白くないんだな」ってとか思い出してしまいまして。けど面白くないなりに完成させて次のゲームを作りたいと思っています。ぜっていにエターナルにはしない!(宣言効果!!)
現在、ゲーム製作中なんですが、このプラグインを利用して、動画内でもおっしゃっていますが、歩くたびに満腹度が1づつ減っていくというイベントを作ろうとして試行錯誤しております。アドバイスをいただけると助かります。チャンネル登録はしております。
ありがとうございました。別のサイトを参照にしたところ、簡単に解決しました。
参照サイトは、UpdateCount.jsというプラグインを紹介しているサイトです。60フレームごとに-1満腹ゲージを減らすことが出来ました。
たびたびすみません。先程、満腹処理は完成したんですが、満腹が0になったらゲームオーバーにしたいと思っているんですが、どのような処理をしたらいいんでしょう?
お忙しいところ何度も申し訳ありません。